目次
キャバリアに合ったドッグフードの選び方
いぬなび編集部では以下の2つの調査を行い、キャバリアに合ったドッグフードの選び方を決定しました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考に調査しました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は以下の5つです。
キャバリアが罹りやすい疾患の予防や豊かな被毛を維持するために必要な選び方になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
①主原料がタンパク質のフードを選ぶ
キャバリアのドッグフードを選ぶ際に特に重要なのが、主原料がタンパク質のドッグフードを選ぶことです。
主原料がタンパク質のドッグフードは次のような効果が期待できます。
♦タンパク質がおすすめの理由
①わんちゃんにとって消化しやすい
…タンパク質は犬にとって消化しやすいため、消化不良を起こしづらく涙やけや耳汚れなどが出にくくなる
②筋肉の発育が促進される
…筋肉の発達が促され、基礎代謝が上がり太りにくい体質になる
③美しい被毛が維持されやすくなる
…被毛をはじめとした体の組織はタンパク質から構成されている
ドッグフードの原材料表記は基本的に配合量の多い順に記載されているので、先頭に「チキン」「肉類(ターキー)」などと書いてあればOKです。
ただ、「肉類」「肉副産物」など、どんな肉が使われているか分からないものはドッグフードの品質が悪い可能性があるので避けるようにしましょう。
②オメガ3・オメガ6脂肪酸が入ったフードを選ぶ
タンパク質と同じくらい脂質もドッグフード選びには重要なポイントです。体内では合成できず、食事からしか摂取できない必須脂肪酸「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」が配合されたものを選びましょう。
これらをバランスよく摂取することで、
・皮膚病やアトピーの改善
・繁殖、免疫、発育機能の向上
・美しい皮膚や被毛のサポート
などが期待できます。コレステロール値の低下にも一役買ってくれるので、心疾患が気になるキャバリアには欠かせない栄養素です。
特にオメガ3の摂取量を増やすことは、心臓の健康をサポートする食事になると考えられています。
保証成分表に「オメガ3脂肪酸」「オメガ6脂肪酸」両方の表記があるか確認しましょう。
③脂質量が12~15%のフードを選ぶ
キャバリアは脂質の代謝が苦手な体質のため、高脂肪のドッグフードを与えると肥満や目の疾患などが起きやすくなります。
保証成分表の脂質量が12〜15%になっているドッグフードを選びましょう。
脂質が低すぎても栄養の吸収率が下がってしまうため、上記の範囲内を目安にしてくださいね。
※参考:wan「恋するキャバリア」キャバリアの栄養学
④キャバリアの健康をサポートする成分を選ぶ
心臓病や外耳炎などキャバリアが罹りやすい疾患を予防するため、心臓や消化をサポートする成分が配合されているかをチェックするようにしましょう。
それぞれについて詳しくご説明します。
心臓の働きを助ける成分
生まれつき心臓病のリスクが高いキャバリアには、心臓の働きを助けるアミノ酸であるタウリンやL‐カルニチンなどが配合されているドッグフードがおすすめです。
♦心臓サポート成分の例
①タウリン
…心筋の収縮活動の維持に必要不可欠。動物性タンパク質の心臓や肝臓に多く含まれる。
②L-カルニチン
…心筋の維持に役ち、脂肪の燃焼も助ける。特に羊肉に多く含まれる。
タウリンとLカルニチンを補給することで心臓のエコー数値などに改善が見られた※という例もあります。
ただ、心臓の疾患は食事だけで防げるものではないので動物病院で定期的に診察をしてもらうことが大切です。
※参照サイト:ロイヤルカナン犬と猫の栄養成分辞典
消化機能を助ける成分
キャバリアがなりやすい外耳炎は、そもそもの原因が食物アレルギーという場合があります。
食物アレルギーはうまく消化できなかったタンパク質を引き金に発症しますので、消化機能を助ける成分で腸の働きをサポートすることが予防につながるのです。
腸の働きをサポートするためには、原材料に乳酸菌やオリゴ糖などの成分が入っているかチェックしましょう!また腸内環境を整えることで、以下のような効果も期待できますよ!
♦消化サポート成分の例
①乳酸菌
…お腹の調子を整える、免疫力アップ、血中コレステロールの低下などの効果がある
②オリゴ糖
…ビフィズス菌などの腸内にいる善玉菌を増やし、お腹の調子を整える
⑤不必要な添加物は避ける
ドッグフードに配合されている添加物の多くは、臨床結果で犬の健康上に問題ないとされているため「添加物=すべて悪」という考えは正しくありません。
しかし、中には犬にとって必要が無いにも関わらず、購入者である飼い主さんの興味をひくためや、メーカーがコストを下げるためで添加されている成分があり、そういった人工的な添加物を過剰に摂取すると、わんちゃんの胃腸に負担がかかり、消化がスムーズにいかなくなります。
以下のような必要のない人工添加物は避けるようにしましょう。キャバリアに多い涙やけや目やに、アレルギー、皮膚トラブルなどの悪化につながる可能性があります。
♦不必要な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ甘味料を入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと認識できない犬にとっては無意味
上記以外の人工添加物に関しては、できる範囲で避ければOKです。
140種類のドッグフードを検証!
ここでは、市販・通販で買える140種類のドッグフードを実際に購入し、キャバリアにぴったりのフードを徹底検証します。検証項目は以下の3つです。
- 編集部での成分調査:50点
- 1,000人へのアンケート調査:40点
- コストパフフォーマンス調査:10点
すぐにランキングが知りたい方は「キャバリアにおすすめのドッグフードランキング」をご覧ください。
検証①編集部での成分調査
編集部では「キャバリアに合ったドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し合計50点満点で評価しました。
主原料 | 主原料が明確なタンパク質の場合【+10点】 |
---|---|
必須脂肪酸 | オメガ3・6の両方が含まれている場合は【+10点】。片方の場合は【+5点】 |
脂質量 | 12~15%以内のものは【+10点】 |
心臓サポート成分 | 心臓サポート成分が含まれていれば【+5点】 |
消化サポート成分 | 消化サポート成分が含まれていれば【+5点】 |
添加物 | 持ち点を10点とし入っている添加物の有無によっては最大【-10点】 |
また、実際に購入したからこそ分かる「匂い」や「給餌量」についても記録し「キャバリアにおすすめのドッグフードランキング」でそれぞれについて詳しく紹介しています。
②1,000人へのアンケート調査
いぬなび編集部では、飼い主さん1,000名に「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」を実施し、各ドッグフードの「満足度」と「継続年数」を調査しました。
◆1,000名アンケート調査(40点満点)
・満足度
..ユーザー満足度を5段階評価で調査し、満足度が高い場合は最大【+30点】
・継続年数
..ユーザーの平均継続率が1年以上のものは、愛犬が美味しく食べ続けているものとして【+10点】
③コストパフォーマンス調査
いくら良いドッグフードでも、与え続けられなければ意味がありませんよね。特にキャバリは小型犬の中でも体格が大きく、中には13㎏になるようなコもいます。
家計に合ったドッグフードが見つかるように、各ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、10点満点で評価しました。
1日あたりの値段が100円以下で【+10点】、200円以下【+8点】、300円以下【+6点】加点します。
1日あたりの値段は、7kgの去勢済みの成犬を基準に計算しています。それでは、ランキングを見ていきましょう!
キャバリアにおすすめドッグフードランキング
検証の結果、キャバリアにおすすめのドッグフードが決定しました!140商品の中から評価の高かった順にトップ10をランキング形式でご紹介します。
どれもキャバリアの健康維持に必要な栄養価のフードですので愛犬と飼い主さんに合うフードを探してみてくださいね。
1位:ウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用 白身魚|1,890円/800g
総合評価:(4.4)
成分分析:50/50点
アンケート結果:32.2/40点
コスパ:6点/10点
総合:88.2点
キャバリアに最適な栄養が全てそろう!1度は試してみるべきおすすめフード
140商品中、成分分析がダントツの満点!主原料は消化がよく脂肪分の低い白身魚で、太りやすくアレルギーの起きやすいキャバリアにぴったりです。
さらに乳酸菌は4種類配合とランクインしたフードの中でもトップクラスの含有量です。
心臓サポートのタウリンもしっかりイン!気になる味の美味しさもユーザー平均継続年数2.4年以上という結果が証明してくれました!
1日あたり | 284円 |
---|---|
主原料 | 白身魚 |
原産国 | アメリカ |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.25%以上 オメガ6脂肪酸:2.5%以上 |
心臓サポート | タウリン |
消化サポート | ラクトバチルス・プランタルム/エンテロコッカス・フェシウム/ラクトバチルス・カゼイ/ラクトバチルス・アシドフィラス |
脂質量 | 12.0%以上 |
カロリー | 356ckl/100g |
サイズ展開 | 800g/1.8kg |
▼実際の口コミ
わりとヘルシーなのでいいかなと思い買ってみたところ、気に入って使っています。太らせないように気をつけてフードを選んでいます。
(キャバリア/5歳/東京都)
(キャバリア/3歳/東京都)
2位 アーテミス(アガリクスI/S)|1,848円/1kg
総合評価:(4.4)
成分分析:50/50点
アンケート結果:22.02/40点
コスパ:6/10点
総合:88.02点
健康意識の高い飼い主さんに。毎日のごはんで免疫サポート
免疫力を高めるキノコとして人気の高いアガリスクが入ったフードです。キャバリアは暑さや湿気に弱いコが多く、夏場などの免疫が落ちやすい時期は耳や皮膚のトラブルが起きやすいもの。
アガリスクで普段の食事から免疫サポートができたら嬉しいですよね。脂肪燃焼、心臓ケアもできるL-カルニチンが配合されています。
1日あたり | 248円 |
---|---|
主原料 | チキン |
原産国 | アメリカ |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.5%以上 オメガ6脂肪酸:3.05%以上 |
心臓サポート | Lカルニチン |
消化サポート | ラクトバチルスアシドフィルス菌/ビフィドバクテリウムラクティス/ラクトバチルスロイテリ/エンテロコッカスフェカリスEF2001 |
脂質量 | 14.0%以上 |
カロリー | 約358kcl/100g |
サイズ展開 | 1kg/3kg/6.8kg/13.6㎏ |
▼実際の口コミ
(キャバリア/8歳/香川県)
キャバの宿命で5歳で心臓病を発症しましたが、他に悪いところはなく病気とうまく付き合えていると思います。
(キャバリア/神奈川/6歳)
3位 モグワン|3,960円/1.8kg
総合評価:(4.3)
成分分析:45/50点
アンケート結果:26.88/40点
コスパ:6点/10点
総合:87.88点
ユーザー満足度はNo.1!与えれば違いが分かるハイクオリティフード
原材料へのこだわりと確かな品質で高い人気を誇っているモグワン。あまりの評判の良さから時にはステマだと言われることもありますが、今回いぬなびが実際に行ったアンケート調査で実力がしっかり証明されました!
・食いつきがすごくいい!
・毛艶もいいし、涙やけも気にならなくなった
・アレルギーがよくなった
と、とにかく使用感に大満足の飼い主さんばかり。心臓サポート成分が入っていないのは残念ですが、ダイエットにも使える栄養バランスなので太りやすいキャバリアにはいいですね!
体重増加で気になる関節トラブルがケアできる成分が入っています。
また、いぬなびではモグワンの本当の評価を徹底的に調査するため、「14匹のワンちゃんによるモグワンの食いつき調査」や「モグワン販売会社へのインタビュー」も行なっています。
モグワンをさらに詳しく知りたい方は、こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
1日あたり | 292円 |
---|---|
主原料 | チキン&サーモン |
原産国 | イギリス |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.18%以上 オメガ6脂肪酸:1.63%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | 乳酸菌 |
脂質量 | 12.00% |
カロリー | 363ckl/100g |
サイズ展開 | 1.8kg |
▼実際の口コミ
(キャバリア/3歳/福島県)
おやつをあげ過ぎたせいかトッピングしないとごはんを食べなかったのに、モグワンに変えたらめっちゃ食べるようになった!
(キャバリア/8ヶ月/滋賀県)
4位 ソリッドゴールド ミレニア|14,245円/12.9kg
総合評価:(4.35)
成分分析:50/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:8/10点
総合:87点
平均継続年数6年以上!成分・ユーザー満足度はいいが多頭飼い向けの大容量フード
40年以上世界で愛され続けているソリッドゴールドは、今回ランクインしたフードの中で平均継続年数が最も長く、飼い主さんからの信頼が厚いといえるフードです。
主原料のタンパク質や脂質の品質がよく腸内サポート成分も配合されていますが、気になるのは内容量。
12.9kgのみの販売なので、7kg以上のわんちゃんを多頭飼いしている方におすすめです!
1日あたり | 151円 |
---|---|
主原料 | ビーフ |
原産国 | アメリカ |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.10%以上 オメガ6脂肪酸:1.6%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | ラクトバチルスアシドフィルス/エンテロコッカスフェシウム/ラクトバチルスカゼ |
脂質量 | 12.0%以上 |
カロリー | 350ckl/100g |
サイズ展開 | 12.9kg |
▼実際の口コミ
と困っていたときにミレニアを見つけました!多頭飼いにぴったり。
(キャバリア/7歳と5歳/長野県)
(キャバリア/7歳/千葉県)
5位 ナチュラルバランス ホールボディヘルス|1,500円/1kg
総合評価:(4.1)
成分分析:45/50点
アンケート結果:32.74/40点
コスパ:6/10点
総合:83.74
子犬からシニアまでトータルサポート。好みに合わせて粒も選べる
ライフステージを選ばずに与えられる全年齢対応フードなので「ずっとこれ一筋!」という飼い主さんも多いよう。
特に毛艶の良さには定評があるので、キャバリアの特徴である耳や脚の飾り毛が美しく保てますよ。
普通粒は平たいペレット型ですが少し大きいので小さめを好むコは小粒がおすすめ。
ただ給餌量が少なめなのでたくさん食べたいコには少し物足りないかもしれません!
1日あたり | 220円 |
---|---|
主原料 | 鶏肉 |
原産国 | アメリカ |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.4%以上 オメガ6脂肪酸:2.5%以上 |
心臓サポート | タウリン |
消化サポート | ー |
脂質量 | 13.0%以上 |
カロリー | 361ckl/100g |
サイズ展開 | 300g/1kg/2.27kg/5.45kg(普通粒) |
▼実際の口コミ
今まで毛が貧相だったのが、このフードにしてから毛量が増えてブラッシングを忘れた日でもツヤツヤだね!と褒められます(笑)
(キャバリア/3歳/宮城県)
(キャバリア/1歳/東京都)
6位 ピッコロ|3,960円/1.5kg
総合評価:(4)
成分分析:45/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:4点
総合:83点
カロリー、脂質を抑えたシニア用。定期コースならお得な特典も!
太りやすいキャバリアは、シニア期に入るとこれまで以上に体重管理に気を配らなくてはなりません。
ピッコロは心疾患などで運動量を増やせないわんちゃんのことも考え、排出を促す食材がたっぷり含まれています。
腸内をしっかりケアしてくれ、おまけにシニアに欠かせないグルコサミンやコンドロイチンなどの関節ケア成分も豊富です。
7歳を超えた愛犬に、体重管理用として試してみてはいかがでしょう♪
1日あたり | 358円 |
---|---|
主原料 | 骨抜きチキン生肉 |
原産国 | イギリス |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.80%以上 オメガ6脂肪酸:2.50%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | フラクトオリゴ糖 |
脂質量 | 15.00% |
カロリー | 355kcl/100g |
サイズ展開 | 1.5kg |
▼実際の口コミ
(キャバリア/10歳/大阪府)
7位 フィッシュ4ドッグ ファイネスト サーモン|3,080円/1.5kg
総合評価:(4)
成分分析:40/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:6点
総合:80点
肥満や病気の予防ができる低GI。アレルギーのある愛犬にも◎
血糖値の上昇を抑える低GIの炭水化物と、注目の成分アスタキサンチンをたっぷり含んだサーモンを使用しています。
アスタキサンチンは強い抗酸化作用があり、メタボの予防や改善、毛艶、血液サラサラにも効果的。
さらに低アレルギーなのでチキンやラムにアレルギーを起こしてしまうという愛犬にも安心して与えられます。
おすすめは小粒タイプ。給餌量がそこそこあるので見た目のボリュームがあり、食いしん坊のキャバリアもきっと満足してくれるはずです♪
腸内・心臓サポート成分は配合されていませんが、その他の原材料で十分キャバリアの健康を応援してくれますよ!
1日あたり | 285円 |
---|---|
主原料 | サーモン |
原産国 | イギリス |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.9%以上 オメガ6脂肪酸:2.9%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | ー |
脂質量 | 12% |
カロリー | 347kcl/100g |
サイズ展開 | 400g/1.5kg/3kg/12kg |
▼実際の口コミ
(キャバリア/1歳/東京都)
8位 ドクターズチョイス 成犬用 ラム&玄米|5,689円/6kg
総合評価:(3.9)
成分分析:40/50点
アンケート結果:31.6/40点
コスパ:8/10点
総合:79.6
コスパ抜群!国産の納豆エキスを配合で体臭予防にも効果的
免疫力アップや健康な皮膚被毛、さらに体臭にもいいという納豆エキスが入っています。キャバリアの中でもルビーやブラックタンなど毛色が濃いわんちゃんは臭いが強く出やすいといわれるので、健康維持+体臭ケアもできるなんて嬉しいですよね。
コスパがいいので愛犬が気に入れば継続しやすいフードですが、トウモロコシアレルギーのあるわんちゃんは注意が必要です。
1日あたり | 134円 |
---|---|
主原料 | ラムミール |
原産国 | オーストラリア |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.4%以上 オメガ6脂肪酸:2.0%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | ー |
脂質量 | 13.0%以上 |
カロリー | 340kcl/100g |
サイズ展開 | 1kg/3kg/6kg |
▼実際の口コミ
このフードにしてからお腹の調子がいい!やっぱり納豆がいいのかな?と思います。食いつきも悪くありません。
(キャバリア/12歳/香川県)
9位 ネルソンズ|7,800円/5kg
総合評価:}(3.8)
成分分析:45/50点
アンケート結果:25/40点
コスパ:6/10点
総合:76
大きめキャバに嬉しい5kgサイズ!噛みやすい大粒で早食いのコにも
ドッグフードは1kgや2kgサイズが多いので、体重が8kgを超えるような大きめのキャバリアの場合はひと月に購入するフードが複数になってしまいます。
酸化を考えると悪くはないですが、ネルソンズのように1袋5㎏サイズなら、約1ヶ月分として管理しやすくコスパもいい!
しかも定期コースなら最大20%オフととってもお得です♪三角形の噛みごたえのある粒なので、愛犬にゆっくり食事を楽しんで欲しいという飼い主さんにもおすすめです!
1日あたり | 207円 |
---|---|
主原料 | 乾燥チキン |
原産国 | イギリス |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.70%以上 オメガ6脂肪酸:4.20%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | マンナンオリゴ糖/フラクトオリゴ糖 |
脂質量 | 15.00% |
カロリー | 362kcl/100g |
サイズ展開 | 5kg |
▼実際の口コミ
もう老犬なのに歳のわりに毛並みもイイ感じ。ただ粒が大きいのでそろそろ食べにくくなってくる頃かなぁと思っています。
(キャバリア/10歳/熊本)
9位 ホリスティックレセピー ラム&ライス|3,740円/2.4kg
総合評価:(3.8)
成分分析:45/50点
アンケート結果:25/40点
コスパ:6点
総合:76点
小包装タイプで酸化対策は抜群。特に食いつきを気にする飼い主さんに
4種類のサイズ展開すべてが400gの小包装になっているので、お得な大きめサイズを買っても開封後の酸化を気にする必要がありません。
子犬用も販売されているので食いつきが落ちたという子犬に試してみてはいかがでしょう♩
L-カルニチンを多く含み、安全性の高いニュージーランド産のラム肉を主原料に使用しています。
1日あたり | 220円 |
---|---|
主原料 | ラム肉紛 |
原産国 | アメリカ |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.25%以上 オメガ6脂肪酸:1.63%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | マンナンオリゴ糖 |
脂質量 | 12.00%以上 |
カロリー | 340kcl/100g |
サイズ展開 | 800g/2.4kg/6.4㎏/18.1㎏ |
▼実際の口コミ
うちの子はなんでも食べるので食いつきは分かりませんが、太ったり下痢したりすることはないです。
(キャバリア/5歳/茨城県)
10位 フィッシュ4ドッグ スーペリアアダルト|3,360円/1.5kg
総合評価:(3.4)
成分分析:40/50点
アンケート結果:25/40点
コスパ:4/10点
総合:69点
スーペリア(最高級)の名にふさわしい天然の栄養サプリが豊富
オメガ3脂肪酸を豊富に含むオキアミ、関節にいい緑イ貝、排出を助ける海藻、免疫力アップのスピルリナなど、主原料であるサーモンの栄養を強化する海の素材がたっぷり配合されています。
ダイエットや血流、皮膚被毛、関節などキャバリアが気になる悩みをまるごとアシストしてくれる頼もしいフードです。
強すぎない香りで食いつきも良く、きっと喜んで食べてくれるはずですよ♪
1日あたり | 306円 |
---|---|
主原料 | サーモン |
原産国 | イギリス |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:2.5%以上 オメガ6脂肪酸:2.7%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | ー |
脂質量 | 12% |
カロリー | 352kcl/100g |
サイズ展開 | 400g/1.5kg/3kg/6kg/12kg |
▼実際の口コミ
(キャバリア/9歳/埼玉県)
11位 BLACKWOOD3000 ラム|1900円/980g
総合評価:(3.5)
成分分析:40/50点
アンケート結果:25/40点
コスパ:6点
総合:71
カロリーは高めだが低油分。栄養を吸収しやすい低温調理法を採用
高栄養価、高タンパク質なので100gあたり392cklと今回ランクインしたフードの中では最も高カロリー。
でも、嗜好性を高めるための余計な油分を使っていないので粒がサラサラなんです。油分が多すぎると痒みや皮膚トラブルが出やすいという愛犬も安心ですね。また主原料がラムなので脂肪も蓄積されにくいですよ。
低温で調理しているため素材の味わいや栄養素が壊れていないのも嬉しいポイント。ちょっと高価ですがそのぶん健康維持が期待できそうです!
1日あたり | 238円 |
---|---|
主原料 | ラムミール |
原産国 | アメリカ |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.25%以上 オメガ6脂肪酸:1.63%以上 |
心臓サポート | ー |
消化サポート | 乾燥乳酸桿菌発酵産出物 |
脂質量 | 14.0%以上 |
カロリー | 392kcl/100g |
サイズ展開 | 980g/2.7kg/7.05㎏/20㎏ |
▼実際の口コミ
(キャバリア/6歳/京都)
知っておくべきキャバリアの特徴
「騎士」という意味の名前を持つキャバリア。17世紀のイギリス国王、チャールズ2世に寵愛され、城の中をどこでも自由に行き来できるほど可愛がられていたそうです。
20世紀後半に急激に人気が高まり、集中的に近親交配されたことにより心疾患の発生率が高くなったとされていますが、はっきりとした原因は今のところ分かっていません。
そんなキャバリアの特徴は以下の通りです。
平均身体高 | 31〜33cm |
---|---|
平均体重 | 5.4〜8kg |
平均寿命 | 10〜14年 |
性格 | 明るく友好的・愛情深い・神経質なところや攻撃性がない |
かかりやすい病気 | 僧帽弁閉鎖不全症・キアリ様奇形・脊髄空洞症・外耳炎・短頭種気道症候群・乾性角結膜炎 |
かかりやすい病気一覧にもありますが、特に身近に起こりやすいのが外耳炎です。キャバリアはたれ耳で毛が密なので、予防のために耳の通気性をよくするよう意識してあげてください。
また、キャバリアの特徴のひとつである大きく飛び出している目は、異物が入りやすかったり乾燥しやすかったりとストレス要因が多く注意が必要です。
気になる方は目の健康にいいルテインやアスタキサンチンなどの抗酸化作用を含む食材を与えるといいでしょう。
目の健康にいい食材
鮭、レバー、ブロッコリー、ニンジン、かぼちゃなど
上記の食材はドッグフードにも含まれることが多いですが、おやつとして与えるのもおすすめです。
ただ、食べるのが大好きな犬種なのでおやつの与えすぎには気をつけてくださいね。
外出すると元気にたくさん歩いてくれるので、太らせないよう毎日朝夕2回はお散歩に連れて行きましょう。
キャバリアの外耳炎対策やその他の病気、飼い方についてもっと知りたい方は、「【獣医師執筆】犬のかかりやすい外耳炎|治療と正しい予防方法」や「ドッグトレーナーが教える!キャバリアの飼い方、特徴、病気は?」もぜひご覧ください。
食いつきが悪い原因と対処法
ここでは、わんちゃんがドッグフードへの食いつきが悪い原因と対処法について3つご紹介いたします。
大食漢と言われるキャバリアですが、子犬期などは「食べない…」と悩んでいる飼い主さんも多いですよね。
- ドッグフードが酸化している
- お皿の形や高さが食べにくい
- ドッグフードの粒や味が好みではない
食いつきは悪くないが残してしまう場合は、給餌量が多い可能性が高いので、「Q2.体重管理をするための正しい給餌量」を参考に正しい給餌量をまず与えてみてください。
①ドッグフードが酸化している
画像:amazon.co.jp
ドッグフードが酸化(油の劣化)すると、風味が損なわれ味が劣化してしまいます。その結果、食いつきが悪くなってしまっている場合があるので、ドッグフードが酸化していないかをチェックしましょう。
初めて開封した時と匂いが変わっていたら酸化しているサインです!酸化はドッグフードが空気に触れた瞬間から進んでいくので、賞味期限に関わらずできれば2週間以内、遅くとも1ヶ月以内に与えきるようにしてください。
また、「酸化しにくい密閉容器に移し替える」「フードの蓋は毎回しっかり閉める」など、保存方法にも注意すると酸化の進行を抑えることができます。
詳しくは「ドッグフードの酸化って何?酸化について注意点を解説」をご覧ください。
②お皿の形や高さが食べにくい
意外と見落としがちですが、お皿の形や位置によってドッグフードへの食いつきが悪くなってしまう場合があります。
わんちゃんによって食べやすいお皿は違いますが、
・重みがあり、わんちゃんが押しても動きづらい
・わんちゃんの肩の高さくらいにお皿を設置する
など、重みを持たせ、設置位置を高くするだけで食いつきの改善が期待できます!
キャバリアの場合はマズルが短めなので、フレンチブルドッグ用などのそり返しのあるお皿や傾斜のある食事台の方が食べやすく、食べこぼしも減りますよ♪
ペットショップやECサイトでは、高さや形が様々なお皿・食事台が売っているのでチェックしてみてください♪
③ドッグフードの粒や味が好みではない
ドッグフードの酸化やお皿の高さを変えても、食いつきが悪い場合は、そもそも味や粒の大きさが好みでない場合が多いです。
「食べながらむせている」「フードを食べこぼす」場合は、粒の大きさや種類を変えることで、改善することがあります。
◆粒の選び方
・子犬&シニア:小粒(5〜8mm)
・成犬(丸飲みタイプ):小さめ粒(5〜8mm)
・成犬(噛んで食べるタイプ):割れやすい粒
特に、ガリッガリッと音を立てて食べるわんちゃんの場合は、薄く平たい粒やドーナッツ型などの割れやすい粒に変えることで解決する場合が多いです。
また、粒を変えても解決しない場合は、大好きなおやつと同じ主原料のフードを試してみましょう。
詳しくは「小粒・中粒・大粒のドッグフードおすすめ12選|形で食いつきが変わる!」をご覧ください。
キャバリアのごはんに関するQ&A
ここではキャバリアのごはんに関する以下の3つの質問についてお答えします!
Q1.ドッグフードでお腹をこわしてしまう原因と対処法
Q2.体重管理をするための正しい給餌量
Q3.涙やけやよだれやけ対策でフード以外にできること
回答は獣医師の先生にご協力頂いた正しい情報です!きっとお悩みが解決するはずですよ♪
Q1.ドッグフードでお腹をこわしてしまう原因は?
A.そのドッグフードが愛犬の体質に合っていない可能性があります。今とは異なる主原料のフードに徐々に切り替えてみましょう。
今与えているドッグフードが体質に合わない原因は複数考えられます。
ドッグフードが体質に合わない原因
・タンパク質が合わない
・脂質が合わない
・炭水化物が合わない
・添加物が合わない
どれが体に影響を与えているのかを見極めるのは難しいので、まず今のフードと異なる主原料のものを与えてみるといいでしょう。
例えば主原料が穀類のものを与えているなら主原料がタンパク質のフードへ。主原料がチキンのフードを与えているならチキン以外のタンパク質が主原料のフードへ。
という風に変更してみてください。どのフードが愛犬に合うかは与えてみないと分かりませんが、1週間〜10日間ほどかけて今のフードと混ぜながら、ゆっくり少しずつ切り替えてみましょう。
Q2.愛犬が太ってきたor痩せてしまう!原因は?
A.わんちゃんによって必要な給餌量が違うので、しっかり計算をして正しい量を与えましょう。
ドッグフードのパッケージに書かれている給餌量はあくまで目安です。以下の計算方法で愛犬に合った量を算出してみてください。
◆給餌量の計算方法
- ワンちゃんの体重(kg)を3回かける(体重×体重×体重)
- 1で出た値に対して、計算機の√(ルート)を2回押す
- 2で出た値に70をかける
- 3で出た値にワンちゃんの状態に合わせた活動係数をかける
- 4で出たカロリー量÷ドッグフード100gあたりのカロリー量×100
「活動係数」は以下を参考にしてくださいね。
年齢・ワンちゃんの状態 | 活動係数 |
生後4ヶ月まで | 3.0 |
生後4ヶ月~成犬 | 2.0 |
成犬(避妊・去勢なし) | 1.8 |
成犬(避妊・去勢済) | 1.6 |
肥満気味の成犬 | 1.0~1.2 |
減量が必要な成犬 | 1.0 |
シニア犬(避妊・去勢なし) | 1.4 |
シニア犬(避妊・去勢済) | 1.2 |
詳しくは、「ドッグフードの正しい与え方!パッケージの推奨量はあくまで目安」をご覧ください。
もし愛犬が太ってしまい、獣医師からダイエットが必要だと指示があった場合はこちらのダイエットフード特集も参考にしてみてくださいね!→「【獣医師監修】犬用ダイエットフード!肥満対策に優れたダイエットフードで愛犬の健康を取り戻そう 」
また、愛犬の健康的な体型を維持するためにはやはり運動はかかせません。ごはんはもちろん大切ですが、運動と組み合わせることでよりよい結果を得ることができますよ!
Q3.涙やけやよだれやけ対策でフード以外にできることは?
A.飲水量を確保し、顔を清潔に保ちましょう。
わんちゃんの体内に水分が足りていないと老廃物が溜まりやすくなり、涙やけやよだれやけが起きやすくなります。
わんちゃんの尿の色をチェックして、濃い黄色の場合は飲水量が足りていない可能性があるので以下の対策を試してみてください。
◆飲水量を確保する方法
①水が飲める場所を3〜5箇所に増やす
②ドライフードから水分量の多いウェットフードに変更する
③ドライフードをふやかして食事と一緒に摂取させる
わんちゃんにごはんをあげた後は顔全体を拭いてあげると細菌の繁殖を防げるので涙やけやよだれやけ対策につながりますよ。
温かいタオルなどで目の周りを温めながら拭いてあげると顔の血行も良くなるのでおすすめです!
詳しくは「涙やけ対策に最適なドッグフードおすすめランキング10選」をご覧ください。
またよだれやけは口内環境も関係している場合があるので、食後の歯磨きをしっかり行いましょう。
まとめ
この記事では、通販・市販で買える140種類のドッグフードを比較検証し、キャバリアにぴったりのドッグフードをランキング形式でご紹介しました。
また、キャバリアに合ったドッグフードの選び方も合わせてご紹介しています。
◆選び方のおさらい
食べることが大好きなキャバリアらしく、毎日喜んで食べてくれるフードが見つかれば幸いです♪
もう一度おすすめのドッグフードを見たい方は「キャバリアにおすすめのドッグフードランキング」をご覧ください。