ワンちゃんも人間のからだと同じように約70%が水分で構成されています。健康を維持するためにも、毎日新鮮な水をたっぷり飲んでほしいところですが…
「仕事から帰ってきたら、いつもお水がこぼれている」
「こぼれているのでお水を飲んだのか心配」
など悩みを抱えている飼い主さんも多いようです(´・ω・`)
そこで今回は、この容器に変えたらこぼさなくなった!水をたくさん飲むようになった!など、愛犬家に評判の高かった水容器を7選ご紹介♪
水がこぼれにくいもの、シニア犬にも飲みやすい高さのある水容器、水が美味しくなる水容器などさまざまな商品をピックアップしました!
また、機能的でもダサいのは嫌!という方のために、インテリアに溶け込みやすいおしゃれな商品を厳選して選びましたのでご安心を♪
もうこれで、愛犬のお水事情に悩まさせることはなくなりますよ\(^o^)/
目次
愛犬に合った水容器を選ぶ5つのポイント
ワンちゃんの水入れはどれも同じだと思っていませんか?そんな事はありません!愛犬に合った水容器を選ぶ時のポイントは5つあるんです(*^^*)
1. からだのサイズに合わせて選ぶ
ポイント1つ目は「からだのサイズに合わせる」こと。商品によってはワンサイズの物もありますが、S.M.Lサイズなどサイズのバリエーションのある商品の場合、Sが小型犬、Mが中型犬、Lは大型犬が目安となっています。
なるべく愛犬のからだのサイズに合ったものを選びましょう!
もし、愛犬のからだのサイズに合わないものを選ぶと、深さがありすぎて飲みづらい、1日の水分量が足りなくなってしまうなどのトラブルにより、再度買い直さなければいけなくなりますのでご注意を。
2.1日に必要な給水量で選ぶ
ポイント2つ目は「1日に必要な給水量で選ぶ」ということです。ワンちゃんの留守番の時間が長時間になることが多い場合は、水が無くならない大容量の自動給水器がおすすめです。
ちなみに小型犬・中型犬・大型犬の1日に必要な給水量は以下のようになっております。
1日に必要な給水量 ※体重1kg 50mlと計算
1日に必要な水分量 | 500mlペットボトルで換算 | |
超小型犬(4kg未満) | 1日約50ml〜200ml | 10分の1〜半分以下 |
小型犬(10kg未満) | 1日約250ml〜500ml | 約半分〜1本 |
中型犬(25kg未満) | 1日約550ml〜1,200ml | 約1本強〜2本半下 |
大型犬(25kg以上) | 1日約1,250ml〜 | 2本半〜 |
3. マズル長さに合わせて選ぶ
ポイント3つ目は「マズルの長さに合わせて選ぶ」ということです。マズルとは、口のまわりから鼻先にかけての部分のことを指します。もし、浅めの器か深さのある器かで迷った時は、愛犬のマズルの長さを思い出しましょう♪
マズルの長いワンちゃん
マズルの長いワンちゃんは、
- ミニチュアダックスフンド
- イタリアン・グレーハウンド
- シェットランドシープドッグ
などの犬種があげられます。マズルの長いワンちゃんは、マズルの短いワンちゃんに比べて深さは気にしなくても大丈夫ですが、比較的深めの水容器を選んであげると良いでしょう(*^^*)
マズルの短いワンちゃん
マズルの短いワンちゃんは
- シーズー
- パグ
- フレンチブルドッグ
などの犬種があげられます。マズルの短いワンちゃんに深さのある容器を選ぶと、鼻に水が入りやすくなってしまったり、なかなか舌がお水に届かないためかなり飲みづらくなってしまいます((+_+))マズルの短いワンちゃんには浅めの水容器を選んでくださいね。
4.お留守番スタイルに合わせて選ぶ
ポイント4つ目は「お留守番スタイルに合わせて選ぶ」です。飼い主さんが比較的忙しい、比較的家に居る事が多いなど飼い主さんの生活スタイルはさまざまです。またひとり暮らし、家族と住んでいるなど、こまめに水を替える人がいる状況かによっても変わってきます。
お留守番が長いワンちゃんには自動給水器がおすすめ
お留守番の長いワンちゃん、または飼い主さんが出張に行ったり旅行に行ったりする場合は自動給水器がおすすめ!
自動給水器は大容量ボトルを搭載している商品も多く、2〜3Lのボトルであれば4.5日持ちます。留守中に誤って愛犬が水を全部こぼしてしまったなどのトラブルも防ぐことができますよ!
ゲージでお留守番のワンちゃんには給水ノズルがおすすめ
ゲージでお留守番のワンちゃんには給水ノズルがおすすめです!給水ノズルは舌を当てると水が出てくる仕様なので、お水をこぼす心配もありません。
5. 愛犬の年齢に合わせて選ぶ
ポイント5つ目は「愛犬の年齢に合わせて選ぶ」です!特に、気をつけて選びたいのは10歳以降のシニア犬の水容器です。
ワンちゃんは首を下に折り曲げて水を飲みますが、実はこの体勢、シニア犬にとっては段々きつく感じてしまう体勢なんです((+_+))この体勢をきついと感じるようになると、水分をとるのが億劫になってしまい、水を飲むのを控えるえようになってしまいます。
無理な体勢で水を飲み続けていると、背骨や足の関節などにも負担がかかってしまいますます水を飲むことが嫌になってしまう事も…
シニア犬には高さのある水容器や給水ボトルなど、首を曲げなくても水分を摂取できる容器を選ぶようにしてあげると体への負担を軽減してあげられますよ♪
どうしても今の容器を気に入っているという方は、水容器を乗せる台なども販売していますので検討してみてくださいね(*^^*)
愛犬家が厳選!おすすめワンちゃん用水容器7選
さっそく愛犬家が本気で厳選したおすすめのワンちゃん用水入れ容器7選をご紹介しますよ~!
PET MANIACS 水飲み ボウル
商品詳細
商品名 | PET MANIACS 水飲み ボウル |
価格 | 3,990円 |
素材 | 木製、ステンレス製 |
サイズ | Sサイズ (直径)13.5cm、(高さ)10cm、(重さ)300g |
商品の特長
PET MANIACS 水飲み ボウルは高級感のある木目帳調のデザインが特徴的な水容器です。
ベース部分は天然木を使用しており、アカシア、バンブー(竹)の2種類をラインナップ。
インテリアやお部屋のフローリング等に合わせて選べるのでインテリアにこだわっている飼い主さんにピッタリです。
簡単に水洗いできるステンレスボウルを使用しており、底面には滑り止め対策にゴムが設置されていますので、もう水をこぼされる心配もありません!!
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 小型犬のお水をよくこぼしてしまうワンちゃん
- インテリアにこだわっている飼い主さん
Dadypet 自動給水器 活性炭フィルター付き2L大容量
商品詳細
商品名 | Dadypet 自動給水器 水飲み器 小型犬用 |
価格 | 2,399円 |
素材 | プラスチック |
サイズ | 18 x 18 x 13 cm ボトル2リットル |
商品の特長
Dadypet自動給水器は2Lの大容量のボトルを搭載。頻繁に水を補充しなくても良いのが特長です。独自のフィルタリングシステムにより不要物を一切取り除いてくれるの愛犬に新鮮な水をいつでも与えることができるのも嬉しいポイント。
給水器の音がうるさいから使いたくない、電気代が高くなるのが嫌…と給水器に抵抗がある方も安心です。Dadypet 自動給水器は超静音設計&省エネルギーを採用しているので水の音がほとんど聞こえず2Wの低消費電力でポンプは約10,000時間作動することができるエコな自動給水器です。
こんなワンちゃん・飼い主さんにオススメ
- 留守番の多いワンちゃん
- 多頭飼いをしてる飼い主さん
オーカッツ ヘルスウォーターボウル
商品詳細
商品名 | オーカッツヘルスウォーターボウル |
価格 | 2,090円 |
素材 | 陶器(粘土・鉱物・バイオセラミックス) |
サイズ | S.M.Lサイズ 小型犬:S 中型犬:M 大型犬:Lサイズ |
商品の特長
オーカッツ ヘルスウォーターボウルは水道水を入れると風味が変わって、ワンちゃんが水を飲むようになると噂の陶器製の水容器です。
太古の地層から得られた鉱石で作られており、12時間入れて保管しておくと水の風味が変わったという結果も出ています。愛犬が水を飲まないとお悩みの飼い主さんが多く称賛しており、この容器に変えただけで愛犬が急に水を飲むようになったという声も多数あります。
しかし1つ難点が…この容器は吸水性があるので、使い終わったら都度洗い・乾燥させる必要があります。忙しい飼い主さんには不向きですが、比較的家にいる方で愛犬の水分不足が心配な飼い主さんには1度お試しいただきたいおすすめ商品です。
こんなワンちゃん・飼い主さんにオススメ
- あまりお水を飲んでくれないワンちゃん
- 比較的家にいることが多い飼い主さん
Petmate ペットステンレスウォーター 約3.8L
商品詳細
商品名 | Petmate ペットステンレスウォーター |
価格 | 5,060円 |
素材 | ポリプロピレン(ボトル)、ステンレス(水飲み皿) |
サイズ | 外寸15×29×28cm 水飲み部12×16.5×6cm ボトル:約3.8L |
商品の特長
Petmate ペットステンレスウォーターは大気圧の仕組みを利用した一定量が給水されるペット用の給水器です。ボトルに水を入れておくだけで一定の量の水がボトルから自然と出てくるので長時間のお留守番も安心。
お手入れも非常に簡単なので忙しい飼い主さんにもピッタリで常に清潔にお使い頂けます。透明ボトルなので残量が一目で分かりやすいのも意外と使いやすいと評判です。約3.8Lの大容量ボトルを搭載しているので、多頭飼いの方やたくさんお水を飲む大型犬のワンちゃんにおすすめです。
こんなワンちゃん・飼い主さんにオススメ
- 留守番の多いワンちゃん
- 大型のワンちゃん
- 多頭飼いをしてる飼い主さん
ピュアウォーターボトル ブラウン DC-47
商品詳細
商品名 | ピュアウォーターボトル ブラウン DC-47 |
価格 | 2,534円 |
素材 | ガラス、ポリカーボネート、ステンレス、合成ゴム |
サイズ | 160×95×310mm |
商品の特長
ピュアウォーターボトル ブラウン DC-47はガラス製のボトルがついた給水器です。ガラスのボトルを繰り返し煮沸消毒ができるので清潔にお使いいただけます。太めのノズルが特徴で口の大きなペットにも適しています。
2種類の専用ネジがついているので一般的なゲージから厚みのあるサークルに取り付けることもできるので、ゲージやサークルでお留守番をさせるワンちゃんにピッタリです。
こんなワンちゃんにオススメ
- 容器をひっくり返しやすいワンちゃん
- ゲージ・サークルでお留守番のワンちゃん
Prestige ワンちゃん用 ロードリフレッシャー
商品詳細
商品名 | Prestige ワンちゃん用 ロードリフレッシャー |
価格 | 2,709円 |
素材 | ポリプロピレン製 |
サイズ | Sサイズ:底の直径190mm x 高さ78mm Lサイズ:底の直径242mm x 高さ102mm |
商品の特長
Prestige ワンちゃん用 ロードリフレッシャーはペットの飲みこぼしを最大90%減らす画期的なペット用ボウルです。内部に浮いているプレートが急な動きが起きても水が飛び散らない構造になっているので、うっかりぶつかって水をこぼすワンちゃんにピッタリです!
ペットの長い耳やひげが水中に入るのを防ぐ構造になっているので、タレ耳でひげが長いワンちゃんにもおすすめです。更に、このボウルは1回に飲める量が限られているので、水をきれいに飲む習慣も身につけられるんですよ♪
お手入れも、組み立ても簡単なので多くの人に愛されている水容器です。
こんなワンちゃん・飼い主さんにオススメ
- 耳やひげの長いワンちゃん
- うっかり水をこぼすワンちゃん
ペット用 ダブルボウル 高さがあるスタンド付 ステンレス製
商品詳細
商品名 | ペット用ダブルボウル 高さがあるスタンド付 |
価格 | S:2,497円 M:4,477円 L:4,577円 |
素材 | スチール製 |
サイズ |
【Sサイズ】小型犬におすすめ 【Mサイズ】中型犬におすすめ 【Lサイズ】大型犬におすすめ |
商品の特長
シニア犬のワンちゃん、飲みこぼしの多いワンちゃんにおすすめの商品です。高さのあるスタンドが付いているので、シニア犬のワンちゃんも首を下に下げることなく、楽な態勢で水を飲むことができます。
高さのあるスタンドで水を飲ませると、飲みこぼしで床がベチャベチャなんてこともなくなります。飼い主さんのお掃除もかなり楽になるので愛犬家に非常に人気のある商品です♪
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- シニア犬のワンちゃん
- よくこぼすワンちゃん
- 床の掃除を面倒に感じている飼い主さん
Instagramで見〜つけた!みんなが選ぶ水容器特集
みんなどんな容器を選んでいるのでしょうか…?Instagramで見つけたワンちゃんの水容器特集をご覧ください♪
https://www.instagram.com/p/B3JL84Ynz7C/?utm_source=ig_web_copy_link
まとめ
愛犬の健康を維持するためにも、新鮮なお水は大切です!
ただの水容器と思われがちですが、ワンちゃんの体は約70%が水分でできていることを考えると、愛犬が快適に水分を摂取できる水容器選びはとても大切です!
飼い主さんの生活スタイル、ワンちゃんの性格や犬種、年齢によって水容器のチョイスの仕方は変わってきます。愛犬が快適に水分を摂取できる水容器を選び、ますます健康的な生活を送れますように♪
水容器の選び方
- 体のサイズに合わせて選ぶ
- 1日に必要な給水量で選ぶ
- マズル(鼻の長さ)に合わせて選ぶ
いぬなび編集部が選ぶおすすめドッグフード!
素材に徹底的にこだわるなら…モグワン
編集部のおすすめポイント
☆小型犬やシニア犬でも食べやすい小粒タイプ
無添加と食いつきを求めるなら…ブッチ
編集部おすすめポイント
☆保存料が無添加なので安心
☆水分量が多いので、内臓の負担が少ない
グレインフリーにこだわるなら…カナガン
編集部おすすめポイント
☆高品質なのにコスパがいい
☆小型犬もシニア犬も食べやすい小粒タイプ
コスパにこだわるなら…ピュリナワン
編集部おすすめポイント
☆コーヒーで有名なネスレ販売なので安心
☆ほぐし粒で食べやすく、歯に良い!