ペットカメラをご存知でしょうか??(^^)
ペットカメラとは外出先からお留守番をしてくれている愛犬の様子をお持ちのスマホなどで観察できる便利なアイテムです!
最近では愛犬を観察するだけでなく専用のアプリから直接話しかけたり、おやつをあげたりとドンドン進化しています。Wi-Fi接続や初期設定も簡単なものが増えていますし比較的安価に購入できるペットカメラもたくさん販売され、手軽に買うことができます♪
しかし
「使ってみたいけど…うちに必要ある?」
「種類が色々あってよくわからない…」
「自分に合ったペットカメラは一体どれ?」
など、購入する前の疑問はたくさんあると思います。
そこで、ドッグカメラ選びの重要なポイントから最新の機能を備えたドッグカメラ情報まで、まとめて紹介していきます(^^)
.jpg)
ペットカメラの疑問やお悩みがすぐに解決ワン!
目次
ペットカメラをおすすめする理由
ペットカメラというと、案外わんちゃんとコミュニケーションをとるだけのものと思われがちですが、実は震災や災害時に役に立つアイテムなのです。
また、愛犬の体調の変化を知るためにつけているという方も多くなってきています。
ペットカメラをおすすめする理由はこちら!
- 震災のとき愛犬の安否をいち早く確認できる
- 愛犬の体調の変化にすぐに気づける
- 普段の防犯カメラとしても役立つ
.jpg)
毎日、遅いわけじゃないし…ペットカメラ本当に必要かしら?
震災のとき愛犬の安否をいち早く確認できる
震災や災害が起こった時、まっ先に思い浮かぶのは家でお留守番している愛犬の事ではありませんか?
「床に物が落ちて危険にさらされてないかな…」
「雷が怖くて吠えてはいないかな?」
など考えるだけで不安になってしまいますよね。そんな時にペットカメラがあると愛犬の安否やをいち早く確認でき、マイク機能がついているペットカメラであれば直接声をかけ安心させてあげる事も可能です。
家に帰るまでの少しの時間であっても愛犬に不安な思いをさせずに済みますし、飼い主さんも少しは安心できるでしょう。
愛犬の体調の変化にすぐに気づける
朝、出勤する時は元気でも、いつ体調が悪くなるかは人間も動物もわからないものです。
ペットカメラがあれば、愛犬の体調の悪さにいち早く気づき、症状が悪化する前に動物病院に連れて行ってあげる事もできます。
録画機能がついているものであれば、さかのぼってビデオを確認し症状を把握することもできるので、いつからどう具合が悪くなったかを獣医さんに正しく伝えることができます。
普段の防犯カメラとしても役立つ
愛犬の見守りの他に、防犯対策としても役立ちます。万が一不審者などが入ってしまった場合、録画機能がついているものなら犯人の顔もバッチリ証拠として残すことも可能です。
また、長期の旅行や出張によく出かける飼い主さんはペットシッターさんに愛犬をお任せした際もペットカメラがあると安心して任せられるといった声もあります。
.jpg)
特に1人暮らしの女性などは防犯対策として設置すると安心ね。
ペットカメラの選びの注意点
いざ購入しようとしても「どんなペットカメラを選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。まずはドックカメラを選ぶ際に注意すべき3点をご紹介します。
- ペットカメラを使用できる環境であるか
- カメラの撮影範囲は適正か
- 暗闇にも対応しているか
ペットカメラを使用できる環境であるか
まずペットカメラを使う際には
・Wi-Fi環境
・お手持ちのデバイス(PCやスマホ)
が、必ず必要になるのでまずはこちらをお持ちであるかをチェックしてください。
また家にインターネット環境は整っているけれど、わんちゃんの居る部屋にはインターネットが繋がっていなくて使えなかったという失敗談もありますので合わせて確認してください。
カメラの撮影範囲は適正か
わんちゃんは1日を通して色んなところで遊んだり、眠ったりするもの。カメラの撮影範囲が狭かったり、部屋のサイズに合っていないものを購入してしまうとわんちゃんが死角に入ってしまい姿を確認できないというケースもあります。
もし、アグレッシブに動き回るわんちゃんには、首振り機能や自動でわんちゃんを検出してくれる動作検知センサーがついているものを選ぶと良いでしょう。カメラの撮影範囲をが合わないものを買ってしまい全然使い物にならなかった…という口コミが多くなっているので注意しましょう。
.jpg)
部屋が広い場合には、広角レンズのものを選ぶと良いぞ!
暗闇にも対応しているか
暗視カメラや赤外線カメラは暗闇でもわんちゃんをしっかりと映し出してくれる機能です。搭載されていないものを購入してしまい、昼間は良く見えていたのに、夜になって部屋が暗くなった途端どこに居るかわからなくなってしまった!なんてこともありますので、特に帰宅時間が遅めの飼い主さんは暗視カメラや赤外線カメラが搭載されているかに注意して選びましょう。
ペットカメラの選ぶポイント
では、いよいよ自分に合ったペットカメラを探していきましょう。
ポイントは全部で6つありますが、その前に1番大切なのはわんちゃんの性格と自分のライフスタイルをしっかりと把握しておくことです。
- 固定式か?床置きか?
- マイク・コミュニケーション機能はついているか?
- カメラの画質や画素数はどうか?
- 首振り機能があるのかどうか?
- 録音・録画機能をチェック!
- ペットカメラの価格帯は?
わんちゃんによっては、急に声をかけたりすると驚いてしまったり、おやつが飛び出してくるのを怖がってしまったりする子もいますので、しっかりとわんちゃんの性格とご自分のライフスタイル、お部屋の環境を把握しておきましょう。
固定式か?床置きか?
ひとり暮らしでワンルームなどの狭い部屋であれば、固定式のカメラでも対応しきれるかもしれませんが、できれば広角レンズなど部屋の端から端まで撮影できるカメラを選ぶと安心です。
購入する前に、撮影範囲はどれくらいかを必ずチェックし部屋のサイズに合ったものを選びましょう。
マイク・コミュニケーション機能はついているか?
マイク・コミュニケーション機能は、わんちゃんに直接話しかけたりわんちゃんの声を聞いたりおやつを与えたりできる機能です。
最初は観るだけで良いと思っていても、実際に寂しがっている姿をみたり、いたずらをしてるのを見かけると「やっぱり話しかけられる機能ついたものを買えば良かった…」。と思ってしまうことも…。
一方で、飼い主の姿が見えないのに急に声が聞こえてきてパニックになってしまったり、怖がってしまうわんちゃんもいるので注意が必要です。コミュニケーション機能はご自分の愛犬の性格などを考えて選んでください。
カメラの画質や画素数はどうか?
カメラの画質や画素数は商品によってもまた値段によっても異なります。値段が高いものはもちろん超高画質でハイクオリティーですので、愛犬の姿をしっかりとキレイに映し出してくれるでしょう。
防犯対策も兼ねて検討している方は高画質でハイクオリティーのカメラを選ぶと良いと思います。
首振り機能があるのかどうか?
首振り機能がついていると、左右約360℃上下約90℃ぐるりと見渡せますのでどこに行っても探し映してくれる機能です。
わんちゃんのお気に入りの場所は決して1つではありません。特に色んな場所で遊んだり寝たりするのが好きなわんちゃんには首振り機能がついているものを選ぶとどこに居てもしっかりと映しだしてくれるので安心です。
録音・録画機能をチェック!
録音・録画機能は防犯カメラ代わりにも使いたい方、また愛犬の体調を把握する時に非常に助かる機能です。
万が一愛犬の体調を外出していても愛犬の容態をすぐに把握し、動物病院の先生に的確に症状を伝えることもできます。愛犬の少しの変化も見逃さないためにも録音、録画機能がついているペットカメラはおすすめです。
ペットカメラの価格帯は?
価格帯は機能やカメラの性能などによって変わってきます。安いもので6,000円程度〜高いものでは30,000円ほどです。
厳選!人気のペットカメラおすすめ5選
それでは、実際にどんなペットカメラが売れているのでしょうか。売れ筋の人気のペットカメラをご紹介していきます。いろいろあって迷う!そんな時の、ペットカメラを選ぶ参考にしてください♪
Furboドッグカメラ
メーカー | Tomofun株式会社 |
---|---|
価格 | 27,000円(税込) |
満足度 | ★★★★★(4.8) |
注目ポイント
10秒に1台以上売れる愛犬家が作った、大人気のドッグカメラです。 スマートフォンで無料の専用アプリをインストールして、外出先からでも愛犬におやつをあげる事ができます。費用は少々高めですが、赤外線暗視機能を搭載している為、帰りが遅くなる夜にも愛犬の様子を確認できる点も安心です!今なら2000円OFFですよ♪
特徴
・ボーロが100個以上入る大容量コンテナ付き
・1080p フルHD高画質
・160°ワイドアングルとカメラも最高品質を使用
・見た目がオシャレ!2016グッドデザイン賞を受賞
・全国送料無料、30日間返品交換保証、1年間製品保証
カリカリマシーンSP
メーカー | 株式会社アクセスライン |
---|---|
価格 | 16,980円(税込) |
満足度 | ★★★★★(4.7) |
注目ポイント
楽天の自動給餌器ランキングで1位!タイマー設定機能付きでいつでもスマートフォンから愛犬への給餌が可能です!タイマーは1日4回、1分単位で設定できます。また、従来の自動給餌器にはなかったマイク・スピーカー機能も付いている為、愛犬とコミュニケーションがとれる最新型の自動給餌器です。
特徴
・タイマー設定機能付き。
・餌の量も10~100グラムまで10グラム単位で設定が可能
・マイク&スピーカー機能付き。
・1年保証付き
Openuye ネットワークカメラ【最新WiFi強化版】
メーカー | Openuye |
---|---|
Amazon価格 | 7,680円(税込) |
満足度 | ★★★★☆(3.9) |
注目ポイント
300万画素の高画質と3.6mmの広角レンズが搭載された、リーズナブルなのに高機能なコスパ抜群の商品です。カメラが自動的に角度調整してくれる動体検知機能も付いている為、ペットが動き出してもしっかりウォッチできて安心です!
特徴
・120度超広角レンズ及び首振り式のデザイン
・自動追跡機能付き
・暗視機能がついているので夜でもはっきり映る
・双方向音声がついているので不審者への威嚇にも役立つ
TENVIS 防犯カメラ ペット用カメラ 1080p
メーカー | 株式会社ファイアスター |
---|---|
Amazon価格 | 4,999円(税込) |
満足度 | ★★★★☆ (3.8) |
注目ポイント
死角ほぼなし!128GBのストレージ容量がある為、60日間のビデオファイルが保存可能で防犯カメラとしての機能も兼ね備えていて一人暮らしの方には特に心強いです。
特徴
・鮮明に記録できる防犯カメラ用超高画質カメラ
・音声双方向機能ので不審者の威嚇も可
・アプリはワンクリックインストールでき非常に簡単
・ 購入時より1年以内で正常なご使用状態においてのみ無料で新品と交換
PanasonicHDペットカメラ KX-HDN205
メーカー | Panasonic |
---|---|
参考価格 | 21,919円(税込) |
満足度 | ★★★☆☆(3.8) |
注目ポイント
愛犬の動きを自動で検出できる検知&赤外線センサーが搭載されていて愛犬の動きを自動で検知できます!留守番中のペットの動画も簡単転送・保存できて非常に便利です!
特徴
・スマホの操作が少ないので機械音痴な飼い主さんにおすすめ
・暗視機能、会話ができるマイク機能も搭載
・留守中のペット動画を「おうちクラウドディーガ」に転送可
・保存できる。
・メーカー1年保証
ペットカメラを実際に使ってみた人の評判・口コミ
それでは最後に実際に使ってみた人の口コミをみてみましょう。ペットカメラはメリットもたくさんありますが、デメリットもあるのでしっかりと良い口コミも悪い口コミも確認しましょう(^^)
良い評判・口コミ
急な予定の変更や残業でご飯あげるのが遅くなる日が多くなり困っていたところネットでカリカリマシーンSPを見つけました。スマホで簡単に決まった時間にご飯をあげられるのは本当に助かっています。コミュニケーション機能までついていて値段の割にかなりお得だな〜と思いました。
帰宅するのが早くでも20時をすぎてしまうので1日12時間以上もひとりにさせてしまうのが気になっていましたが、昼間の空いた時間におやつをあげると落ち着いて待っていてくれることが多くなりました。機械音痴なので設定できるかどうか不安でしたが設定も操作も簡単だったのも良かったです。
良い評判・口コミ
マイクやコミュニケーション機能がついたものを買いましたが、うちの子には向いていなかったです。声が聞こえるのに姿が見えないのが逆に不安になってしまったようで…。カメラの機能だけで十分でした。
首振り機能がないものを買ってしまい、ペットがほぼカメラに映りません。首振り機能がついているものを選べば良かったと後悔しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?(^^)
おすすめの理由からペットカメラを選ぶ大切なポイント、人気の商品ランキング、口コミなど重要なポイントをぎゅっとまとめました。
忙しい飼い主さんに替わって愛犬を見守ってくれるペットカメラは非常に便利なアイテムです。しかしわんちゃんが本当に一番嬉しいのは飼い主さんと一緒に居ること♪
すべてをペットカメラに任せるのではなく、日常の生活のなかに上手にペットカメラを取り入れることで、ますます愛犬との絆を深めることができるでしょう。こちらの記事を参考にして、ぜひ一度ペットカメラを試してみてはいかがですか?(^^)
.jpg)
大好きな飼い主さんにいつも見ていてほしいワン♡
いぬなび編集部が選ぶおすすめドッグフード4選
素材に徹底的にこだわるなら…モグワン
編集部のおすすめポイント
☆小型犬やシニア犬でも食べやすい小粒タイプ
無添加と食いつきを求めるなら…ブッチ
編集部おすすめポイント
☆保存料が無添加なので安心
☆水分量が多いので、内臓の負担が少ない
グレインフリーにこだわるなら…カナガン
編集部おすすめポイント
☆高品質なのにコスパがいい
☆小型犬もシニア犬も食べやすい小粒タイプ
コスパにこだわるなら…ピュリナワン
編集部おすすめポイント
☆コーヒーで有名なネスレ販売なので安心
☆ほぐし粒で食べやすく、歯に良い!