目次
シニア犬におすすめのドッグフードの選び方
ここでは、以下の2つの調査から、シニア犬のドッグフードの正しい選び方を紹介します。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考に調査しました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及び、ドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は、以下の3つです。
①対応年齢に合ったフードを選ぶ
年齢やライフステージによって必要な栄養素が異なるため、愛犬の年齢に合わせたドッグフードを選びましょう。
ドッグフードには対応年齢や対応ライフステージが記載されています。「〜歳以上」「高齢犬用」「シニア犬用」「全年齢対応」など、愛犬の年齢に合ったフードか確認しましょう。
また「対象年齢が記載しているフード」と「全年齢対応フード」どちらが良いというのはありません。「全年齢対応フード」もシニアにとって必要な栄養が配慮されているフードです。以下で紹介する、原材料や粒の大きさ、シニアに必要な栄養成分が含まれているかなどを総合的に判断して、愛犬に合ったものを選ぶのがベストです。
②シニア犬に合った原材料・成分を選ぶ
成犬用とシニア犬用のドッグフードの大きな違いは、様々な病気への配慮されている成分が配合されていたり、シニアでも元気に活動できるように健康をサポートする成分が多く含まれていることです。
シニア犬になっても、ずっと健康を維持できるようシニアに合った原材料のものを選びましょう!
灰分が控えめのフードを選ぶ
シニア犬のドッグフードを選ぶ時は、できるだけ灰分(主に塩分)が控えめなものを選びましょう。
シニア犬になると、ナトリウム・カリウム・リン・マグネシウム・カルシウムなどの灰分を体内で吸収し、不要なものは体外に排出するというバランスが取りづらくなるため、余分に摂取してしまうことで様々な体の不調に繋がります。
とはいえ、なければならないものですので、迷った際はなるべく低いものを選びましょう。
★選ぶポイント
成分表に記載している「灰分(粗灰分)」がなるべく低いかチェックする
オメガ3・オメガ6脂肪酸が入ったフードを選ぶ
ドッグフードは良質なタンパク質だけでなく、脂質も大切な要素のひとつです。シニア犬のドッグフードを選ぶなら「オメガ6脂肪酸」と「オメガ3脂肪酸」が配合されたものを選びましょう。
この2つを摂取することで
- 皮膚病やアトピーの改善
- 免疫力の向上
- 皮膚や被毛の維持をサポート
など、シニア犬がかかりやすい疾患の改善や健康的な容姿の維持に繋がります。
ドッグフードに記載されている栄養成分表記を見て「オメガ6脂肪酸」「オメガ3脂肪酸」があることを確認してみましょう。
★選ぶポイント
成分表(もしくは原材料)に「オメガ6脂肪酸」「オメガ3脂肪酸」が記載されているかチェックする。
シニア犬に合った原材料・成分を選ぶ
シニア犬になると筋肉の衰えや心臓や腎臓・消化機能の低下、関節の痛み、皮膚や被毛のツヤやハリがなくなるなど、衰えが見えてきます。
シニア犬の衰えに配慮された成分が入っているかもチェックしてみてください。以下のようなシニアの健康をサポートしてくれる成分が入っているものを選びましょう。
★選ぶポイント
シニアの健康をサポートする成分が入っているかチェックする。
・関節や骨をサポートする成分
…グルコサミン、コンドロイチン、カルニチンなど
・心臓や腎臓の働きを補助してくれる成分
…タウリン
・被毛や皮膚にハリやツヤを出してくれる成分
…アマニ油、EPA・DHAなど
良質なタンパク質を選ぶ
シニア犬のドッグフードを選ぶ際に大切なのが、良質なタンパク質を含んだものを選ぶことです。良質なタンパク質の摂取する目的は以下の通りです。
・消化しやすい
…良質なタンパク質は消化されやすいため消化機能が弱ってくるシニア犬に最適
・筋肉の発育が促される
…筋肉が強くなるのでシニア犬によくある関節の痛みや病気の改善に繋がる
・美しい被毛が維持されやすくなる
…被毛はタンパク質から構成されるので良質なものの摂取が望ましい
良質なタンパク質を選ぶ基準は「原材料の明確さ」です。
ドッグフードの原材料に、肉類だと「チキン」「ビーフミール」、魚類だと「イワシ」「サーモン」など、明確に記載されていると、生産者が原材料にこだわっていることが分かるため、信頼ができます。
逆に「肉類」「肉副産物」など、どんな肉が原材料になっているか分からないものは、ドッグフードの品質が劣る可能性があるので、避けたほうがいいでしょう。
★選ぶポイント
どんな肉を使っているのか?明確でわかりやすいかチェックする
・OK…肉類(チキン、ターキー)、ラム、鹿肉、馬肉、ビーフ
・NG…肉類、肉副産物
無意味な添加物は避ける
最近、無添加のドッグフードが人気ですが、必ずしも人工添加物が悪いものとは限りません。
多くの添加物は臨床試験をクリアした上で、品質維持などの目的のために意味が合って配合されています。
しかし、中には以下のようなわんちゃんにとって無意味な添加物も存在しているので、気になる方は、避けるようにしましょう。
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料が良質なら甘味料を入れなくても問題ない。
・着色料(二酸化チタンなど)
…着色をして美味しそうに見せているが、犬は色彩の判別が曖昧なので無意味。
人工添加物は臨床結果で、健康上に問題がないものだけが使用されています。しかしネット記事などでは「人工添加物は危険」と書かれているものもあります。これは、ただの煽りなので、できたら避けるくらいで問題ありません。
④愛犬に合った粒の大きさや固さのものを選ぶ
シニア犬になると、噛む力が弱くなるのでいつも成犬の時にたべていたフードでは食べづらいことも…
愛犬に合った「粒の大きさ」、「粒のかたさ」のフードを選びましょう!それぞれのシニア犬にあった選び方を説明していきますね!
小粒〜中粒のフードを選ぶ
シニア犬は噛む力の衰えや消化機能の低下があるため、小粒〜中粒のドッグフードを選ぶようにしましょう。
健康に配慮したフードを選んでも、食いつきが悪かったり、消化不良を起こしたりしては意味がありません。またドッグフードを水でふやかしたい場合は、小粒を選ぶとふやけやすいですよ!
★選ぶポイント
・小粒
…消化能力の弱い犬や噛む力が弱くなった犬におすすめ。
・中粒
…よく噛みながら食べる犬や小粒だと丸飲みしてしまう犬におすすめ。
歯の力に合わせた柔らかさを選ぶ
シニアになると噛む力が弱ってくる犬も多いです。そのため、愛犬の歯の力に合わせた柔らかさのドッグフードを選ぶようにしましょう。
★選ぶポイント
・ドライ 水分量10%以下
お馴染みのカリカリドッグフード。水分が抑えられている分、栄養価が高いです。シニアになっても食欲が旺盛な子は、栄養価の高いドライを継続しても問題ありません。
・ソフトドライ(セミモイスト) 水分量25~35%程度
ドライとウェットの中間の柔らかさのドッグフード。セミモイストのほうが弾力があり臭いも強いので、食欲がない時や食いつきが悪い時におすすめです。
・ウェット 水分量75%前後
水分量が豊富で柔らかいドッグフード。ドライより低脂肪・低脂質のものが多いので、噛む力が弱った犬や肥満気味の犬におすすめです。
140種類のドッグフードを徹底検証!
今回は市販・通販で買える140種類のドッグフードを実際に購入し、シニア犬に おすすめのフードを徹底検証します。
検証項目は以下の3つです。
編集部での成分調査:50点
1,000人へのアンケート調査:40点
コストパフフォーマンス調査:10点
すぐにランキングが知りたい方は「シニア犬におすすめのドッグフードランキング」をご覧ください。
①編集部での成分調査(50点満点)
編集部では「シニア犬に合ったドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し合計50点満点で評価しました。
主原料 | 主原料が明確なタンパク質の場合は【+10点】 |
---|---|
必須脂肪酸 | オメガ3・オメガ6脂肪酸の両方が含まれているば【+10点】、片方の場合は【+5点】 |
関節・骨サポート | 関節・骨のサポート成分が含まれていれば【+5点】 |
心臓・腎臓サポート | 心臓や腎臓の働きを補助してくれる成分が含まれていれば【+3点】 |
被毛・皮膚サポート | 被毛や皮膚にハリやツヤを出してくれる成分が含まれていれば【+2点】 |
添加物の有無 | 持ち点を10点とし、入っている添加物の数によっては最大【ー10点】 |
粒の大きさ | 粒の大きさが5〜10mmに収まる場合は【+10点】 |
灰分 | 灰分が8%以上は選出から排除する |
また、実際に購入したからこそ分かる「匂い」や「パッケージ」についても記録し「シニア犬におすすめのドッグフードランキング」でそれぞれについて詳しく紹介しています。
②1,000人へのアンケート調査(40点満点)
いぬなび編集では、飼い主さん1,000名に「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」を実施し、各ドッグフードの「満足度」と「継続年数」を調査しました。
◆1,000名アンケート調査(40点満点)
・満足度
..ユーザー満足度を5段階評価で調査し、満足度が高い場合は最大【+30点】。
・継続年数
..ユーザーの平均継続率が1年以上のものは、愛犬が美味しく食べ続けているものとして【+10点】。
もしよろしければ、あなたのおすすめドッグフードも、ぜひ教えてください!(アンケートフォームはこちら)
コストパフォーマンス調査(10点満点)
いくら良いドッグフードでも、与え続けられなければ意味がありません。
そこで、いぬなび編集部では、各ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、10点満点で評価しました。
1日あたりの値段が100円以下で【+10点】、200円以下【+8点】、300円以下【+6点】加点します。
※1日あたりの値段は、4kgの去勢済みのシニア犬を基準に計算しています。
シニア犬におすすめの人気ドッグフードランキング10選
検証の結果、シニア犬におすすめのドッグフードが決定しました!140商品の中から評価の高かったものから順に、トップ10をランキング形式でご紹介します。
安心して食べさせてあげられるナンバーワン商品は一体どれ!?
1位 ヒルズのサイエンス・ダイエット ドッグフード シニアアドバンスド 小型犬用 高齢犬用 13歳以上 チキン 3kg|2,259円/3kg
総合評価:(4.67)
成分分析 :50/50点
コスパ :10/10点
アンケート結果:33.4/40点
総合 :93.4点
堂々の1位!シニア犬の骨や心臓をサポートしコスパも最強のフード
140商品中、見事1位に輝いたのがヒルズのサイエンス・ダイエットです!動物性油脂の量が気になりますが、成分や粒のサイズは満点。トイプードル、チワワなどの小型犬種を飼っている方から高評価を得ています。
1位の決め手となったのは、1日57円というコスパの良さ。品質の高さからは考えられないお値段ですね。
飼い主さんへのアンケートでも、
- 皮膚の色が綺麗になった気がする
- 世界中の獣医師さんがおすすめしているので安心
- コスパが良いので続けられる
と評価は上々です。
また粒は少し平たくなっており、噛む力が弱い子でも食べやすい形をしています。しかし、炭水化物も多く使用しているフードなので、小麦アレルギーではないわんちゃんにおすすめします。
1日あたり | 57円 |
---|---|
対象年齢 | 13歳以上 |
カロリー | 368kcal/100g |
主原料 | 先頭の物を表記 |
灰分 | 6.5% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.22% オメガ6脂肪酸:3.22% |
関節サポート成分 | カルニチン |
心臓サポート成分 | タウリン |
被毛サポート成分 | 亜麻仁 |
粒の大きさ | 9.0mm x 4.0mm |
総合満足度 | 3.9点 |
サイズバリエーション | 750g / 1.5kg / 3kg |
原産国 | チェコ |
▼実際の口コミ
以前購入していたものよりもコストパフォーマンスが良いです。これなら長くあげ続けられますね!
(東京都/バセンジー)
価格も高くなく、合成保存料や酸化防止剤が使われていないから良い。品質にこだわっているのが分かります。
(広島県/トイプードル)
2位 モグワン|4,356円/1.8kg
総合評価:(4.64)
成分分析 :48/50点
コスパ :8/10点
アンケート結果:36.88/40点
総合 :92.88点
全年齢から評価される万能フード!シニア犬に嬉しいサポート成分も充実
モグワンは子犬からシニアまで、多くの飼い主さんから評価を得ている万能フードです。成分や粒のサイズは文句なしの満点。新鮮な食材を使用しているので、品質にこだわりたい人にもおすすめです。
また全年齢対象にも関わらず、シニアに必要な栄養が豊富に含まれているのでシニアにとってもいいフードといえるでしょう。
「食いつきが良い」「美味しそうにむしゃむしゃ食べる」と飼い主さんのアンケートでも好評でした。
また成犬の時から与えておけば、シニアになって切り替える必要がないので、飼い主さんの手間も省けますね。
いぬなびではモグワンの本当の評価を徹底的に調査するため、「14匹のワンちゃんによるモグワンの食いつき調査」や「モグワン販売会社へのインタビュー」も行なっています。モグワンをさらに詳しく知りたい方は、こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
1日あたり | 187円 |
---|---|
対象年齢 | 全年齢 |
カロリー | 363kcal/100g |
主原料 | チキン&サーモン |
灰分 | 8% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.18% オメガ6脂肪酸:1.63% |
関節サポート成分 | グルコサミン・コンドロイチン |
心臓サポート成分 | – |
被毛サポート | サーモンオイル(DHA) |
粒の大きさ | 8〜10㎜ |
総合満足度 | 4.48点 |
サイズバリエーション | 1.8kg |
原産国 | イギリス |
▼実際の口コミ
食いつきもよく、腸の調子がよくなった。
(東京都/チワワ)
毛並みが艶々になった。味がいいのか、前のドックフードより食いつきがいい。
(長野県/ミニチュアダックスフンド)
3位 ハローエイジングケア7+ 小粒〈天然サーモン〉|5,400円/1.8kg
総合評価:(4.50)
成分分析 :50/50点
コスパ :6/10点
アンケート結果:34/40点
総合 :90点
骨や関節をサポートする成分が充実!高品質で満足度も高いフード
優れた栄養バランスを持つ天然サーモンを使用した高品質なドッグフードです。1日あたりの値段は少々高いですが、骨や関節に嬉しいグルコサミンやコンドロイチンを配合。シニア犬の生活を手厚くサポートしてくれます。
またグレインフリーで、使用される野菜や果物は全て遺伝子組み換えを行わないGMOフリーのものを使用。食材にこだわりたい飼い主さんにおすすめです。
1日あたり | 239円 |
---|---|
対象年齢 | 7歳以上 |
カロリー | 352kcal/100g |
主原料 | 天然サーモン |
灰分 | 6.3% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.0%以上 オメガ6脂肪酸:1.9%以上 |
関節サポート成分 | グルコサミン・コンドロイチン・カルニチン |
心臓サポート成分 | タウリン |
被毛サポート | 亜麻仁、サーモンオイル(DHA) |
粒の大きさ | 7mm |
総合満足度 | 4点 |
サイズバリエーション | 900g/1.8kg |
原産国 | アメリカ |
▼実際の口コミ
高品質な食材が良かったので選びました。
(北海道/雑種)
少々お値段は張るけど食いつきが良く食欲が増しました。
(福岡県/パグ)
4位 ナチュラルハーベスト セラピューティックフォーミュラ シニアサポート [ハイシニア用食事療法食]|3,190円/1.47kg
総合評価:(4.48)
成分分析 :45/50点
コスパ :8/10点
アンケート結果:36.52/40点
総合 :89.52点
良質なタンパク質が豊富!免疫力が低下するシニアに嬉しい成分も
吸収力や代謝が落ちたハイシニア向けのフードです。良質なタンパク質が摂取できる生サーモン肉を使用し、食いつきの良さにも定評があります。
また関節や骨に嬉しいグルコサミンやコンドロイチン、匂い対策のユッカやスペアミントを配合。ハイシニアの生活を内面からサポートしてくれます。
原材料は人間の食べ物でも禁止されている、遺伝子組み換え作物は一切使用していません。飼い主さんの満足度も非常に高く、リピーターも多い商品です。
1日あたり | 189円 |
---|---|
対象年齢 | シニア犬用(年齢の記載はなし) |
カロリー | 322kcal/100g |
主原料 | サーモン生肉(Fresh Salmon) |
灰分 | 8% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.9% オメガ6脂肪酸:1.6% |
関節サポート成分 | グルコサミン・コンドロイチン |
心臓サポート成分 | – |
被毛サポート | オリーブオイル・クエン酸 |
粒の大きさ | 9mm |
総合満足度 | 4.42点 |
サイズバリエーション | 1.47kg/1.47kg×2/1.47kg×4/1.47kg×8 |
原産国 | アメリカ |
▼実際の口コミ
アレルギー持ちなので長い間お世話になっています。
(神奈川県/チワワ)
原材料が安心できるものばかりなので選びました。
(大阪府/雑種)
5位 アーテミス(アガリクスI/S)|2,033円/1kg
総合評価:(4.45)
成分分析 :47/50点
コスパ :8/10点
アンケート結果:34/40点
総合 :89点
高品質な乳酸菌を配合!コスパや満足度も高いフード
価格と質のバランスが良く、ワンちゃんだけでなく飼い主さんにも嬉しいフードです。また免疫機能世界№1の乳酸菌「EF-2001」を配合。整腸作用と免疫活性のサポートをしてくれます。
タンパク質はチキン・ターキー・フィッシュ・ダック・サーモンの5種類を使用し、タンパク質アレルギーのリスクを最小限に抑えています。
「便の匂いが改善した」「高品質だけど良心的な価格」と、飼い主さんの満足度も高い結果となりました。
1日あたり | 159円 |
---|---|
対象年齢 | 全年齢 |
カロリー | 359kcal/100g |
主原料 | フレッシュチキン |
灰分 | 6% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.5%以上 オメガ6脂肪酸:3.05%以上 |
関節サポート成分 | グルコサミン・コンドロイチン・カルニチン |
心臓サポート成分 | – |
被毛サポート | サーモンオイル(DHA 源) |
粒の大きさ | 小粒 |
総合満足度 | 4点 |
サイズバリエーション | 1kg/3kg/6.8kg/13.6kg |
原産国 | アメリカ |
▼実際の口コミ
品質の割に値段が安いのでリピートしています。
(東京都/柴犬)
今までお腹が弱かったのに今は下痢をしなくなりました。
(愛知県/マルチーズ)
6位 ファインペッツ極|5,805円/1.5kg
総合評価:(4.44)
成分分析 :50/50点
コスパ :6/10点
アンケート結果:32.8/40点
総合 :88.8点
原材料と安全性に定評あり!肉類原材料が約9割の高品質フード
グレインフリーで9割近く肉類原材料を使用し、世界最高品質を追求したフードです。消化吸収率は87%という高吸収率を維持。吸収率が悪くなるシニアには嬉しいポイントですね。
価格は少し割高ですが、給餌量が他のフードと比べても少な目で、コスパは高品質なフードの中では良い方だと思います。
1日あたり | 257円 |
---|---|
対象年齢 | 全年齢 |
カロリー | 422kcal/100g |
主原料 | フランス産アヒル肉 |
灰分 | 6.7% |
必須脂肪酸 | 記載なし |
関節サポート成分 | コンドロイチン |
心臓サポート成分 | タウリン |
被毛サポート | 亜麻仁・サーモンオイル(DHA) |
粒の大きさ | 約8mm |
総合満足度 | 3.8点 |
サイズバリエーション | 1.5kg,/4.5kg/9kg/18kg |
原産国 | オランダ |
▼実際の口コミ
色々試して一番食いつきが良かったです。
(福井県/コーギー)
いつも美味しそうに食べてくれます。
(山口県/雑種)
7位 ウェルネスコア(高たんぱく質・穀物不使用) 高齢犬用(7歳以上) 骨抜き七面鳥 穀物不使用 高たんぱく|2,178円/0.8kg
総合評価:(4.41)
成分分析 :50/50点
コスパ :6/10点
アンケート結果:32.2/40点
総合 :88.2点
高タンパクで栄養バランスが良い!チキンをふんだんに使用したフード
骨抜き七面鳥などを使用し、たんぱく質33.0%以上を配合したフードです。タンパク質だけでなく、炭水化物や脂肪のバランスにも配慮し、カロリーも抑えてあります。またグレインフリーで消化吸収にも良いです。
高タンパクフードが良いけど、カロリーが脂質が気になるという飼い主さんは、ぜひ試してみてください。
1日あたり | 235円 |
---|---|
対象年齢 | 7歳以上 |
カロリー | 325kcal/100g |
主原料 | 骨抜き七面鳥 |
灰分 | 7.5% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.4%以上 オメガ6脂肪酸:2.2%以上 |
関節サポート成分 | グルコサミン・コンドロイチン |
心臓サポート成分 | – |
被毛サポート | 亜麻仁 |
粒の大きさ | 小粒 |
総合満足度 | 3.7点 |
サイズバリエーション | 800g / 1.8kg |
原産国 | アメリカ合衆国 |
▼実際の口コミ
15歳の高齢犬に与えていますがムシャムシャ食べてくれます。
(京都府/ウエストハイランドホワイトテリア)
食事を残すことが少なくなりました。
(島根県/チワワ)
8位 フレッシュミックス ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ <小粒タイプ>|4,235円/3kg
総合評価:(4.35)
成分分析 :45/50点
コスパ :8/10点
アンケート結果:34/40点
総合 :87点
小粒で食べやすい!体重をコントルールしたい小型犬におすすめ
この商品は他のフードとは異なり、ウエイトコントロールできるのが特徴です。体重が増えて骨や関節に負担がかかってきたシニア犬におすすめで、「健康的に痩せられた」という飼い主さんの声もありました。
また原材料は人間が食べられるレベルのものを使用。粒も小さくて食べやすいです。
1日あたり | 111円 |
---|---|
対象年齢 | 7歳以上 |
カロリー | 355kcal/100g |
主原料 | フレッシュチキン |
灰分 | 6.7% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.3%以上 オメガ6脂肪酸:2.0%以上 |
関節サポート成分 | グルコサミン・コンドロイチン・カルニチン |
心臓サポート成分 | – |
被毛サポート | – |
粒の大きさ | 4〜8mm |
総合満足度 | 4点 |
サイズバリエーション | 1kg/3kg/6kg |
原産国 | アメリカ |
▼実際の口コミ
関節が弱ってきたので体重を減らすために食べさせています。
(秋田県/トイプードル)
健康的に1kg痩せてくれました。
(都道府県/コーギー)
9位 Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム) チキン やわらかドライタイプ|7,130円/2kg
総合評価:(4.3)
成分分析 :48/50点
コスパ :4/10点
アンケート結果:34/40点
総合 :86点
ソフト食感で食べやすい!食いつきが気になるワンちゃんにおすすめ
保存料は不使用で、味や香りを損なわないように「レトルト加工」を施したフードです。ドライタイプより香りが立ちやすく、ソフト食感に仕上げてあるので、食いつきが悪くなったワンちゃんにおすすめ。
また主原料の鶏肉は国産の若鶏生肉を使用し、契約農家から新鮮なものを仕入れています。栄養バランスも良く、保存料・着色料・香料は不使用。ちょっと値段は高めですが、食べやすさと品質の高さなら納得のお値段です。
1日あたり | 357円 |
---|---|
対象年齢 | 全年齢 |
カロリー | 280kcal/100g |
主原料 | 鶏肉 |
灰分 | 4.6% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.24% オメガ6脂肪酸: 1.38% |
関節サポート成分 | グルコサミン |
心臓サポート成分 | タウリン |
被毛サポート | – |
粒の大きさ | 6〜7mm |
総合満足度 | 4点 |
サイズバリエーション | 50g/500g/500g×2/2kg |
原産国 | 日本 |
▼実際の口コミ
噛む力が弱くなったので切り替えました。きれいに食べてくれます。
(東京都/雑種)
ちょっと高いけど食いつきが良いのでリピートしてます。
(香川県/パグ)
10位 ナチュラルバランス ホールボディヘルス|3,300円/1.8kg
総合評価:(4.29)
成分分析 :45/50点
コスパ :8/10点
アンケート結果:32.74/40点
総合 :85.74点
シニア犬に嬉しい成分をバランスよく配合!コスパも良く続けやすい
関節や心臓、被毛などシニア犬に必要な成分をバランス良く配合したフードです。グルテンフリーなので食物アレルギーを起こしやすいワンちゃんでも安心。
コスパにも優れているため、ワンちゃんだけでなく、飼い主さんにも嬉しいポイントが多いです。
1日あたり | 141円 |
---|---|
対象年齢 | 全年齢 |
カロリー | 361kcal/100g |
主原料 | 鶏肉 |
灰分 | 2.2% |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸: 0.4%以上 オメガ6脂肪酸: 2.5%以上 |
関節サポート成分 | 記載なし |
心臓サポート成分 | タウリン |
被毛サポート | 亜麻仁 |
粒の大きさ | 8〜10mm |
総合満足度 | 3.79点 |
サイズバリエーション | 300g/1kg/2.27kg/5.45kg |
原産国 | アメリカ |
▼実際の口コミ
生まれてから10年以上食べさせています。
(岡山県/雑種)
値段が良心的でいつもお世話になっています。
(青森県/ラブラドール)
シニア犬へのドッグフードの与え方
シニア犬は成犬よりも食いつきが悪くなるので、与え方にも細心の注意を払いましょう。
1日3回に分けて与える
シニアになると消化機能が低下し一回に食べる量が減ります。食欲が下がってきたと感じたら、食事の回数を増やしましょう。
犬種や体調にもよりますが、1日3回を目安に与えてみてください。また食欲がなく、回数を増やしても食べてくれない場合は、高カロリーな食事を少量与えるのもおすすめです。
最初は少しずつ混ぜて1週間くらいを目安に切り替える
成犬用からシニア用のドッグフードに切り替えるときは、既存のフードに新しいフードを混ぜて1週間くらい時間をかけて切り替えを行いましょう。
ドッグフードをいきなり切り替えると、消化不良や体調を崩してしまう可能性があります。 最初は新しいドッグフードを少しづつ混ぜ、1週間くらいかけて切り替えるようにしてください。
置きエサをせず食事にかける時間を決めておく
ご飯を食べてもらうために「置きエサ」をしている人もいますが、シニア犬には逆効果です。 ドッグフードを常に食べられる状態にしておくと「いつでも食べれる」と感じ、食いつきが悪くなります。
そうでなくとも、シニア犬は食いつきが悪くなりやすいです。 そのため、制限時間を決めて食事を与えるといいでしょう。例えば、「食事を出して30分で下げる」というルールを決めておけば、「食べないと下げられてしまう」と感じて、残さず食べてくれるかもしれません。
シニア犬のドッグフードのよくある質問
シニア犬を飼っている人が抱えるドッグフードの悩みや質問をまとめてみました。
Q.ドッグフードを食べてくれない時はどうする?
シニア犬になると噛む力や消化機能が低下し、食事を食べてくれなくなることがあります。食欲がなくなった時にはどうすればいいのか。ポイントを押さえてみました。
A.ウェットフードに切り替える
噛む力が弱くなり食べたくても食べれないシニア犬もいます。
そんな時はウェットフードに切り替えてみてはいかがでしょうか。 噛む力が弱くても、食べやすく飲み込みやすいのでおすすめです。 またドライフードを好んで食べている子には、水やぬるま湯でふやかして食べさせてあげるものいいでしょう。
A.少し温めて匂いを感じやすくする
老化で嗅覚が衰えてくると、食に対しての興味が薄くなります。犬は「嗅覚で食事をする」と言われるほど匂いに敏感なので、食事から美味しそうな匂いすると、食欲が増進します。 匂いを感じやすくするには、ドッグフードを温める方法が効果的です。人肌くらいに温めてあげると、匂いがふわっと立ち上がり、食いつきが良くなりますよ。
A.食べやすい姿勢で与えてみる
筋肉の衰えにより、食べる姿勢が辛くなってくるシニア犬もいます。
そんな時は、食べやすい姿勢で食事ができる環境を整えてあげましょう。 お皿に角度をつけたり、顔の前に持っていったりしてあげてください。
また高齢になると飲み込む力が弱くなるので、頭が高くなる姿勢に工夫するのも大切です。食事が喉元を通りやすく、胃までスムーズに食べ物が流れていきますよ。
Q.成犬にシニア用ドッグフードを与えても大丈夫?
A.総合栄養食であれば、シニア用のドッグフードを成犬に与えても問題ありません。
ただしドッグフードはライフステージに合わせて工夫が施されているので、記載してある年齢や犬種を参考に選ぶほうがわかりやすいのでおすすめです。
中には「成犬で食いつきが悪くなったからシニアに切り替えよう」という人もいますが、まずは年齢に対応したドッグフード、または全年齢対応のドッグフードで、粒の大きさや柔らかさを工夫できないか考えてみてください。
またシニア用ドッグフードは、カロリー控えめなものが多く、成犬用と同じ分量を与えていると痩せてしまう可能性があるので注意しましょう。
Q.シニア用のドッグフードに切り替える時期は?
A.シニア用のドッグフードに切り替える時期は犬種や体格によって異なります。
一般的に、老犬は7歳以上とされていますが、5歳からシニア犬として扱われる犬種もいれば、8歳からシニア犬になる犬種もあります。愛犬がいくつからシニア犬になるかは、かかりつけの獣医師に確認してみましょう。
特に超大型犬の飼い主さんは気を付けるべきことが多くあるため、獣医師やトレーナーなど専門家の意見を取り入れることをおすすめします。
まとめ
今回は獣医師監修のもと140種類のドッグフードを比較し、シニア犬にぴったりのドッグフードをランキング形式でご紹介しました。
この記事で大切だったポイントをおさらいしておきましょう。
- 塩分(灰分)が控えめのフードを選ぶ
- オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸を含んだフードを選ぶ
- シニア犬に配慮された成分が入っているフードを選ぶ
- 主原料が良質なタンパク質のフード選ぶ
- 必要のない添加物が入っていないフードを選ぶ
- 小粒〜中粒を選ぶ
愛犬に合ったぴったりなフードが見つかり、シニア犬が健康的にずっと一緒に過ごせますように…♩