公開 2019.11.12 更新 2024.03.08
[ PR ]
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安

【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安

愛犬がドッグフードを食べない…。そう悩む飼い主さんは多いですが、もしかしたらそれは、ドッグフードの与え方を間違えているのかもしれません。

ドッグフードは、愛犬の体型や年齢などの1日に必要なカロリーに合わせ、適切な量を与えることが重要です。

正しいドッグフードの与え方をしないと、どんなに健康に気遣っていても食べないどころか、体調を崩したり病気になってしまうこともあります。

そこで今回は、ドライフードのみならず、ウェットフードやフリーズドライフード、試供品に至るまでドッグフードの正しい与え方や注意点など徹底解説!

ドッグフードは愛犬が健康を保つための大切な食事です。これを機会に、ドッグフードの与え方を見直してみましょう。

獣医師 藤井ちひろ

監修者

獣医師
藤井ちひろ
獣医師国家資格 / 日本ペット栄養士 / ペットフード販売士 / ペット食育上級指導士

北海道帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業。首都圏の中堅動物病院、大学病院を経て「健康寿命を延ばしてめざせ20歳!」「治らない病気に最期まで向きあう」動物病院、ローズローズアニマルクリニック院長。ペットの食と栄養のお悩みに一生応えるための食育セミナーやシニアペットセミナーを定期的に開催中。(所属学会:ペット食育協会獣医麻酔外科学会獣医神経病学会など)

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

ドッグフードの正しい与え方

ドッグフードと犬ドッグフードは、適切な与え方をしないと、下痢・嘔吐などの症状が見られたり、肥満や痩せすぎ、病気の原因となるため、正しい与え方を知っておくことが大切です。

【給餌量&カロリー自動計算機】愛犬の給餌量を簡単計算!

ドッグフードのパッケージの目安給餌量通りに与えていても、愛犬が食べ残したり、適正体型を維持できないことがあるので、一度は愛犬のライフステージや活動量に合った適正な給餌量を計算してみましょう

以下の項目を全て入力すると、愛犬に合う給餌量や1日に必要なカロリーが自動で算出されます。

kg
kcal

※小数第2位以下は切り捨てられます

結果はこちら↓

■愛犬の1日あたりのドッグフードの量

   g

2回に分けて与える場合
   g

3回に分けて与える場合
   g

■愛犬の1日あたりに必要なカロリー

   kcal

詳しい計算方法は、後にご紹介する「愛犬が1日に必要な摂取カロリーを知ってる?」で詳しく解説します。

 

ドッグフードの切り替え方

フードの切替カレンダー

ドッグフードを切り替える際は、新しいフードを1日1割程度混ぜていき、様子をみながら10日程度かけて新しいフードに移行します。

■ドッグフードの切り替え方

切り替え日数新しいフードの量
1日10%程度
2日20%程度
3日30%程度
4日40%程度
5日50%程度
6日60%程度
7日70%程度
8日80%程度
9日90%程度
10日100%

また、お腹がデリケートな犬やシニア犬などは、2週間程度かけて切り替えることをおすすめします。

逆に、療法食への変更やアレルギーでフードを変更する際などは、獣医師に相談のうえ、切り替えの期間を縮める場合もあります。愛犬に合わせて行いましょう。

なお、ドッグフードを切り替え終わってからも、1ヶ月程度は愛犬の便や皮膚、体調に変化がないかよく見てあげることが大切です。

ドッグフードが合っているか判断するポイント

■フード変更後の体調チェックリスト
・便の状態
◯ティッシュでつかんでも形が崩れない程度の柔らかさ

×ティッシュでつかめないくらいの軟便、下痢、固すぎる、強すぎる臭い

・皮膚被毛の状態
◯赤みやフケ、湿疹などがなく毛ヅヤがいい
×赤みやフケ、湿疹、かゆみなどがあり毛がパサパサ

・目元の状態
◯涙が過剰に出ていない、生き生きとした目
×涙やけがある、目ヤニが多い

・耳の状態
◯汚れや赤みがない綺麗な状態
×汚れや赤み、臭い、腫れなどがある

ドッグフードを変更した後に、便や皮膚被毛の異常・涙や目ヤニの増加・耳の汚れや赤み・嘔吐などがある場合は、フードが体質に合っていない可能性があります。

また、子犬用フードから成犬用フードへ変更する際は「子犬のドッグフードの与え方」をご覧ください。

ドッグフードを美味しく食べてもらうふやかし方

ドッグフードを美味しく食べてもらうふやかし方は? ドッグフードの食いつきが悪い、食べにくそうにしているときは、ドライフードを水やぬるま湯でふやかすと香りが立ち、柔らかく食べやすくなります。

硬い状態のドライフードよりも消化に良いため、ふやかしを行う場面は子犬期からシニア期まで生涯にわたり何度も出てくるでしょう。ぜひ正しいふやかし方を覚えておいてください。

ドッグフードを美味しく食べてもらうふやかし方

ドッグフードのふやかす方法

  1. ドッグフードがひたひたになるくらいまでぬるま湯を注ぐ。
    温度は人肌より少し暖かいくらい(約40度)が理想。冷たすぎなければ水でもOK
  2. 水分を吸ってふくらむまで放置する。
    放置時間の目安は15〜30分。愛犬の好みに合わせてふやかし度合いは調節
  3. ふやかしたドッグフードを手又はスプーンでつぶす。
    空気が抜け、芯も残らず柔らかく食べやすい状態に。食感を残したい場合は潰さなくてもOK
  4. 完成!汁が残っても捨てない。
    汁には栄養素が溶け出しているので、残った場合は一緒に与える

なお、ふやかす際は、お湯が熱すぎるとドッグフードの栄養素が壊れてしまうため、人肌程度の温度にしましょう。

また、ふやかす時間は愛犬の好みや体調に合わせて調整してください。時間がないときは、ぬるま湯を注いだ後にラップをかけたり、中粒や大粒よりも比較的ふやけやすい小粒のドッグフードを選ぶと良いでしょう。

ドッグフードをふやかすメリットやデメリットなど、ふやかし方のより詳しい情報は以下の記事でチェックできます。

ドッグフードの正しいふやかし方は?【画像付き】お湯の量や電子レンジの方法を解説
ドッグフードの正しいふやかし方は?【画像付き】お湯の量や電子レンジの方法を解説

ライフステージに合わせて与え方や食事内容を変えよう!

わんちゃんには下記のようなライフステージがあり、年齢に合わせたドッグフードの与え方をする必要があります。

それぞれの与え方を参考にしてください。

わんちゃんのライフステージ
※ライフステージをクリックすると見たい与え方に飛ぶことができます。

  • 子犬
    …超小型犬は生後9ヶ月頃まで、小型犬は生後10ヶ月頃まで、中型犬は生後12ヶ月頃まで、大型犬は生後16ヶ月頃まで、超大型犬は生後18か月頃まで
  • 成犬
    …超小型犬・小型犬・中型犬は~6歳まで、大型犬・超大型犬は~4歳まで
  • シニア犬
    …超小型犬・小型犬・中型犬は7~10歳、大型犬・超大型犬は5~7歳
  • ハイシニア犬
    …超小型犬・小型犬・中型犬は11歳~、大型犬・超大型犬は8歳~

※一般的には7歳頃から中高齢期(シニア期=シニア犬または老犬)に入り、寿命の3分の2を過ぎると後期高齢期(ハイシニア期=ハイシニア犬)になると言われていますが、老化のスピードには個体差があるため一概に年齢では分けられません。

また、1日1回だけの食事や、食事を出したままいつでも食べられるようにする置き餌はやめましょう。理由は以下の通りです。

■1日1回の食事がダメな理由
・空腹時間が長くなって胃液や胆汁を吐く

・一度にたくさん食べなければいけないため胃腸に負担がかかる
・食欲があるのかないのか判断することが難しい
■置き餌がダメな理由
・ドッグフードが酸化して味や栄養価が損なわれる

・ドッグフードが傷んで嘔吐や下痢を引き起こす
・食欲があるのかないのか判断することが難しい

子犬のドッグフードの与え方

子犬のドッグフードの与え方

・子犬は子犬用に栄養を考えられたドッグフードを与える
・内臓や消化器官が未発達なので少量を複数回分けて与える

子犬期は、離乳〜生後3ヶ月頃まではふやかしたドッグフードのような柔らかい食事を離乳食として与えます。乳歯が生え揃う生後4ヶ月頃からは、徐々に固いものを噛み砕けるようになってくるため、カリカリの状態のドライフードを与えるのが一般的です。

また、子犬は内臓や消化器官が十分に発達していないので、一度にたくさんの量を食べることができません。

そのため、一度に与える食事の量を減らし、未発達の消化器官に負担がかからないように月齢の進み具合を目安に給餌回数を変更する必要があります。

■子犬の給餌回数の目安

月齢給餌回数
生後2〜3ヶ月3〜5回
生後4〜6ヶ月3〜4回
生後6ヶ月〜1才3〜2回
1才以降2回

ただし、上記はあくまで目安のため、給餌回数を変更した後は、愛犬の様子をよく確認し、便の異常や嘔吐がないか、お腹を空かせてよく鳴くことがないか、注意してください。もし異変があれば、以前の回数に戻しながら調整してください。

また、子犬用のドッグフードは体をつくるための栄養バランスになっているため、成長が落ち着いた段階で成犬用へ切り替えなければなりません。成犬になってからも子犬用のフードを与えていると、栄養過多となり、肥満や骨の成長異常の原因になります。

子犬用から成犬用のフードに切り替えるタイミングは、犬種によって異なるため以下を参考にしてください。

■子犬用から成犬用へ切り替えるタイミング

犬種切り替え時期の目安
超小型犬
(成犬時の体重が4kg以下程度)
生後9ヶ月ごろ
小型犬
(成犬時の体重が10kg以下程度)
生後10ヶ月ごろ
中型犬
(成犬時の体重が25kg以下程度)
生後12ヶ月ごろ
大型犬
(成犬時の体重が40kg以下程度)
生後16ヶ月ごろ
超大型犬
(成犬時の体重が40kg以上程度)
生後18ヶ月ごろ
【獣医師監修】愛犬の年齢に合ったドッグフードに切り替える正しい方法と注意点は?
【獣医師監修】子犬におすすめのドッグフード人気ランキング16選
【獣医師監修】子犬におすすめのドッグフード人気ランキング16選

成犬のドッグフードの与え方

ドッグフードを食べる犬

・食事の回数は基本的に1日2回
・愛犬の体質や好みに合わせてフードを選ぶ
・3~4種類のフードをローテーションすることも検討する

成犬期の犬には、基本的に1日2回、朝と夜に愛犬に合った給餌量のドッグフードを与えます。ドライ・ウェット・手作り・フリーズドライなど愛犬の体質や好みに合わせて選んでください。

ただし、去勢や避妊手術をすると太りやすくなる犬が多いので、健康的な体型を維持するために、適正な給餌量・運動量を守る必要があります。

おやつを与えたりトッピングをする場合は、1日の総摂取カロリーをオーバーしないように給餌量を調整しましょう。

成犬期には、子犬期には分からなかったような愛犬の体質も見えてくるようになります。痩せやすい・お腹を壊しやすい・涙やけがある・少食など、ドッグフードが関係することもある悩みは多いので、愛犬に合うドッグフードを探していきましょう。

また、食物アレルギー対策や食べ飽き防止対策として、3〜4種類程度のドッグフードをローテーションして与えるのもおすすめです。

【獣医師監修】ドッグフードローテーションって必要?メリットデメリットを徹底検証!
ドッグフードおすすめランキング30選
愛犬に合うドッグフードおすすめランキング30選【獣医評価×安全×食いつき】市販・通販の115商品を比較

シニア犬のドッグフードの与え方

犬 食事

・内臓や消化器官が衰え始めるので少量を3~4回に分けて与える
・食いつきを良くしたり食べやすくしてあげる工夫をする

超小型犬・小型犬・中型犬は7歳、大型犬・超大型犬では5歳を超えるとシニア期に入ると言われてます。シニア期は消化機能に負担がかかることも考え、一度に与える食事の量を減らし、3~4回に回数を増やしてあげましょう。

シニア期に入ると緩やかに老化が始まり、代謝が落ちて太りやすくなる傾向にあるため、シニア犬用または老犬用のフードの切り替えを検討する時期です。

老犬用のドッグフードは、体の様々な機能が衰えてくる老犬期をサポートする栄養バランスになっているため、老犬になっても成犬用のフードを与えていると、内臓に負担をかけたり肥満になる可能性があります。

また、シニア犬は加齢や病気など様々な原因から食欲が低下しやすため、食いつきを良くしたり食べやすくしてあげる工夫が必要です。

食事量や回数を見直したり、ドッグフードをふやかしたり、市販の手作りフードやウェットフードなどを愛犬の好みや体調に合わせて活用しましょう。

シニア犬におすすめのドッグフードランキング
【獣医師監修】シニア犬(老犬)おすすめドッグフードランキング11選【2024年最新版】

ハイシニア犬のドッグフードの与え方

老犬の食事介助イメージ

・内臓や消化機能が衰えているので少量を4~5回に分けて与える
・良質なたんぱく質を使用するなど消化に配慮されたドッグフードを選ぶ
・愛犬の好みや気分、食欲の状態や体調に合わせてフードを変更する

いつからがハイシニア犬という明確な年齢は存在しません。そのため、愛犬が高齢期に入ったかどうかは獣医師に判断してもらう必要がありますが、ハイシニア犬では一度に与える食事の量を減らし、4~5回に回数を増やしてあげましょう。

ハイシニア犬になると消化機能の衰えや嗅覚の衰えから、一度に食べられる食事の量が減ってきます。気持ち的には食べたくても、無理して食べて吐いてしまったり、胃が受け付けなくて食べないといったことも。

そのため、ドッグフードは良質なタンパク質を使用した消化のよいものを選んでください。

また、市販の手作りフードやウェットフード、子犬用フードなどを愛犬の好みや気分、食欲の状態や体調に合わせて活用することもおすすめです。

病気や老化から自分で食事をすることが難しくなってくる犬もおり、飼い主さんの食事介助が必要になることもあります。

柴犬
【獣医監修】老犬がご飯を食べない原因と対策|食欲不振に最善な工夫は?
食いつきがいいドッグフードおすすめ人気ランキング26選
【112種類比較】食いつきが良いドッグフードおすすめ人気ランキング26選!犬が喜ぶフードの特徴も解説

愛犬が1日に必要な摂取カロリーを知ってる?

そもそも、愛犬が1日に必要な摂取カロリーを知っていますか?カロリーは愛犬が生命を維持し、体を動かすために使用されるエネルギー量です。

健康を保つためにも、愛犬が1日にどれだけのカロリーを必要とするか知っておくと、ダイエットや体重・体型維持、避妊・去勢手術後のフード量の変更など、何かと役立ちます。

※愛犬に必要なドッグフードの量を知りたい方は、以下で愛犬に合った摂取カロリーを計算した後、「1日に必要なドッグフードの量を与える」をご覧ください。

ポイント 1
愛犬の1日に必要な摂取カロリーの求め方

現在の体重の愛犬が必要とするカロリー量を算出するためには、まず最初に安静時エネルギー要求量を求めます。

■安静時エネルギー要求量とは
1日中安静に過ごしていた時の必要エネルギーのこと

√(ルート)キーのある電卓を用意してください。スマホによっては、既存のアプリケーションの電卓でも√(ルート)計算ができます。

■安静時エネルギー要求量の求め方

1.愛犬の体重(kg)を3回かける(体重×体重×体重)
2.1で出た値に対して、√(ルート)を2回押す
3.2で出た値に70をかける

例:体重8kgのわんちゃんの場合

1.わんちゃんの体重を3回かける
8×8×8=512

2.1で出た値に対して、√(ルート)を2回押す
512√√=4.757…..

3.2で出た値に70をかける
4.757×70=332.99

体重8kgのわんちゃんの安静時エネルギー要求量は、「約333kcal」となります。

上記の計算方法は「安静時エネルギー要求量」を求めるものです。

1日に必要なカロリーを算出するには、この数字に愛犬のライフステージに合わせた「活動係数」をかけてあげなければいけません。

ポイント 2
活動係数

活動係数とは、わんちゃんの年齢や去勢の有無などの状態によって決まる数値です。(参考文献:小動物の臨床栄養学 第5版

わんちゃんの年齢や状態活動係数
生後4ヶ月まで3.0
生後4ヶ月~成犬2.0
成犬(避妊・去勢なし)1.8
成犬(避妊・去勢済)1.6
肥満気味の成犬1.0~1.2
減量が必要な成犬1.0
シニア犬(避妊・去勢なし)1.4
シニア犬(避妊・去勢済)1.2

愛犬の体重を元に算出した安静時エネルギーに活動係数をかけあわせてください。

例:体重8kgの避妊・去勢済の成犬の場合

・先程算出した安静時エネルギー要求量が「332.99」
・成犬(避妊・去勢済)の係数が「1.6」

332.99×1.6=532.784

1日に必要なカロリー量は「約533kcal」となります。

この方法で愛犬の1日に必要な摂取カロリーを算出できます。今すぐ愛犬のドッグフードの給与量が知りたい飼い主さんは「1日に必要なドッグフードの量を与える」をご覧ください。

ポイント 3
自宅でできる!愛犬の体型や体重を知る

愛犬の体重は動物病院やトリミングサロンなどで測ってもらうことがほとんど、という飼い主さんも少なくないでしょう。

1日に必要なカロリーを算出するに当たって体重は重要になってきますが、骨太のわんちゃんや筋肉質なわんちゃん、骨格のいいわんちゃんなどは必然的に体重が重くなるため、犬種の平均体重より重い=太っているとは限りません。

誤ったカロリー計算をしないためにも、愛犬の体重だけでなく体型も定期的にチェックすることが大切です。

ポイント 4
BCSをチェック

愛犬の体型をチェックするには、肋骨付近の肉付きや腹部の吊り上がりなどに注目してみましょう。

これはボディ・コンディション・スコア(BCS)とも呼ばれており、簡単に体型の度合いを知ることができます。

以下の表を参考にして、愛犬の体型をチェックしてみてくださいね。

BCSスコア (ボディーコンデションスコア)

体型特徴
瘦せすぎ
BCS1
・背骨、あばら骨、腰の骨など、骨が浮き出ている
・触ると肉付きがない
・くびれが目立つ
瘦せ気味
BCS2
・触るとあばら骨がよく分かる
・くびれが明らか
・腹部の吊り上がりが明らか
理想的
BCS3
・触るとあばら骨が分かる
・くびれがなだらか
・過剰な脂肪がない
・腹部が引き締まっている
肥満気味
BCS4
・脂肪がついている
・あばら骨は触れる
・くびれがほぼない
肥満
BCS5
・全体に脂肪がついている
・あばら骨が触れない
・くびれがない
・腹部が垂れ下がっている

愛犬の体を触っても体型が分かりにくい場合は、一度獣医師にチェックしてもらいましょう。

体型を判断する際のポイントや、今後のチェックの仕方を教えてもらうと自分でも判断できるようになり、愛犬の体型維持にも役立ちます。

ポイント 5
愛犬の体重の測り方

わんちゃんの体重を測る頻度の目安としては、1週間に1回、最低でも2週間に1回は体重測定を行いましょう。

測り方は以下の方法です。

■わんちゃんの体重の測り方

1.わんちゃんを抱っこして一緒に体重計に乗る
2.飼い主さんだけが体重計に乗る
3.1から2を引いた数字がわんちゃんの体重

大型犬など抱っこが難しい場合では、動物病院など専用の体重計がある場所で測ってもらいましょう。

体重と体型の両方から愛犬のベストな状態を見守っていきたいですね。

ドッグフードを正しく与えるために知っておくべきこと「1日に与える量を計算してみよう!」

愛犬にいつまでも元気ですごしてもらうためにも、ドッグフードの正しい与え方を覚えておきましょう。

ここでは主にドライフードについて紹介します。愛犬にウェットフードを与えている飼い主さんは「ウェットフードやフリーズドライの与え方」をご覧ください。

また、ドッグフードの正しい選び方を「飼い主が知るべきドッグフードの基本4箇条」で紹介しています。与えるドライフードが愛犬に必要な栄養素が満たせるものかどうかもチェックしておきたいという方は、こちらも目を通してみてくださいね。

ドッグフードのパッケージに記載されている推奨量は目安でしかない!

ドッグフード

ドッグフードのパッケージには、愛犬にドッグフードを与える際の推奨量や給与量が記載されています。

しかし、記載されている推奨量や給与量はあくまでも目安!これらは、わんちゃん全般の標準体重をもとに算出されたものです。

犬種や年齢、去勢の有無、骨格や体型、運動量やライフスタイルなど、わんちゃんによって異なるため、愛犬の現在の体重を基準にして記載されている通りの推奨量や給与量を与えてしまうと、カロリーが多くなる、足りなくなるといった問題が出てくることがあります。

そんなときは「1日に必要なドッグフードの量」を参考に一度計算してみて、確かめてみることがおすすめです。

1日に必要なドッグフードの量を与える

ドッグフードの前に座るトイプードル

ドッグフードのパッケージには、推奨量や給与量だけでなく、原材料や成分値と共に100g当たりのカロリーが必ず記載されています

愛犬の1日に必要な摂取カロリー」と、ドッグフードのカロリーから1日に必要なグラム数を算出します。

■1日のドッグフード摂取量計算方法

愛犬が1日に必要な摂取カロリー÷ドッグフードの100g当たりのカロリー量×100

例:ドッグフードが300kcal/100gの場合

533÷300×100=177.66…

この結果から、1日に必要なドッグフードの量は「約178g」になります。

※一日に必要な摂取カロリー533kcalは「体重8kgの避妊・去勢済の成犬」の場合のカロリー

いくつかの段階を踏んで計算する必要があるので少し面倒に感じるかもしれませんが、電卓1つで簡単に計算できます。

ドッグフードを与える量はおやつのカロリーも考慮する

■ドッグフードやおやつのカロリーを計算する簡単な方法

1.100g当たりのカロリー÷100=1g当たりのカロリー

2.1g当たりのカロリー×与える量=ドッグフードやおやつのカロリー

例:おやつが368kcal/100gで5gを1日3回与える場合

1.368÷100=3.68

2.3.68×5=18.4kcal

3.184×3回=55.2kcal

1日のおやつのカロリーを算出することで、おやつの量の調整やドッグフードの量の調整ができます。

おやつを与える際は、1日に必要な摂取カロリーのうち、10~20%のカロリーのおやつの量にしましょう。

例:体重8kgの避妊・去勢済の成犬

・1日の摂取カロリー533kcal÷10(%)=53.3

10%のカロリーは53.3kcaiになります。20%を計算するときは、2をかけてください。

・53.3×2=106.6

体重8kgの避妊・去勢済の成犬の1日のおやつのカロリーは「53~106kcal」となります。

また、愛犬におやつを与える際は、ドッグフードの量もおやつのカロリー分減らしてあげなければいけません。

例:体重8kgの避妊・去勢済の成犬:1日の摂取カロリー533kcal

533ー55.2=497.8

ドッグフードのカロリーが498kcalになるようにする

ドッグフードの量を変更せずにおやつを与え続けると、栄養バランスが偏ったり、肥満の原因にもなるので注意してくださいね。

また、さまざまなドッグフードの与え方のサイトや本がありますが、環境省からもペットフードのガイドライン(※)が出されているため、一度目を通しておくことをおすすめします。

(※)環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン~犬・猫の健康を守るために」

ウエットフードやフリーズドライの与え方は?

ドッグフードの缶

ここでは、ウェットフードやフリーズトライなどの与え方を紹介します。

ドライ・ウェット・フリーズドライフードの違いについて

愛犬が喜ぶ!食いつきがいいドッグフードおすすめ人気16選|缶,手作り,レトルト41商品検証!

ドッグフードのそれぞれの違いについて特徴をまとめてみました。

 水分量食いつきの期待度硬さ保存期間
の目安
価格
ドライフード10%以下好みによる硬い開封後1ヶ月安め
ウェットフード70~80%高い柔らかい開封後2~3日高め
フリーズドライフード5~8%(乾燥時)高いふやかせば柔らかい開封後1ヶ月高い

愛犬の食欲や健康状態に合わせて、ドッグフードを上手に活用しましょう。

ウエットフードの与え方

ウェットフードは製造方法がドライフードと異なるため、主食とする場合はそれぞれのフードで独自の摂取カロリーと給与量を定めていることが多いです。

そのため、ウェットフードを与える際は、必ず与え方の説明を読むようにしてください。

例として、ブッチの与え方をご紹介します。

例:体重8kgの避妊・去勢済の成犬
与えるフード:ブッチのブラックライン・116kcal / 100g

主食として与える場合

1.ブッチを主食として与える場合の1日に必要なカロリーを確認する

体重8kgの場合は432kcal
ブッチの給与量目安は372g

2.食事を与える回数で割る(成犬・1日2回の場合)

372÷2=186g

3.1食が186gを基準にして与えてみて、体重が増える、減るなどのことがあれば調整する

ブッチをトッピングとして与える場合は、少量であれば算出したドッグフードのカロリーから、与えるブッチのカロリーを引いた量を与えてください。

参考:ブッチ給与量計算フォーム

フリーズドライフードの与え方

フリーズドライフードはおやつ感覚でそのまま与えたり、粉々にしてふりかけのように与えたりとさまざまなアレンジ方法がありますが、基本の与え方をご紹介します。

例:体重8kgの避妊・去勢済の成犬
与えるフード:K9ナチュラルのチキンフィースト・498.6kcal / 100g

■主食として与える場合
※フリーズドライフードは体重1kgにつき8gを3倍の水で戻して使用します。

1.まずは1日に必要なフリーズドライフードの量を計算する

8kg(体重)×8g(フード)=64g

2.食事を与える回数で割る(成犬・1日2回の場合)

64g÷2回=32g
水:32×3=96ml

3.器に1食分の32gを入れ、粒をほぐしてから水96mlを入れてよく混ぜて完成

フリーズドライフードのカロリーは100g当たりがとても高いですが、64gで換算すると約319kcalと低いです。これは栄養価の高い生食であるためで、問題はありません

また、フリーズドライフードはふやかしてもカロリーは変わりません。

ドライフードには、本来、犬が必要としない穀類が入っている場合が多く、「必要なカロリー」の中には、
1.ドライフードに含まれる穀類を消化するために使われるカロリー
2.消化されず、排泄物となって、外に出てしまうカロリー
が含まれているため、生食の場合とは少し異なってきます。
引用:K9ナチュラル

フリーズドライフードをトッピングとして使用する場合は、算出したドッグフードのカロリーからフリーズドライフードのカロリーを引いたドッグフードの量を与えてください。

フリーズドライドッグフード
犬の管理栄養士が選ぶ!フリーズドライドッグフードおすすめ人気8選【2024年最新】
K9ナチュラルドッグフードの口コミ評判・安全性を徹底評価!実際の愛犬レビューも
K9ナチュラルドッグフードの口コミ評判・安全性を徹底評価!実際の愛犬レビューも

試供品のドッグフードの与え方は?

愛犬の食いつきを見るための試供品ですが、突然ドッグフードを変更すると下痢や軟便になるわんちゃんもおり、与え方に悩む飼い主さんも少なくありません。

試供品のドッグフードの与え方は、基本的にはドッグフードの切り替えで行うように、いつものドッグフードに1割程度添えるか、数粒程度おやつ感覚で与えましょう。

いつものドッグフードに混ぜてしまうと、愛犬の食いつきの判断をすることは難しくなってしまうため、器の中で分けて様子を見てください。

また、最初の1回だけはそのまま全て与えることを推奨するメーカーもあるため、試供品を購入したりもらったときは与え方をしっかり確認しましょう。

ドッグフードを与える際に注意することは?

愛犬にドッグフードを与えるときは、注意しなければいけないこともあります。

1. 療法食は獣医師の指示に従う

ドッグフードの療法食は、わんちゃんの病気に合わせて作られているため、特定の成分が多かったり少なかったりと調整されています。

最近ではネット通販などでも購入できることから、病気の予防として愛犬に与えたり、肝臓の数値が悪い、心臓に少し雑音があるといった理由で療法食を選ぶ飼い主さんもいます。

しかし、療法食は正しい与え方をしなければ逆に健康を悪化させてしまう恐れがありとても危険なため、療法食は獣医師の指示に従って与えてください。

犬の療法食の正しい使用目的を知ってる?「病気の予防」「体に良さそう」で使用する飼い主さんも!【飼い主156人アンケート】
犬の療法食の正しい使用目的を知ってる?「病気の予防」「体に良さそう」で使用する飼い主さんも!【飼い主156人アンケート】

2. 食物アレルギーに注意!

ドッグフードに使用される原材料の中には、わんちゃんのアレルギーを引き起こす可能性があるものもあります。

肉類や魚類をはじめ、穀物や豆類、添加物など、何が原因でアレルギーとなるかはわかりません。

■わんちゃんの主なアレルギーの症状
・皮膚の赤みや湿疹
・足の先をずっと舐める
・目の充血
・下痢や嘔吐

わんちゃんによって症状の現れ方は異なりますが、これらの症状が現れたときは獣医師に相談するのはもちろん、与えているドッグフードを見直してみましょう。

犬のアレルギー(食物・アトピー・ノミ)原因・対策を徹底解説【皮膚科医取材】

3. 開封後は1ヶ月以内に与えきる!保存にも注意!

ドッグフードには賞味期限が記載されていますが、それはあくまでも未開封の賞味期限で、1度開封したら1ヶ月以内に与えきるようにしてください。

ドッグフードは空気に触れた瞬間から酸化が始まり、どんどん品質が劣化していきます。酸化したドッグフードはわんちゃんの体に悪影響を与えることから、開封後はできるだけ早く消費するようにしましょう。

また、開封したドッグフードはパッケージのまま密閉容器に入れ、高温多湿の場所を避けて常温で保存してください。

冷蔵庫で保存してしまうと、出し入れすることで結露が生じ、ドッグフードにカビが生えやすくなってしまいます。

【獣医師監修】ドッグフードの酸化って何?酸化について注意点を解説

4. 器の高さや器にも配慮する

愛犬に食事を与える際は、安定していてひっくり返す心配のない器を用意してあげましょう。

器のサイズが合っていないと、うまくドッグフードが食べられない場合があります。幼犬の時には小さめのサイズの器を用意し、成長するとともに大きめの器に変えてください。

また、器を置く高さも重要なポイントです。

■器が低い位置にあることで起こり得ること
・前のめりの姿勢で食べるため喉に詰まらせてしまう
・頭が低い位置にあるため吐き戻しやすくなる
・前のめりの姿勢になることで胃腸に負担がかかる
・前足を踏ん張る姿勢や姿勢を頻繁に変えるため体に負担がかかり、ヘルニアや関節炎、腰痛など
・食べにくい姿勢のため食欲が落ちてしまう
・高低差により頑張って吸い込むように食べるため、余計な空気を吸い込んでしまう。特に大型犬では胃捻転の一因とも
※上記はあくまでも可能性があるものであり、必ず起こるという訳ではありません 

器の高さは、愛犬が立った状態で首を少しだけ下げた位置にしてあげましょう。おおよそ、肩や胸元あたりの高さに器があると食べやすいです。

犬用水入れおすすめ12選|おしゃれな水飲み・自動式・持ち運びに便利な折りたたみ容器など
犬用水入れおすすめ12選|おしゃれな水飲み・自動式・持ち運びに便利な折りたたみ容器など

5. 人間用の食べものは与えないようにする

人間用に作られた食べものは塩分や糖分が多く、わんちゃんの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。中には、わんちゃんが食べることで中毒を起こしてしまうものも。

期待のこもったキラキラした目で愛犬に見つめられると、ついついおすそ分けをしてあげたくなってしまう気持ちもわかりますが、味付けされた人間用の食べものは与えないようにしましょう。

また、わんちゃんが人間用の食べものの味を覚えてしまうと、ドッグフードを食べなくなってしまうこともあります。

ドッグフードを正しく与えるためには選び方も重要!

ドッグフードの正しい与え方がわかっても、肝心のドッグフードの選び方を間違えてしまえば台無しになってしまいます。

近年は愛犬の健康に対する意識が高まり、さまざまなドッグフードが販売されていますが、選び方のポイントを押さえておきましょう。

主食にするなら総合栄養食を選ぶ

ドッグフード

愛犬のドッグフードを主食として与えるときは、必ず「総合栄養食」と書かれているドッグフードを選んでください。

ドッグフードは「総合栄養食」「一般食」「栄養補完食」など、さまざまな種類があります。

ドッグフードの分類ごとの違い

分類特徴・目的
総栄養食・主食として与えるのが目的
・ドッグフードと水だけで健康を維持できる栄養バランス
間食・おやつ
・限られた量を与えることを目的
療法食・病気の治療の補助を目的
・獣医師の指導のもとに使用されることを意図している
副食・一般食・嗜好増進などの目的
・ふりかけ
栄養補完食・特定の栄養の調整やカロリーの補給などを目的
・サプリメント

総合栄養食以外のドッグフードを主食として与えてしまうと、わんちゃんの栄養が偏り、健康被害が起こる可能性が高くなります

主食としてドッグフードを選ぶ際には、パッケージに「総合栄養食」の記載があることを必ず確認してください。

ドッグフードの原材料や成分も詳しく確認したい飼い主さんは、こちらの記事をチェックしてくださいね。

dogfood
【保存版】ドッグフードの成分表の見方を解説!愛犬に合った栄養成分の選び方も【獣医師監修】
ドッグフードと犬
【保存版】ドッグフードの原材料一覧|食品から添加物まで193種類を徹底解説!【獣医師監修】

乾物基準値の計算方法

計算

乾物基準値とは
ドッグフードに含まれる水分を0にしたときのタンパク質や脂質の栄養素の量

ドッグフードは、ドライフードであってもウェットフードであっても水分が含まれており、実際の栄養素の量は表示されているものよりも多いです。

■乾物基準値の計算式

成分値(タンパク質、繊維質、脂質)÷(100-水分)×100

例:水分12%以上で粗タンパク質が30%以上のドライフードの場合

30÷(100‐12)×100=34.09

このドライフードの粗タンパク質の乾物値は「34.09%以上」となります。

例:水分74.5%で粗タンパク質が10.5%以上のウェットフードの場合

10.5÷(100‐74.5)×100=41.18

このウェットフードの粗タンパク質の乾物値は「41.18%以上」となります。

このように、粗脂質や粗繊維もそれぞれ求めることができます。

通常であれば乾物基準値を過剰に気にする必要はありませんが、愛犬が病気になって制限が必要になったときなどは、ドッグフードを選ぶ際に配慮してあげることができますね。

ドッグフードの与え方を間違えるとどんなリスクがある?

ドッグフードの与え方が適切でないと、わんちゃんの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

栄養失調

愛犬の見た目に何の変化が感じられなくても、ドッグフードの与え方を間違えていてカロリーが足りていなかったり、栄養バランスが偏っていた場合、栄養失調になるリスクがあります。

■栄養失調の主な症状
・脱毛
・食糞
・貧血
・便秘や下痢
・不眠
・昏睡
・痙攣

わんちゃんの生命活動を維持するうえで必要な栄養が不足していることによって、体のさまざまな場所で影響を受けてしまいます。免疫機能も低下してしまうため病気になりやすく、病気になっても治す体力がありません。

栄養失調は命を落としてしまうこともある危険な状態のため、栄養不足とならないようにドッグフードを正しく与えて栄養失調にならないようにしましょう。

痩せすぎ

愛犬を太らせたくないという思いからドッグフードを与える量を少なくしていたり、適切な量を与えていない、栄養バランスが偏っているといった場合、痩せすぎてしまうリスクがあります。

■瘦せすぎてしまうことで起こり得ること
・肝機能が低下
・免疫力の低下
・体力の低下
・筋肉量の低下
・栄養失調

わんちゃんが瘦せすぎてしまうと病気になりやすく、病気になっても治す体力がないため治療が長引きます。

トイプードルやチワワといった小型犬種では、小さな体のままでいさせるために食事の量を制限することが浸透しているようですが、愛犬のためにも体型に合わせた食事の量を与えてあげましょう。

肥満

体重計に乗ったパグ

愛犬が欲しがるままドッグフードを与える、愛犬の年齢やライフスタイルに合ったドッグフードではない、栄養バランスが偏っているといった場合に、肥満になるリスクがあります。

■肥満になることで起こり得ること
・足腰に負担がかかる
・関節炎や椎間板ヘルニアのリスク
・糖尿病のリスク
・内臓疾患のリスク
・心臓病のリスク
・呼吸器に負担がかかる

肥満になってしまうとさまざまな病気のリスクが高くなります。病気になって手術が必要となっても、肥満が原因で全身麻酔をかけるリスクが格段に高くなり、痩せるまで手術ができないことも。

わんちゃんの体重管理はとても大変で、油断すればあっという間に太ってしまいます。カロリー計算や体型チェックをしながら、適切なドッグフードの与え方をすることがとても大切です。

【Q&A】ドッグフードの与え方に関するよくある質問

ここからは、ドッグフードの与え方に関するよくある質問についてお答えしていきます。

ドッグフードの与え方は、友人や知人、ペットショップ、ネットや本などさまざまな場所から見たり聞いたりすることができますが、中には誤った情報も多々あるため、ドッグフードの与え方で悩んでいる飼い主さんはぜひ参考にしてください。

Q&A一覧

    ダイエットが必要なときのドッグフードの与え方は?

    A.わんちゃんがどれだけの体重を落とすかや、体調や状態によって方法は異なりますが、一般的にはダエット用のドッグフードを与えたり、ドッグフードを与える量で調整します。

    ■ダイエットが必要なときに注意すること
    ・ダイエットは獣医師に相談してから
    ・太ってしまった原因を突き止める
    ・極端にドッグフードを与える量を減らさない
    ・こまめな体重測定
    ・体重に変化があったときはカロリー計算をし直す

    わんちゃんのダイエットは長期的なスパンで考える必要があり、急激なダイエットはわんちゃんの体に負担がかかってしまうため絶対にNGです。

    人間では月に何キロ減量といった目標をたてることもありますが、わんちゃんの場合ではBCS4であれば現在の体重の10~15%減量、BCS5であれば20~30%減量といったように%で考えてください。

    また、食事の回数を増やすことで脂肪の蓄積を防ぐことができます。

    愛犬がドッグフードを食べてくれないときは?

    A.愛犬の年齢や犬種の性格に合わせた対処法を試してみましょう。ただし、体調が悪くて食べないこともあるため、愛犬の体調や様子に異変がないか確認してください。

    ■食べてくれないときに試してみること
    ・温めてみる
    ・手からあげてみる
    ・器を変えてみる
    ・食器台を使用する
    ・食事の前に遊んだり散歩に行く
    ・ドッグフードの粒の大きさや硬さを見直す
    ・ジャーキーなど嗜好性の高いおやつを控えてみる

    愛犬がドッグフードを食べてくれないときは、何とか食べてもらおうとトッピングをしてしまいがちですが、まずは気軽にできることを試してみて根本の原因を探るようにしまよう。

    また、単純にそのドッグフードに飽きてしまったということも考えられます。その際は、フードローテーションをすることも検討してください。

    フードローテーションのメリットは?

    フードローテーションは、わんちゃんがさまざまな栄養を摂ることができ、1つのドッグフード与え続ける以上の健康効果が期待できます。災害時などのことを考えると、どんなドッグフードでも食べられるようにしておくと安心ですね。

    ■フードローテーションの特徴
    メリット
    ・栄養の偏りが防げる
    ・アレルギーのリスクを回避できる
    ・消化器官が強くなる
    ・添加物の蓄積を防げる

    デメリット
    ・胃腸に負担がかかるわんちゃんもいる
    ・アレルギーを発症したときに原因の特定が難しい
    ・コストがかかってしまう

    また、フードローテーションとフードジプシーを混同してしまっている飼い主さんも少なくありませんが、フードローテーションは次から次へとドッグフードを変えるのではなく、数種類の決めたフードをローテーションすることです。

    【獣医師監修】ドッグフードローテーションって必要?メリットデメリットを徹底検証!

    お腹が空いたときのサインは?

    ライフステージ

    A.お腹が空いたときのサインはわんちゃんによって異なりますが、そわそわしていることが多いです。

    ■お腹が空いたときに見せるサインの例
    ・ドッグフードを入れる器を持ってくる
    ・器の前で待っている
    ・「ワン!」と飼い主さんに向かって吠える
    ・前足で飼い主さんに触れてくる
    ・ドッグフードを収納している場所に行くと付いてくる
    ・ふて寝する
    ・ウロウロする

    わんちゃんにとって、食事は1日の中の一大イベントの1つです。わんちゃんは「お腹が空いた」と言葉で表すことはありませんが、態度や表情で示してくれます。

    きちんと食事を与えているのにお腹が空いたとアピールしてくるときは、食事の量を見直したり、与える回数を見直してみましょう。

    また、クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)や認知症といった病気が原因で食事を催促してくることもあるため、愛犬に多飲多尿(たくさん水を飲んでたくさんおしっこをする)や行動が変わったなどの異変が感じられたら動物病院を受診してください。

    食事の時間は決めたほうがいいの?

    A,ある程度の時間は決めておいたほうがいいですが、きっちり何時と決める必要はありません。

    わんちゃんにも生活リズムがあり、ある程度決まった時間に食事をすることで規則正しい生活を送ることができます。

    あまりにもバラバラな時間に食事を与えると、わんちゃんの体に負担がかかり体調を崩してしまうことも。

    ■食事時間の理想
    ・1日2回…12時間の間隔をあける
    ・1日3回…8時間の間隔をあける
    ・1日4回…6時間の間隔をあける

    こちらはあくまでも理想であり、わんちゃんの状態やライフスタイルによって食事の時間は変わってきます。

    ドッグフードと手作りご飯はどちらを与えるべき?

    A.ドッグフードも手作りご飯もそれぞれメリットデメリットがあります。愛犬と飼い主さん両方に合わせて、継続して与えることができる方法を選ぶようにしましょう。

    ■ドッグフード
    メリット
    ・1日に必要な栄養が確実に摂れる
    ・愛犬に合ったフードを探すことができる
    ・いつでもどこでも安定した栄養の食事を与えることができる

    デメリット
    ・毎日同じだと飽きてしまうことがある
    ・詳しく知りたい場合パッケージの原材料や成分表の見方を知る必要がある
    ・添加物が多いドッグフードでは体に負担がかかる

    ■手作りご飯
    メリット
    ・飼い主さんが使用する食材を選ぶことができる
    ・保存料を使用しないご飯が作れる
    ・愛犬の体調に合わせて調整することができる

    デメリット
    ・必要な栄養基準を満たすことができない
    ・年齢や体調に合わせて調理法や栄養を変更しなければいけない
    ・入院や災害時など自宅にいないときの対応ができない

    近年、手作りご飯のほうがわんちゃんの健康にいいという情報がたくさん出ていますね。その発端となったのが、ヨーロッパで行われた統計調査ではないでしょうか。

    ドッグフードを与え続けた場合と、手作りご飯を与え続けた場合のわんちゃんの寿命について、2003年に調査の結果を発表しています。

    The difference between two extremes amounts to more than 32 months.
    (ドッグフードと手作りご飯)2つの極端な違いは32ヶ月以上になります)
    引用:Relation between the domestic dogs’ well-being and life expectancy statistical essay

    この結果、この研究で使用された手作りご飯を食べていたわんちゃんは、ドッグフードを食べていたわんちゃんよりも平均して32ヶ月長生きしたということがわかりました。

    しかし、2003年と古いデータで現在はドッグフードの品質も高まっていることから、無理に手作りご飯にする必要はありません。

    また、飼い主さんが愛犬の健康のために良かれと思って手作りご飯にしても、わんちゃんが1日に必要な栄養バランスを考えるのはとても難しく、実際に手作りご飯で栄養が足りていない(※)わんちゃんは少なくありません。

    愛犬に手作りご飯を与えたい場合は、わんちゃんの栄養学を学んだり、毎日与えるのではなくたまのご馳走にしてみたり、ドッグフードのトッピングにしたりなど、わんちゃんの健康を害することのない方法で行いましょう

    最近では、手作りご飯の総合栄養食も販売されているので、上手に活用してみてもいいですね。

    (※)参考:ケンブリッジ大学「犬の栄養管理のための自家製飼料の使用における飼い主の認識の評価」

    食いつきがいいドッグフードおすすめ人気ランキング26選
    【112種類比較】食いつきが良いドッグフードおすすめ人気ランキング26選!犬が喜ぶフードの特徴も解説

    まとめ

    犬と散歩している女性

    今回は、ドッグフードの正しい与え方について紹介しました。最後に、ドッグフードの与え方のおさらいをしておきましょう。

    ・愛犬が1日に必要な摂取カロリーをもとにドッグフードを与える
    ・愛犬の年齢やライフスタイルに合わせた与え方をする
    ・主食として与えるドッグフードは「総合栄養食」
    ・愛犬の体調や状態によってはウェットフードなども活用する

    ドッグフードは、わんちゃんがいつまでも元気ですごすために重要なカギを握る食事です。愛犬のためにも、ドッグフードは正しい与え方をしてあげましょう。

    編集部おすすめドッグフードTOP5【2023年最新】

    INUNAVIが市販・通販の115商品の成分や安全性を検証して作成した、ドッグフードランキングのTOP5を紹介!他にも愛犬にあったフードも紹介しているので気になる人はこちらもチェックしてくださいね。

    ドッグフードおすすめランキング30選
    愛犬に合うドッグフードおすすめランキング30選【獣医評価×安全×食いつき】市販・通販の115商品を比較

    ■ウェルペット社 ウェルネス 穀物不使用 小型犬用 骨抜き七面鳥

    ウェルネスのパッケージ

    わんちゃんの腸内環境を考えて作られているウェルネスは、使用している乳酸菌の種類が多く腸から健康にしてくれます。良質な原材料で穀物不使用、合成添加物不使用の健康維持におすすめなフードです。

    Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

    ウェルネスドッグフードの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
    ウェルネスドッグフードの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?

    ■アーテミス社 フレッシュミックス スモールブリードアダルト

    アーテミスフレッシュミックスのパッケージ

    新鮮で良質な食材をふんだんに使用して作られているフレッシュミックスは、抗酸化作用が期待できる食材もたっぷり含まれています。小麦不使用なので、小麦アレルギーのわんちゃんにもおすすめです。

    Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

    アーテミスフレッシュミックスの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
    アーテミスフレッシュミックスの口コミ評判【愛犬レビュー】安全性や獣医師評価

    ■レティシアン モグワン

    モグワン

    主原料にチキンとサーモンを56%使用しているほか、ハーブや乳酸菌などわんちゃんに嬉しい作用のある成分を配合。穀物不使用、合成添加物不使用で食いつきのいい高品質フードです。

    公式サイ卜で詳細を見る

    モグワンドッグフードを徹底レビュー
    モグワンの口コミ評判は?辛口獣医師や評価や飼い主の本音をリアルに紹介!

    United Fountain Investment Limited ブラバンソンヌ 小型成犬用(チキン)

    ブラバンソンヌのパッケージ

    一部の動物病院でも取り扱いのあるブラバンソンヌは、ペット先進国でもあるベルギーの高品質フードです。穀物不使用、合成添加物不使用で、安心して愛犬に与えることができます。

    公式サイ卜で詳細を見る

    ブラバンソンヌの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
    ブラバンソンヌの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?

    ■プラネットペット プラペ CP – チキン&ターキー

    プラペ CP-チキン&ターキーの商品画像

    主原料に高品質な肉類を60%使用し、わんちゃんの健康に役立つスーパーフードを13種類配合して作られているプラぺは、穀物不使用、合成添加物不使用の高品質フードです。

    公式サイ卜で詳細を見る

    プラペの口コミ評判・品質を徹底検証!獣医師や飼い主の評価は?
    プラペの口コミ評判・品質を徹底検証!獣医師や飼い主の評価は?

    ※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
    ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    ペットライター たかだ なつき

    執筆者

    ペットライター
    たかだ なつき
    JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士

    17歳のチワックスと1歳のチワックス、0歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

    【保有資格:ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中