今注目の「馬肉ドッグフード」 わんちゃんの「ダイエット」や「アレルギー対策」にいい!と話題になっています。
今回は、馬肉ドッグフードのなかでも、おすすめの種類を厳選してご紹介します(^o^)
選ぶ際のポイントや注意点もお伝えしますので、馬肉ドッグフード選びの参考にしてみてくださいね♪
目次
なぜ馬肉がおすすめなの?馬肉ドッグフードのメリット
わんちゃんに必要なタンパク質は、なんと人間の約4倍だといわれています!毎日のごはんでそれだけ多くのタンパク質を与えることができているでしょうか?
実は馬肉は高タンパク質なため、上質なタンパク質を効率よく摂取するのに適しているんです。他にも、馬肉ドッグフードにはメリットがたくさん。一般的なドッグフードと比較して、わんちゃんの健康にどんなメリットがあるのか調べてみました。
馬肉ドッグフードは、馬肉を使ったドライフードや馬肉そのものであったりと種類も様々。それぞれの馬肉ドッグフードの特徴とおすすめポイントをご紹介していきます(^o^)
馬肉ドッグフードは高タンパク質低脂肪
馬肉は肉の中でもタンパク質が豊富で、脂肪が少ないという特徴があります。高タンパク質なのに低カロリーなので、シニア犬やダイエット中のわんちゃんにもぴったりです(*^_^*)
馬は、家畜のなかでも病気になりにくく、生でも安全に食べられます。生で食べられるというのは、わんちゃんにとって大きなメリットです。わんちゃんは本来肉食なため、馬肉は本能的に求めている理想の食事だといえます。
馬肉ドッグフードは栄養価が高い
高タンパク低脂肪な馬肉ですが、実は、栄養価も非常に高いんです!
馬肉には、牛肉や豚肉の約3倍ものミネラル成分が含まれています。わんちゃんに必要とされる、鉄分やカルシウムなどのミネラル成分が豊富なので、貧血の予防や骨を強くする効果が期待できます。
また、馬肉はビタミンも豊富。とくに、ビタミンAやビタミンEが多く含まれており、皮膚や毛ツヤの健康を維持するのに役立ちますよ♪
馬肉ドッグフードはアレルギーになりにくい
馬肉は、他の肉に比べてアレルギーを起こしにくいといわれています。そのため、牛肉やチキンのドッグフードでアレルギー反応がでてしまうわんちゃんでも、馬肉なら安全に食べられるという可能性が高いです。
馬肉ドッグフードは、ほとんどの商品がアレルギーに配慮しており、馬肉以外の原料にもこだわってつくられています。
アレルギーでお悩みのわんちゃんや、アレルギーを予防したいわんちゃんにもおすすめできるフードですヽ(=´▽`=)ノ
馬肉ドッグフードは毛ツヤが良くなる
タンパク質やビタミンが豊富な馬肉を摂取することで、乾燥肌や切れやすい毛にも栄養がいきわたりやすくなります。また、馬肉には、オメガ3脂肪酸などの必須脂肪酸も多く含まれており、健康的な肌や毛ツヤの維持にも効果的です。
馬肉は、新しい毛や皮膚をつくるための栄養素が豊富なため、栄養不足なわんちゃんや乾燥肌のわんちゃんは、とくに馬肉ドッグフードの効果を実感しやすいでしょう♪
馬肉のメリットまとめ
- 高タンパクで低脂肪
- 食用で生産しているので安心
- 栄養価が高い
- アレルギーになりにくい
- 健康的な肌や毛ツヤが維持できる
どのわんちゃんにも合う?馬肉ドッグフードのデメリット
栄養価が豊富でアレルギーになりにくいと評判の馬肉ドッグフードですが、デメリットはあるのでしょうか?
アレルギーがゼロではない
馬肉は、比較的アレルギー反応が出にくい「低アレルゲン」といわれる食材です。チキンや牛肉よりは、アレルギーを起こしにくいといわれる馬肉ですが、絶対にアレルギーにならないというわけではありません((+_+))
他の食材よりは確率が低いですが、馬肉でアレルギー反応が出てしまうわんちゃんもいます。愛犬に初めて馬肉ドッグフードを与える場合は、少しずつ与えて体調の変化を観察するようにしましょう。
与えすぎには注意が必要
馬肉は、グリコーゲンといわれる旨味の元が含まれているため、食いつきがいいのも特徴です!
わんちゃんが美味しそうに食べる姿がかわいくて、ついついたくさん与えたくなってしまいます。気持ちはわかるのですが、与えすぎには注意が必要です。馬肉を与えすぎると消化不良になり、下痢や嘔吐の症状が現れる可能性があります。1日に与える馬肉の適正量は「体重の1~2%」です。
いくらからだに良いフードでも、適量を超えると悪い影響を及ぼします。愛犬の健康のために、与えすぎには注意しましょう。
価格が高い
馬肉は価格が高いというイメージがあるかもしれません。人間が食べる馬刺しなどのイメージだと贅沢な感じがしますよね。しかし、実際は1kg2,000円代で試すことができます。なかには500円〜1,000円の馬肉ドッグフードも。
たしかに、市販の安いドッグフードと比較すると高く感じるかもしれません。ただ、安いドッグフードには、香料や着色料など、わんちゃんの健康を害する人口添加物が含まれていることも。このようなごはんは、わんちゃんが本当に求めているものでしょうか?わんちゃんの満足度や安全性を考えると、馬肉ドッグフードはそこまで高くないといえますね!
馬肉のデメリットまとめ
- アレルギーゼロではない
- 適量を守る必要がある
- 価格が高い
安全な馬肉ドッグフード選びのポイント
ここからは、安全な馬肉ドッグフードを選ぶ上で、押さえておきたいポイントをお伝えしていきます。
- 馬肉の含有量
- 原材料
- 生産国
- ヒューマングレード
- 添加物
に注目して選ぶのがおすすめです!具体的にどういったものが安全なのか、一緒にチェックしていきましょう!
馬肉の含有量
まず馬肉がどれくらい含まれているのか、含有量をチェックしましょう。とくに、ドライタイプの馬肉ドッグフード選ぶときは重要なポイントです。
健康に良いといわれる馬肉ドッグフードでも、含有量のほとんどが穀物であれば、アレルギーを発症しやすくなる可能性があります。わんちゃんは本来肉食の動物です。お肉がメインのドッグフードを選びましょう!
動物性タンパク質が、全体の25%以上含まれているフードを選ぶのがおすすめですよ(*^_^*)
原材料
原材料にもこだわっているかというもの大事なポイントです。使われている材料の種類は良くても、質が悪いものであれば、わんちゃんの健康に悪い影響を与えてしまう可能性もあります((+_+))
せっかく馬肉ドッグフードを選ぶなら、材料の質にもこだわってつくられているものを選びましょう。品質を明確に表示しているものがおすすめです。しっかり確認して、信頼できる商品を選ぶのがポイントですよ!
生産国
原材料に加えて、原材料の生産国も確認も大切です。ドッグフードには、原材料の生産国まで表記することは義務付けられていないため、確認できないものもあるかもしれません。
ただ、品質にこだわって自信をもって提供している会社であれば、公式サイトなどで原材料の生産地まで表示しています。どこでつくられたものを使用しているのかということまでわかれば、より安心して与えることができそうですね♪
ヒューマングレード
人間でも食べられるほど安全な原材料のみを使用している「ヒューマングレード」のものを選ぶのがおすすめです。
新鮮な馬肉を使っていて、危険な原材料を含んでいない、安全性の高いドッグフードを選びましょう。製造工程の衛生管理もチェックポイントの1つです。
添加物
保存状態や見た目の良さを保つために、添加物が使われている可能性もあります。天然由来成分のものなら安全性は高いですが、なかには、BHA、BHT、亜硝酸ナトリウムといった、有害物質を含んだ添加物が使われているドッグフードもあります。こういった添加物が含まれているドッグフードを毎日摂取し続けると、下痢や嘔吐、発ガン性を引き起こす可能性も。危険な添加物が使われていないか、必ずチェックしておきましょう。
馬肉ドッグフードでおすすめの種類
馬肉ドッグフードにも、いろんな種類のものがあります。
今回は、原材料にこだわって作られた馬肉ドッグフードを厳選してピックアップしてみました(*^_^*)それぞれのタイプの特徴をまとめたので、わんちゃんの好みに合わせて選んでみてくださいね♪
ドライフードタイプ
馬肉ドッグフードが初めてのわんちゃんにおすすめなのが、ドライフードタイプ。最初から生肉を与えるのはちょっと心配という飼い主さんでも、ドライフードタイプの馬肉ドッグフードなら安心して与えることができます♪
ただ、ドライフードタイプの馬肉ドッグフードを選ぶ際は、馬肉の含有量をしっかり確認しておくのがポイントです!なかには、穀物がたくさん含まれているものもあるので注意しましょう。
馬肉自然づくりの特徴
通常価格 | 3,000円/税抜(1kg) |
初回価格 | 2,400円/税抜(1kg) |
安全性 | ヒューマングレード |
グレインフリー | ✖︎(大麦、全粒米を使用) |
無添加 | ◎ |
ドライフードの馬肉ドッグフードでおすすめなのが、「馬肉自然づくり」。こちらの商品は、人間でも食べられるほど新鮮で安全な馬肉を使用している「ヒューマングレード」のドッグフードです。
原材料にもこだわり、生産地まで記載されているため、安心して与えることができます。防腐剤や着色料などの添加物も不使用。粗タンパク質27.0%以上と、高タンパク質なので、わんちゃんの毎日のごはんにぴったりです。
また、馬肉が初めてのわんちゃんには、馬肉自然づくりの馬肉トライアルセットもおすすめです(*^_^*)
「ドライフード100g」「馬肉おやつのヘルシージャーキー40g」馬肉ミンチを煮込んだ「ウェットフード80g」がセットになったトライアルセットは、1,000円で購入することができます。
初めてだから食べてくれるか不安という方は、こちらのセットで馬肉を試してみてくださいね!
馬肉自然づくりの口コミ
良い口コミでは、
- 食いつきがいい
- 安心して与えられる
- 涙やけの症状が落ち着いた
といった口コミが多く見られました。
馬肉自然づくりの良い口コミ
栄養のことを考えて、馬肉ドッグフードに変更してみました。うちの子も気に入ったようで、かなり食いつきがいいです。生産地が記載されているので、安心してあげることができます。
(長野県在住/チワワ/5歳/オス)
涙やけが心配だったのですが、馬肉自然づくりに変えてから症状が落ち着いてきたように感じます。食いつきもよく、モリモリ食べてくれるので、あげすぎないように注意しています。
(埼玉県在住/シーズー/4歳/メス)
馬肉自然づくりの悪い口コミ
悪い口コミには、
- 食べてくれない
- 価格が高い
などの口コミが多く見られました。
うちの子は警戒心が強いため、なかなか食べてくれません。フード自体は良質だと思うので、残念です。慣れさせるために、もう少し試してみようと思います。
(山梨県在住/ダックスフンド/2歳/メス)
食いつきもよく、便の状態も良いです。うちの子の体質には合っているようですが、今まで安いフードをあげていたため、少し高く感じます。
(群馬県在住/ヨークシャテリア/3歳/メス)
生肉タイプ
ドライフードを食べないわんちゃんには、生肉の馬肉ドッグフードがおすすめ。偏食気味なわんちゃんや食欲が低下してしまったシニア犬でも、生肉なら食べてくれる可能性があります。
実際に、生肉に変えたらびっくりするほど食いつきがよくなったという口コミも多くみられました。馬肉は、できるだけ生で与えるのがおすすめです!生肉の最大のメリットは、酵素も摂取できること。酵素は、消化吸収を促し、わんちゃんの体内に栄養素を運ぶ役割をしてくれます。
熱を加えると、馬肉に豊富に含まれている酵素やビタミンが消失してしまうため、馬肉は加熱せずに与えるのがおすすめです。
馬肉パラパラミンチの特徴
通常価格 | 2,500円/税抜(900g) |
初回価格 | 2,000円/税抜(300g×3袋) |
安全性 | ヒューマングレード |
グレインフリー | ◎ |
無添加 | ◎ |
生肉の馬肉ドッグフードでおすすめなのが、「馬肉パラパラミンチ」熊本の馬刺し専門店がつくっている、人間でも食べられるほど新鮮で高品質な馬肉ドッグフードです!
ミンチ状になっているので、小型犬でも食べやすいのが特徴。塊の肉より、消化衛生管理も徹底されており、人間用の肉と同じ品質で管理されています。無添加なのもポイント。愛犬に安心して与えることができます。賞味期限は、冷凍保存で180日となっています♪
馬肉パラパラミンチの口コミ
良い口コミには、
- 食いつきがいい
- 送料無料が嬉しい
- ミンチ状であげやすい
などの口コミが多く見られました。
馬肉パラパラミンチの良い口コミ
普段食べないフードにパラパラと混ぜるだけで、びっくりするほど食いつきがよくなります。ごはんを食べてくれなくて悩んでいましたが、きれいに完食してくれるようになって嬉しいです。
(山口県在住/ポメラニアン/5歳/オス)
安くはないですが、送料無料なのがいいですね。短い時間で解凍できて、ミンチ状になっているので扱いやすいです。喜んで食べてくれるので、またリピートしようと思います。
(長崎県在住/チワワ/3歳/メス)
馬肉パラパラミンチの悪い口コミ
悪い口コミには、
- 袋がベタベタする
- パラパラしていない
といった口コミが多く見られました。
フードの質自体はいいのですが、パッケージがベタついているのが気になります。袋詰めの工程でついてしまうのかもしれませんが、品質がいいだけに残念です。
(愛媛県在住/ビーグル/4歳/メス)
パラパラミンチというより、べちょっとした印象です。解凍時間の問題もあるのかもしれませんが、思ったよりパラパラではありませんでした。
(福岡県在住/柴犬/5歳/オス)
水煮加工タイプ
馬肉ドッグフードには、水煮タイプの商品もあります。煮込んでいるので、香りが高く、食いつきがいいのが特徴です。
温めると、より香りがたって、わんちゃんの食欲をそそります。ドライフードも生肉も合わなかったというわんちゃんには、水煮加工されている馬肉フードがおすすめです。常温で保存できるので、生肉より管理しやすいものポイントです。
馬肉切り落とし肉レトルトの特徴
通常価格 | 3,181円/税抜(100g×10) |
初回価格 | ー |
安全性 | ヒューマングレード |
グレインフリー | ◎ |
無添加 | ◎ |
水煮加工の馬肉ドッグフードでおすすめなのが、「キアッケレカーニのレトルト馬肉シリーズ」です。高級レストランで使用されている人間用の馬刺しの切り落とし肉が使われています。
新鮮で高品質な馬肉をそのまま水煮にしてあるので、安心安全。ドライフードより柔らかく食べやすいのが特徴です。持ち運びにも便利なレトルトパウチで、常温保存可能。いざというときの非常食としてもうってつけですよ(*^_^*)
「馬肉水煮&馬肉・ レバー・アキレス水煮お試しセット100g×2パック」なら、初回500円で購入することができます。
レトルト馬肉の口コミ
良い口コミには、
- 食いつきがいい
- アレルギーの子でも安心
- 持ち運べて便利
などといった口コミが見られました。
レトルト馬肉の良い口コミ
うちの子はアレルギー持ちなのですが、馬肉は体質に合っているようで、安心して与えることができます。温めるといい香りがして、喜んで完食してくれます。
(山形県在住/パグ/3歳/メス)
馬肉は犬の健康に良いと聞いて、フードを変更しました。美味しそうにガツガツ食べてくれるので、変えてよかったです。レトルトパックになっているので、お出かけの際に持ち歩くのにも便利で気に入っています。
(神奈川県在住/マルチーズ/3歳/メス)
レトルト馬肉の悪い口コミ
悪い口コミには、
- 食べてくれない
などの口コミがみられました。
友達のすすめで購入したのですが、うちの子は好き嫌いが多く、食べてくれませんでした。馬肉は体に良さそうなので、他の種類も試してみようと思います。
(愛媛県在住/ビーグル/4歳/メス)
食いつきがいいという口コミを見て購入したのですが、うちの子は柔らかいごはんより食感の良いものが好きなようです。思ったより食べてくれなくて残念でした。
(福岡県在住/フレンチブル/3歳/オス)
生肉は心配?馬肉ドッグフードおすすめの与え方
わんちゃんはもともと肉食なため、生肉も消化できる強い腸をもっています。基本的に問題なく消化できるはずですが、急に多くの生肉を与えると、下痢を引き起こしてしまうことも((+_+))
生馬肉が初めてのわんちゃんには、少量ずつ与えるのがおすすめです。ドライフードに生肉をスプーン1杯分トッピングすることからはじめて、便の状態を確認しつつ、徐々に増やしていってくださいね。
馬肉自然づくり | 馬肉パラパラミンチ | 馬肉切り落とし肉レトルト |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | ||
3,000円(1kg) | 2,500円(900g) | 3,181円(100g×10) |
初回 | ||
2,400円(1kg) | 2,000円(300g×3袋) | - |
タイプ | ||
ドライ | 生肉 | 水煮 |
特徴 | ||
×グレインフリー |
◎グルテンフリー |
◎グルテンフリー |
おすすめ | ||
★ 生肉に抵抗があるわんちゃん |
★ドライフードが苦手なわんちゃん ★偏食気味、食欲のないわんちゃん |
★ドライフード、生肉が合わなかったわんちゃん |
購入できるサイト | ||
健康いぬ生活 | 熊本馬刺しドットコム | キアッケレカーニ |
馬肉ドッグフードがおすすめなわんちゃん
馬肉ドッグフードは、このようなわんちゃんにおすすめです。
- アレルギー対策したい
- ダイエット中
- 偏食気味
- シニア犬
馬肉は高タンパク低脂肪で、栄養価が高いドッグフードです。わんちゃんが本来求めている理想的な食事だといえるでしょう。
毎日のごはんをあまり食べてくれないわんちゃんでも、馬肉ドッグフードなら喜んで食べてくれるかもしれません。
まとめ
今回は、馬肉ドッグフードの種類と選び方についてご紹介しました。馬肉ドッグフードのなかには、馬肉が少量しか使われていないものもあるため選び方には注意が必要です。
今回ご紹介した選び方のポイントを押さえて、安全で栄養たっぷりの馬肉ドッグフードを選んでみてください(*^_^*)
- 馬肉は高タンパクで低脂肪、栄養価が非常に高い
- 比較的アレルギー反応が出にくい「低アレルゲン」
- 市販の安いドッグフードと比較して少し高め
- 食欲がない、シニア犬でも栄養が補給できる