家族である一員のワンちゃんには、ただ長生きしてほしいだけではなく、元気に長生きしてほしいですよね(*^^*)
そのためには、フードの質もこだわってあげなければいけません(๑•̀ㅂ•́)و✧
質の良いドッグフードかどうかは、原材料の安全性をチェックすれば見抜けますよ!
飼い主さんがフードを選びやすいよう、気になるドッグフードを調査したいと思います。
今回は無添加ドッグフードの「ドクターズチョイス」に注目してみました。
原材料の安全性・口コミの評判・お得な購入方法など、ドクターズチョイスに関する情報をまとめました☆
この記事を読み終われば、愛犬をサポートしてくれるフードか分かりますよ(*‘ω‘ *)
ぜひワンちゃんに合ったフードかお確かめ下さい♪
ドクターズチョイスの総合評価
安全性 |
|
グレインフリー |
|
無添加 |
|
コスパ |
|
犬の体臭&フンの臭い対策 |
|
犬の毛並み対策 |
|
対応ライフステージ | 子犬・成犬・老犬 |
総合ランク | C |
総合点数 | 70点 |
目次
ドクターズチョイスの原材料・安全性を調べてみました
ドクターズチョイスは、環境規制が厳しいオーストラリアが原産国の無添加ドッグフードです。
原材料には免疫力を作る「国産発酵エキス」を配合し、ワンちゃんの健康維持に配慮したドッグフードとの事!(*’▽’)
国産発酵エキスは乳酸菌や納豆菌から出る物質で、健康な胃腸や毛並み作りに効果があるんだとか(*‘‘)
体に良さそうな成分が入っていて期待が高まりますが、フードの品質をきちんと確かめるため、原材料と成分の分析を行います♪
ドクターズチョイスは以下のようにフードの種類があります。
- ライフステージ別フード3種
- 体重管理用フード1種
この全4種類からフードを選ぶ事が可能です。
その中から、今回は「成犬用ラム&玄米」を詳しく分析します!
※ピックアップ原材料はオレンジ、好ましくない原材料はブルーで表記
原材料一覧
成分一覧
ドクターズチョイスの原材料の品質について
原材料の品質を調べ、ワンちゃんの健康を守れるドッグフードかチェックしました♪
ラムミール、チキンミール
ラムは、高タンパク質で、「L-カルニチン」が豊富に含まれています。L-カルニチンは、脂肪燃焼のサポートを行ってくれます。また、ヘルシーなのに加えて低アレルゲンなのも魅力です。また、チキンも高タンパク質で低脂肪でありコレステロールが上がりにくい食材です。ただ、気になるのが動物のどの部位を使用しているか分からない「ミール」にしている点です。
オメガ3&6ブレンド
オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸が体の中で不足すると、皮膚の状態悪化や肝臓・腎臓のトラブルが起こりやすくなります。普段からオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を摂取すれば皮膚や臓器のケアを行う事が出来て、体に起こるトラブルを防げて助かりますね(*^^*)
サメ軟骨
サメ軟骨には、丈夫な骨を作り、関節の健康維持を行ってくれます。散歩好きで運動時間が長いワンちゃんにとって、足腰を支えてくれる成分が含まれるのは嬉しいですね!
酸化防止剤
酸化防止剤には、天然由来のビタミンEとローズマリー抽出物が採用されています。自然の素材が、フードを劣化から守ってくれます。
とうもろこし、コーングルテンミール
動物性脂肪
動物性脂肪はワンちゃんの食いつきをUPさせる効果もありますが、どの動物の脂肪が使用されているか分からないのが不安点です。
ドクターズチョイスのグレインフリーと添加物について
ワンちゃんの体の性質上、穀物は消化がしにくくアレルゲンとなりやすい原材料です。そのため、穀物が含まれないグレインフリーのドッグフードに注目が集まっています。
また、添加物は、種類によっては発がん性や肝機能に悪影響をもたらすものもあります。
ドクターズチョイスは、グレインフリーで無添加のドッグフードか調べてみました。
穀物の使用あり
ドクターズチョイスはグレインフリーではありません。
穀物類の使用が見られました。
使用される穀物類には低アレルゲンのものが多いですが、中には、アレルゲンとなりやすいとうもろこしやコーングルテンミールの使用があります。
多種類の穀物類を使用しているため、穀物アレルギーを持つワンちゃんは使用を控えたほうが良いですね(>_<)
また、使用を続ける事でアレルギーを起こす可能性もあるため、他のフードとローテーションしながら使用を続けたほうが安心です。
米、スチームオート麦、玄米、とうもろこし、グリーンフィールド豆、コーングルテンミール、
添加物の使用なし
ドクターズチョイスに添加物の使用は見られません!(*‘∀‘)
フードによっては人工の着色料や危険な防腐剤など、不安がいっぱいの添加物もありますが、ドクターズチョイスにそういった添加物は含まれません(*‘ω‘ *)
酸化防止剤も天然由来のものを使用しているので安心です♪
ドクターズチョイスのコスパについて
ワンちゃんと暮らすうえで、フードのコスパの良さは重要です(*‘ω‘ *)
月々のフード価格が高ければ、フードを継続して使用するのは難しいですよね。
ドクターズチョイスのコスパは優れているか確かめてみました♪
調べた結果
- 1日当たりの価格は約136円
- 1ヶ月当たりの価格は約4,080円だと分かりました!
月に5,000円以内のフード代となるので、コスパはなかなか良いほうではないでしょうか(*‘ω‘ *)
※4㎏の成犬の場合
ドクターズチョイスのコスト | |
内容量 | 1kg |
価格 | 1,512円(※最安値の場合) |
1日の給与量 | 90g |
フードを使い切る日数 | 約11日 |
1日あたりの価格 | 約136円 |
1ヶ月当たりの価格 | 約4,080円 |
ドクターズチョイスでフンの臭いや体臭が改善される?
ドクターズチョイスには、腸内環境に良いとされる「国産発酵パウダー」が配合されています。
国内発酵パウダーとは、乳酸菌や納豆菌から分泌されたエキスを配合したパウダーで、腸内環境を整える働きがあります。
腸内環境が整えば腸内の善玉菌が増え、ニオイを抑えてくれますよ(*”)
主な効果はこちらです。
- 体臭の改善
- 便臭の改善
- 尿臭の改善
フード自体はオーストラリア産ですが、納豆菌は日本特有のものなので、納豆菌自体を日本で生産し、オーストラリアに輸出しているんだとか(*‘‘)
オーストラリアは環境規制が厳しいため、検査も念入りに行われ、開発には大変な苦労をしたんだとか。
国内発酵エキスについての詳しい説明は、公式サイトで説明が掲載されています(*^^*)
ドクターズチョイス「国内発酵エキスの開発ストーリー」についてはこちら
ただ、気になるのがその配合量です。
どれくらい国内発酵エキスが含まれるか明確に記載されていないため、どれくらいの効果が期待できるかハッキリしないのが惜しいです(>_<)
効果が期待できる原材料
国産発酵パウダー
ドクターズチョイスで毛並みは良くなる?
ドクターズチョイスには、皮膚・被毛に効果的とされるオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸が配合されています。
1種類の油だけではなく、オメガ系成分を含んだ数種類の油を配合しています。
なので、それぞれの油の良いとこどりの成分をワンちゃんに与える事が出来るんです(*^^*)
特に、亜麻仁油は毛並みの質を良くするα-リノレン酸が豊富に含まれる注目の原材料です。
オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸が含まれるドクターズチョイスを与える事で、毛並みの質が良くなるでしょう♪
効果が期待できる原材料
オメガ3&6ブレンド(キャノーラ油、ひまわり油、亜麻種油、魚油)
ドクターズチョイスはアレルギー持ちの犬に与えても大丈夫?
ドクターズチョイスは、穀物アレルギーを持つワンちゃんに与えるのはオススメ出来ません(>_<)
フード内には、数種類の穀物が含まれます。
穀物に敏感な子が食べると、皮膚のかゆみや涙やけ、お腹を壊す可能性もあります。
穀物アレルギーを持たないワンちゃんでも、初めてドクターズチョイスを与える際はしばらく様子を見てあげましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
アレルギーになりやすい原材料
米、スチームオート麦、玄米、とうもろこし、グリーンフィールド豆、コーングルテンミール
ドクターズチョイスはこんな犬にオススメ!
ドクターズチョイスは、次のようなワンちゃんにオススメ出来る事が分かりました(=゚ω゚)ノ
- フンの臭い・体臭が気になるワンちゃん
- 毛並みをケアしたいワンちゃん
- お魚よりも、お肉の味を好むワンちゃん
ドクターズチョイスには、腸内の働きを良くする乳酸菌や納豆菌を含んだ「国内発酵エキス」が配合されています。
腸内をキレイにする事で、フンの臭い・体臭の改善に繋がるでしょう♪
また、皮膚・被毛ケアに役立つオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を含んだ油が数種類ブレンドされているので、毛並みをなめらかにしたいワンちゃんにオススメです(*‘ω‘)
そして、ドクターズチョイスには現在「ラム&玄米」のタイプしか発売されていません。
お魚味を好むワンちゃんよりも、お肉の味を好むワンちゃんにオススメ出来ます♪
ドクターズチョイスの悪い口コミ・評判
ドクターズチョイスの原材料の品質や期待出来る効果をご紹介しましたが、実際使用しなければフードの質は見抜けません。
そこで、ドクターズチョイスを使用した飼い主さんの口コミを集めてみました。
まずは、悪い口コミからご紹介します。
グレインフリーじゃない><今までフードにこだわりは持ってませんでしたが、愛犬家の熱心な友人が色々教えてくれて、フードの質が気になるようになりました。無添加ドッグフードを探す中、パッケージのイラストが可愛かったのでドクターズチョイスを調べました。見たら、無添加なのはクリアしてるけど、グレインフリーじゃない;;しかも、1種類の穀物ならまだしも、数種類含まれてる…。以前の私なら全然気にしませんでしたが、今は本当に良いものを選んであげたいんです。。グレインフリータイプ出してほしい~ミックス(♂)5歳
ミールが気になるドクターズチョイスは原材料のはじめにラムミール、チキンミールってあるので「ミールってなんだろ?」と思い調べると、ミールは肉の他にトサカや骨を砕いて細かくしたものだそうです。お肉はお肉でも、余計な部分まで含まれないか心配になりました(*_*;)柴犬(♂)7歳
ドクターズチョイスの良い口コミ・評判
つづいて、ドクターズチョイスの良い口コミをご紹介します!
うんちの臭さが改善☆うちのワンコのうんちの臭さは強烈でした(T_T)うんちしたらスグに臭ってきて、片付ける時は息を止めるほどくさい…(*_*)でもドクターズチョイスを始めてから、かなり臭いが軽減されました!続けやすいお値段なので、しばらく続けます(`・ω・´)ゞミニチュアシュナウザー(♂)6歳
ニオイが和らぐなんて(*‘∀‘)ドクターズチョイス!これ、とってもお気に入りです(*´ω`*)
愛犬は全体的にニオイが強く、体臭も便臭もクサかった(T_T)でもドクターズチョイスの使用から3ヶ月ほどして、ニオイが和らぎました~♪うんちの片付けも楽になったし、顔をスリスリする時に顔を近づけてもニオイがないのは嬉しい。パッケージも可愛いしお気に入り♪ポメラニアン(♀)4歳
ドクターズチョイスのメリット・デメリット
ドクターズチョイスの口コミの評判から、以下のメリット・デメリットがある事が分かりました!
デメリット
- グレインフリーではない
- ミールの使用がある
ドクターズチョイスには、穀物が使用されているため、グレインフリーではありません。
アレルギーを持つワンちゃんは使用を避け、アレルギーを持たないワンちゃんも初めて使用する際は体調の変化がないか見てあげましょう。
主原料に動物性タンパク質が使用されているのは嬉しいですが、気になるのが「ミール」という事です。ミールは肉以外にも骨・内臓・毛といった部分も細かく砕き、フードに含まれている可能性があります。どの部位が使用されているのか分からず、不安になります。
メリット
- 便臭、体臭が改善できる
- 続けやすい価格
ドクターズチョイスには、腸内環境を改善するのに役立つ「国内発酵パウダー」が配合されています(*^^*)
腸内環境が改善する事で体内のガスが減り、便や体の臭いが軽減されます♪
また、ドクターズチョイスは続けやすい価格なのも助かりますね。
仮にワンちゃんにかける費用を月々5,000円以内とすると、1ヶ月当たり約4,080円となります。余った費用でおやつを買う事も可能です(๑•̀ㅂ•́)و✧
ドクターズチョイスの口コミ・評判まとめ
ドクターズチョイスの口コミを見た結果、原材料の質が気になる方が多い印象でした。
ドクターズチョイスはグレインフリーではないので、気になる飼い主さんは事前に愛犬のアレルギーチェックも行っていた方が良さそうですね(>_<)
また、フードの使用を続けた事で、便臭や体臭が改善された方もいました!
ワンちゃんの体が良いほうに改善されると嬉しいですね(*‘ω‘ *)
使用感は人それぞれでしたが、「うちのワンコに合いそう!」と感じた飼い主さんは一度試してみてはいかがでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧
ドクターズチョイスの価格!最安値は公式・Amazon・楽天市場?
ドクターズチョイスはコスパが良いフードでしたが、出来るならより安くフードを手に入れたいですよね(*‘ω‘ *)
そこで、公式サイト・Amazon・楽天市場の3つを比較し、どこが一番お得な価格で手に入れられるか調査しました。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回価格 | - | - | - |
定期価格 | - | - | - |
通常価格 |
- |
1kg 1,512円 6kg 5,508円 |
50g 194円 1kg 1,512円 3kg 3,672円 6kg 5,508円 18kg 8,300円 |
送料 |
- |
2,000円以上無料 | 店舗により異なる |
比べた結果、一番おすすめなのは楽天市場でした!ちなみに、公式サイトは販売がありませんでした(+_+)
楽天市場は内容量が豊富に揃っていますので、飼い主さんが必要だと思うフード量に合わせて購入が可能です。
また、楽天市場のみ50gの販売があるので、お試しサイズから購入するのもおすすめです♪
飼い主さんとワンちゃんの幸せな生活を応援しています٩(ˊᗜˋ*)و
ドクターズチョイスのドッグフード全種類の特徴・原材料一覧
ドクターズチョイスは、記事内で詳しくご紹介した「中粒 成犬用 ラム&玄米」のほか、いくつかフードの種類があります。
簡単に特徴をご紹介するので、ご参考下さい(*^^*)
商品名 | 特徴 |
---|---|
小粒 子犬用 ラム&玄米 |
すべての犬種(小型~大型犬まで)に対してバランスのいい栄養分を配合した子犬用ドッグフードです。タンパク質26%・脂肪16%に調整し、子犬を適度な速さで成長させることができます。 小型犬(離乳~7ヶ月頃まで) 中型犬(離乳~12ヶ月頃まで) 大型犬(離乳~18ヶ月頃まで) |
中粒 成犬用 ラム&玄米 |
すべての犬種(小型~大型犬まで)に対してバランスのいい栄養分を配合した成犬用ドッグフード。 成犬用(1歳~6歳) |
中粒 高齢犬用 ラム&玄米 | すべての犬種(小型~大型犬まで)に対してバランスのいい栄養分を配合した高齢犬用ドッグフードです。 若いころとは違い成犬と同じような栄養を吸収することができないので、良質な原材料を使うことにより吸収しやすく作られています。 |
中粒 体重管理用 ラム&玄米 | すべての犬種(小型~大型犬まで)に対してバランスのいい栄養分を配合した体重管理用ドッグフードです。 脂肪を8%にすることにより、肥満問題を抱える愛犬に対して有効に体重を減らすことができ栄養もしっかり摂取できます。 |
ドクターズチョイスのよくある質問
ドクターズチョイスのよくある質問をご紹介します(*^^*)
ドクターズチョイスに、無料サンプルはありますか?
ドクターズチョイスに含まれる「国内発酵パウダー」とはなんですか?
ドクターズチョイスの基本情報
ドクターズチョイスの基本情報
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対応犬種 | 全犬種対応 |
内容量 |
50g 1kg 3kg 6kg 18kg |
初回価格 | – |
定期価格 | – |
通常価格 |
50g 194円 1kg 1,512円 3kg 3,672円 6kg 5,508円 18kg 8,300円 ※Amazon参考 |
原産国 | オーストラリア |
保存方法 | 直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しいところに保管してください。開封後は、開封口を必ず閉じて、なるべく早く使い切ってください。また、虫が入らないように、しっかり密封してください。 |
販売会社 | 株式会社オフィスピースワン |
公式サイト | http://www.drs-choice.jp/ |
ドクターズチョイス まとめ
いかがでしょうか。
ドクターズチョイスはワンちゃんに合ったドッグフードだったでしょうか?(*‘‘)
長い記事だったので、特徴をおさらいしてみましょう(=゚ω゚)ノ
- 独自開発の「国内発酵パウダー」で腸内環境を改善
- 腸内環境を改善し、フンの臭い&体臭を軽減
- 合成着色料・防腐剤は含まない無添加フード
ドクターズチョイスは無添加で体に優しい作りで、腸内環境を整える国内発酵パウダーの力で、ワンちゃんの気になるニオイも改善してくれます(*^^*)
ドッグフードで体質改善を目指せるのは嬉しいですね♪
ですが、やはり穀物類が多く含まれる点が気になります。
長期的に使用する事でアレルギーの心配が出ますので、主食として毎日与えるなら、グレインフリータイプのフードを選ぶ事をおすすめします。
ぜひワンちゃんのために、より安全性の高いフードを選んであげて下さい。
飼い主さんとワンちゃんの幸せな生活を応援しています٩(ˊᗜˋ*)و
その他目的別のランキング記事はこちら
通販サイトで購入できるドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

安全性を重視したドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

国産無添加のドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

グレインフリーのドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

オーガニックのドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

毛並み改善効果のあるドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

ダイエット効果のあるドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

ドライフードのおすすめドッグフードをお探しの方は
↓↓↓
https://inunavi.jp/drytype_dogfood_osusume/
ウェットフードのおすすめドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

犬の便秘予防に効果があるドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

アレルギー対策にピッタリなドッグフードをお探しの方は
↓↓↓
https://inunavi.jp/inu_allergy_dogfood_osusume/
涙やけ用のドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

皮膚病に効果のあるドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

口臭トラブルの解消にぴったりなドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

子犬におすすめ用のドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

シニア犬用のドッグフードをお探しの方は
↓↓↓

いぬなび編集部が選ぶおすすめドッグフード!
素材に徹底的にこだわるなら…モグワン
編集部のおすすめポイント
☆小型犬やシニア犬でも食べやすい小粒タイプ
無添加と食いつきを求めるなら…ブッチ
編集部おすすめポイント
☆保存料が無添加なので安心
☆水分量が多いので、内臓の負担が少ない
グレインフリーにこだわるなら…カナガン
編集部おすすめポイント
☆高品質なのにコスパがいい
☆小型犬もシニア犬も食べやすい小粒タイプ
コスパにこだわるなら…ピュリナワン
編集部おすすめポイント
☆コーヒーで有名なネスレ販売なので安心
☆ほぐし粒で食べやすく、歯に良い!
カザミ キョウコさん
やはりドッグフードは安かろう悪かろうです(^_^;)
今回初めて大型犬を飼うことになり、コスパの良いドッグフードを探していた時に楽天のセールでドクターチョイスのドッグフードを見つけました。 大型犬はとにかくご飯の量が多く、高級なドッグフードを与えると軽く10万近くかかってしまいます。何とか質が良くてコスパの良いものを…と思いますがなかなかありません。 やはり、今回のドクターチョイスもコスパの面に置いては良いのですが、成分をみると「う〜ん」と思ってしまいます。良い食材や良い成分を配合しているドッグフードにはそれなりの理由があるように、安いドッグフードにもちゃんと理由がるような気がします。 特に悪い訳ではありませんが、やはり気になるので少し高いですが、安心のできるドッグフードに変えたいと思います。大型犬の皆さん、コスパだけで考えるとドクターチョイスは良いですが、成分的には正直、あまりオススメできません。
ケンケンさん
穀物が入っている事以外は良いんだけど…週に2回程度与えるにはオススメなドッグフードです。
ドクターチョイスは穀物フリーでは無いので毎日あげるには微妙ですが、我が家のように3種類のドッグフードをローテーションしてあげているご家庭であれば良いと思います。現に、我が家も週に2回くらいならOKかなと思い継続しています。 ドクターチョイスの良い点は、独自開発の「国内発酵パウダー」で腸内環境を改善してくれるので、便のニオイや体臭が少し軽減したような気がします。あと、合成着色料や防腐剤は使っていない無添加フードなので安心して与えることができます。 私の経験上、穀物アレルギーの無いワンちゃんであれば週に2〜3回、こういった腸の動きが良くなるドッグフードを食べるとことで便秘改善になったり体臭の改善に繋がる気がするのでオススメです。 また、楽天ではお試しの50gも200円くらいで販売されているので、気軽に試せるのも良い点だと思います。 いつか穀物フリーになれば、毎日でも続けたい良いドッグフードですが穀物が入っているうちは週に2回程度が限界かなぁ。
えみこさん
口コミよりも実感してみて!ドクターチョイスで毛並み&腸内環境が改善しました♪
ドクターチョイスは毛並みや腸内環境に悩んでる方におすすめのフードです。 最初は、グレインフリーではないのであまり良いフードではないのかな?と心配にもなりましたが、ドクターチョイスに入っているオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸が愛犬にはとても良かったようで、食べさせているうちにどんどんと毛にツヤが出てきて、フワフワとした毛に変化していきました。 また、お腹の調子もとても良くなり、今までは床におしりをくっつけて無理やり固いうんちを出していましたが、ドクターチョイスにしてから、スルっと無理なくうんちが出るようになりました。 グレインフリーだとか、ミールを使用しているなど悪い口コミも多数ありますが、うちのワンコにはどんな高級フードよりも効果がありました。 このフードは口コミを信用するよりも、実際に、愛犬で試して効果を実感するのをおすすめします。
さとこさん
ネーミングにすっかり騙された〜!!全然ドクターがチョイスしたとは思えないフードでした。
ドクターチョイスという名前に惹かれて購入しましたが、名前からは想像できないくらい悪質なフードでした。 まず、多種類の穀物が入っていたり、ミールが使われていたりと全然ドクターがチョイスしたとは思えなく、幸い、添加物だけは使用されていなかったのですが、ドクターチョイスという名前と中身にギャップがありすぎてがっかりしました。 また、1キロで1,500円くらいするので凄くコスパが良いとも言えないですし、ラム&玄米の味しか販売されていないので、ラムが嫌いな子はそもそも食べないと思います。 結局、捨てるにはもったいなかったので1袋は消費しましたが、特に食いつきが良いわけでもなく、便通がよくなるわけでも毛並みがよくなるわけでもなく、全てにおいて何も良くなかったです。 ネーミングに騙されてしまって本当にくやし〜・・・。もう二度と買いません。がっかりしました。