目次
犬のしつけってどうして必要なの?
ワンちゃんと一緒に暮らしていて、こんな行動が気になったことはありませんか?
ワンちゃんの気になる行動
- 頻繁に吠える
- 人の手足を噛む(甘噛み)
- 家具をかじる
- ペットシーツをかじる
- ウンチを食べる
- いつもトイレを失敗してしまう
- 散歩のときグイグイ引っ張る
ワンちゃんへのしつけというのは、こういった行動を控えられるように教えるということなんです。
しつけをしなければいつまでもやめてくれることはないので、どんどん困った行動がエスカレートしてしまうことにもつながります(;´・ω・)
しつけをするからヒトと暮らせる
そもそもワンちゃんには人間とは違う本能があります。吠えたり噛んだりするのは、実のところ、ワンちゃんにとって当たり前の行動なんですって(゜o゜)
.jpg)
だったら、しつけをしてもやめないんじゃない?
確かに、ワンちゃんにとっての本能が「吠えたい」「噛みたい」と訴える以上すべてをやめせさせることはできません(;´Д`)
けれど、本能のままに行動することを控えられるよう困った行動に対して「やめてね」ときちんと伝えることで、ずいぶん軽減させることができるんです!
たった一回のしつけで変わることはほとんどありませんが、根気強く何度もしつけをくりかえすことで、ワンちゃんは飼い主さんとの「約束」を理解してくれるようになります(・ω・)ノ
.jpg)
飼い主とワンちゃん、お互いに気持ちいい環境を作るために必要なのが「しつけ」ということじゃ!
言っても伝わらないときはどうする?
ワンちゃんと人間では言葉が違うので、口で「ダメ!」と言ってもどうしても伝わらないことってありますよね。
そんなときのしつけ法をご紹介します(・ω・)ノ
困った行動ごとに分けてお話しますので、ぜひ試してみてください!
頻繁に吠えるワンちゃん
ワンちゃんが吠えてしまう理由は色々。
まず、ワンちゃんがなぜ吠えているのかよく観察してみてください(‘◇’)ゞ
吠える理由 | ・ごはんが欲しいときや遊んでほしくて吠えている ・自分の縄張りに知らない人や知らない動物がいたり、外から音がする ・遠吠え ・飼い主さんと遊んでいるつもりになってバカにしてしまっている |
しつけ方法 | ・吠えても声をかけたり要求をかなえてあげたりしない ・別の音を立ててワンちゃんの気をそらせる ・声をかけずに無視する ・吠えているときに「ダメ!」「いけない!」など強く声をかける |
なだめようとするとワンちゃんは、「いっぱい吠えればご主人が要求を聞いてくれる」と勘違いしてしまうので、抱っこしたりおやつをあげたりせずに解決してみましょう(・ω・)ノ
人の手足や家具を噛む(甘噛み)ワンちゃん
人間の手や足を噛むのは生後だいたい1年くらいのワンちゃんに多い行動です。
「なぜ噛むの?」というとこんな理由があるそう(゜o゜)
噛む理由 | ・乳歯から永久歯への生え変わりで歯がかゆい ・飼い主さんの手や足で遊ぶのが面白い ・退屈している |
しつけ方法 | ・噛んでもいい変わりのものをあげる ・噛んでほしくない場所にカバーをつける ・「ダメ!」「いけない!」など声をかける ・吠えているときに「ダメ!」「いけない!」など強く声をかける |
とは言え、ワンちゃんは軽く噛んでいるつもりでも人間にはかなり痛いですよね(;´・ω・)
ペットシーツなどボロボロになってしまうものを噛むと、誤飲の危険性もあるのでそれも心配。
そんなときは、こういったしつけ方法で対処してみてください!
- ねじったタオルなど手作りのおもちゃなどを噛ませる
- 誤飲しない大きさで簡単に取れないものを選んでカバーをする
- 歯のかゆみがおさまるまで完全にやめさせることはできない
- 手を噛まれたときはほかのもので気を引いてゆっくり手を離す
ウンチを食べるワンちゃん
「大変…うちのこウンチ食べてる…!!!」と、ビックリした経験のある飼い主さんはきっと多いですよね><
実は、ワンちゃんにとってウンチを食べることは汚い行動じゃないんです。
食糞の理由 | ・おなかがすいている ・退屈している |
しつけ方法 | ・食事量を増やす ・排泄をしたらすぐ飼い主のそばにくるようにする ・排泄したらウンチをすぐに片づける |
子犬の頃、お母さん犬が自分のウンチを食べているところを見ているから場合によっては美味しそうに見えてしまうこともあるんですって(゜o゜)
とは言え、散歩中などにほかのワンちゃんのウンチを食べてしまったりするのはウィルスや寄生虫に感染するおそれもあり心配です。
まず、どうしてウンチを食べるのかよく見てみましょう(・ω・)ノ
- 空腹で食糞してしまう場合、食事量を改善すると解決する場合がある
- 背骨、肋骨が浮き出ているなど痩せが目立つ場合は獣医さんに相談する
- 排泄をしたら、「おいで」など声をかける。おやつで気を引いても〇
さらに食糞について詳しく知りたい方はコチラをチェック
→犬が食糞する原因|家で簡単に対策・解消できるコツ4選!
散歩中リードを引っ張るワンちゃん
散歩中うれしくてグイグイリードを引っ張ってしまうワンちゃんっていますよね?
楽しく散歩をしてくれるのはうれしいけれど、首が締まってしまうとオエッとなってしまったり咳をしたりするのは心配(; ・`д・´)
色々な方向へ気が向いて、フラフラしてしまうのも危ないですよね?
そんなワンちゃんには、「紐を引っ張っても楽しくない」ことを教えてあげましょう!
しつけ方法 | ・グイっと引っ張ってきたら立ち止まってそれ以上動かない ・ワンちゃんが歩きたがっても無視する ・ワンちゃんがあきらめて引っ張らなくなったら歩き出す |
- 歩くときは飼い主の右側をそわせ、歩くスピードを飼い主に合わせる
- かわいそうでも立ち止まるときは無視を貫く
- 歩き出したときはワンちゃんが行きたかった方向に行ってあげる
いつもトイレを失敗しちゃうワンちゃん
子犬を飼いはじめの飼い主さんだと、「そもそもトイレのしつけ自体がうまく行かない」という方も多いですよね。まず、必要なものをおさえてみましょう(^^)!
【トイレのしつけに必要なもの】
- サークル
- トイレトレー
- ペットシーツ
しつけ方法 | ・ペットシーツをトレーにセットし、サークルでトイレの周りを囲う ・1~2時間に1度、トイレに連れて行く ・「おしっこして~」「トイレだよ~」など声をかける ・排泄できたらたくさんほめる ・排泄をしなかったらトイレから離して1時間後くらいにまたトイレに連れて行く |
- 大変でも覚えるまで繰り返す
- 覚えるまでは大体1~2週間程度
- 覚えるまでの期間は個体差があるので根気強く
- 家族みんなで取り組む
→安くて人気のペットシーツおすすめ6選|実際の利用者の口コミを公開!
目的別!しつけに最適なお役立ちグッズ10選
やってみたけれどどうしても解決できない!または、もう少し簡単にしつけをしたい!という場合は、ぜひ「しつけグッズ」を頼ってみてください(・ω・)ノ専用の道具を使うことで、「しつけにかかる時間短縮」というメリットを得られます!
お困りの行動に合わせたグッズをそれぞれ紹介していきますね( *´艸`)
無駄吠え用しつけグッズ
前にお話したとおり、ワンちゃんが吠えてしまう行動へのしつけには色々な方法があります。けれど、グッズを使うしつけは比較的シンプル(/・ω・)/
・ほかの音を聞かせる
・ブルブル振動する首輪に変える
などが代表的です!急に聞きなれない音がしたり首輪が震えるとワンちゃんはビックリ(゜o゜)そっちに気を取られて吠えることを忘れてしまうんです(*‘∀‘)これを繰り返すうちに、吠えるのをやめさせることができますよ。
Petacc
価格 | 2,398円(税抜) |
---|---|
サイズ | 4cm × 4.5cm × 2.5cm |
これは、「ほかの音を聞かせる」タイプのしつけグッズです(*´ω`*)骨型のリモコンについたボタンを押すと超音波が流れます。「超音波ってなに?」というと、キーンとした高い音のこと!
とは言え、Petaccから出る音は高すぎて人間の耳にはほぼ聞こえないくらいだそう(゜o゜)聴覚にすぐれたワンちゃんの耳だけにしっかり届き、無駄吠えするのをやめさせてくれます。
IREGRO 無駄吠え防止首輪
価格 | 2,759円(税抜) |
---|---|
サイズ | 3.6cm×7cm×7.1cm |
ブルっと震える首輪ならこちらがおすすめ(/・ω・)/800mの距離からリモコンで電波を飛ばし、吠えているワンちゃんの気をそらせます。振動で驚かせる仕組みなので「かわいそうじゃない?」と思う方も多いかもしれませんね(;´・ω・)
ですが、吠えることで振動が起きる=「吠えると嫌な思いをする」ということを分かってもらうにはとても便利なグッズです。本製品は、防水仕様で雨の日も安心(*‘∀‘)体に害のない程度の電気信号しか出ませんが、心臓に異常がある子には獣医師さんに相談してから使ってください(・ω・)ノ
噛み対策用しつけグッズ
ワンちゃんが人の手足や家具、ペットシーツを噛んでしまうときには、このようなグッズを使ってみるのがおすすめです(‘◇’)ゞ
・味のするスプレー
・味のするローション
ワンちゃんは、辛味や苦味がとっても苦手なので、この味覚を利用して噛んではいけないと教えるのですね(・o・)おすすめの製品はこちら!
ビターアップル
価格 | 1,000円(税抜) |
---|---|
内容量 | 236ml |
名前のとおり、りんごから抽出した天然成分を使った苦いしつけ用スプレーです。「りんごって苦くないじゃない?」と不思議に思いますか?実は、主役は甘い実ではなく皮なんです(/・ω・)/
完全に熟す前のりんごの皮はかすかにほろ苦いんだそう。もちろん、ワンちゃんが食べても安心な成分ですよ!人間の手足、家具など幅広く使えるので、しつけ対策に1本持っておくと便利です(*‘∀‘)
あま噛みノン
価格 | 645円(税抜) |
---|---|
内容量 | 100ml |
手や足に塗るタイプのしつけグッズです(*‘∀‘)ワンちゃんが噛むと辛い味が口に広がります。辛味自体は、もちろんワンちゃんが食べても安心な成分!
すぐには効果が見えないかもしれませんが、何度も繰り返すうちに「この味嫌だな、噛まないようにしよう」と感じるようになりますよ(=゚ω゚)ノ
食糞対策用しつけグッズ
ウンチを食べてしまう子には、「ウンチ美味しくない…」と思ってもらうのが効果的(=゚ω゚)
排泄したてのウンチはほかほかでにおいがあり「美味しそう!」と感じてしまうことがあるので、ウンチ自体のにおいを少なくすることに注目してみましょう!
毎日のごはんが足らず、ウンチを食べて栄養を補おうとしている場合もあるので、もし愛犬の背骨や肋骨が浮き出た状態になっている場合は獣医師さんに相談してみてくださいね。
プロキュア
価格 | 3,592円 |
---|---|
内容量 | 30g |
販売会社 | 株式会社ワンダードリーム |
おすすめポイント | ★天然の酵母とプロバイオティクスで腸内環境が整う ★腸内の善玉菌が多くなりウンチのにおいが軽減される ★ウンチのにおいがなくなり食糞の可能性を減らせる |
プロキュアは、ウンチ自体のにおいを少なくしてくれるグッズに当たります(‘◇’)ゞおなかのなかの「よい菌」を活性化して、腸内環境をととのえてくれるんです♪
乳酸菌や発酵菌がバランスよく含まれていて、とても健康的!毎日のごはんにティースプーン1杯くらいの量をパラっとふりかけるだけでとってもお手軽にあげられますよ(*‘∀‘)ウンチのにおいだけでなく、口臭にも効果的です!
B&Sドッグお徳用
価格 | 2,556円(税抜) |
---|---|
内容量 | 本体重量90g |
腸内環境をととのえるビフィズス菌がたっぷり配合されたサプリメントです(*‘ω‘ *)ウンチのにおいが少なくなるのはもちろん、便秘・下痢になりやすいワンちゃんにも効果的なんですって(゜o゜)
サプリメントは2~3か月くらいで効果が見えてくるので、ぜひ長い目で使い続けてみてくださいね♪
散歩中の引っ張り対策しつけグッズ
散歩中の引っ張りをしつけるには、歩いているときにワンちゃんの歩く速度や方向をコントロールしやすいグッズを選ぶことが大切(=゚ω゚)ノ
・引っ張り抑止がついたリードやハーネス
を検討してみてください!引っ張り負けてしまわないよう、できるだけ丈夫なものを選びたいですね!ワンちゃんの体に負担をかけないことと、飼い主さんがハンドリングしやすいものを重視してみましょう♪
ソフタッチコンセプツ 引っ張り抑止胴輪
価格 | 3,122円~(税抜) |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、ML |
ワンちゃんの体にピッタリとフィットするハーネスです(・ω・)ノ
ワンちゃんが前に行こうと引っ張ると、自然と横側に力がかかるような仕組みになっているのが特徴!「つまりどうなる?」というと、前に進む力が横にそがれて自然とまっすぐ歩くようになるんですって(゜o゜)
楽しく散歩をするうちにルールを学べるよう、通常のしつけと合わせて使ってあげるのがおすすめです(・ω・)ノ
ラロック ハッピーヒールハーネス
価格 | 2,700円(税抜) |
---|---|
サイズ | 胴回り:約71~92cm、リード全長:1.5m |
散歩中に立ち止まったとき、自然と飼い主さんの方向を向くように設計されたハーネスです(*´ω`)軽く引っ張るだけでワンちゃんの体を飼い主さんにそわせることができるのでとても便利!必要以上に強い力をかけずに散歩中のしつけをしてあげられます。
トレーニング用のDVDがついているので、合わせて使ってみてください♪
トイレ失敗対策用グッズ
ワンちゃんがトイレを失敗する理由の大きなものに、「足上げおしっこ」があります(。-`ω-)
この場合は、
- トイレトレーとペットシーツを大きなサイズにする
- 飛び散り防止用のカバーを付ける
この2点で解決する可能性大(‘◇’)ゞ
また、トイレのはじっこでおしっこをして床にもれてしまう場合は、
- フチもれしにくいトイレトレー
を使ってみてください!足上げやはじっこでするおしっこ自体はなかなかやめさせられるものではないので、無理をせず環境を変えることで対策してあげるといいですね!
リッチェル しつけ用ステップL型トレー
価格 | 2,244円(税抜) |
---|---|
内容量 | 48cm×33cm×8.5cm |
おしっこの飛び散り防止用の壁がついたトイレトレーです(・ω・)ノ
壁自体の高さがあるので、足を上げていてもまき散らしてしまう心配が少ないですよ!
また、床部分には引っかきなどイタズラ防止のメッシュがついています。
プラスチック製で丸洗い可能なことを含め、とっても便利な製品です(*‘∀‘)
アイリスオーヤマ フチもれしにくいペットトレー
価格 | 1,000円(税抜) |
---|---|
サイズ | 48.5cm×36.5cm×3cm |
ペットシーツを四隅でしっかりと固定できるトイレトレー(/・ω・)/
シーツのフチ部分を、谷折りのようにして立ち上げることができるので、動いたりヨレたりせずに使うことができます。フラットなタイプのトイレトレーではないので、はじでおしっこをしてももれてしまうことがありません( *´艸`)
少しサイズが小さいので、特に子犬や小型犬におすすめの製品です。
犬のしつけで気をつけておきたいこと
ワンちゃんのしつけをするうえで、気をつけておきたいのがこの3点(・ω・)ノ
- 急に大きな声を出さない
- たたくなど手をあげない
- 叱るときは必ず現行犯
急に大きな声を出されたり手をあげられると、ワンちゃんはビックリしてしまうだけでなにが悪かったのかは分からないままになってしまいます。飼い主さんに叱られたことがトラウマになって、余計いたずらが深刻になってしまうことも(。-`ω-)
イライラしても、根気強くしつけを繰り返すことが大切です!また、すぐに「やめて」と伝えることも大事(=゚ω゚)ノ
その場で言われないと、ワンちゃんは「なんのこと?」となってしまいます。また、しつけをしたりしなかったりするとますます混乱のもとになってしまいます。
人間の都合で怒るのではなく、ワンちゃんとの毎日のなかで家族みんなで一緒にルールを作っていくという気持ちで接してあげてくださいね♪
しつけに成功したらたくさんほめて
教えていることができたときは、とにかくたくさんほめてほめてほめちぎってあげてください!こうするとワンちゃんはすごくうれしい気分になって、「次もこうしよう」と思ってくれるんです( *´艸`)
しつけは飼い主さんにとって大変ですが、ワンちゃんにとってもストレスに感じる部分が大きいもの。
だからこそ、ほめて喜びを感じさせてあげることはとても大切です(*‘∀‘)
.jpg)
大好きなおやつくれるなら頑張るワン♡
しつけ中のおやつにおすすめの「わんかーむ」
わんかーむは、しつけトレーニング中にピッタリなおやつです!
人間が食べられるほど新鮮で高品質な鹿肉、ハーブ、乳酸菌などワンちゃんの健康にいい食材がたっぷり配合されているんですって(゜o゜)
☆わんかーむのおすすめポイント☆
- アレルギーの原因となるグルテン不使用
- 酸化防止剤・石油由来成分の使用なし
- すべて国内生産
- ワンちゃんが好む新鮮な鹿肉
- 乳酸菌で腸内環境の改善
安全性 | ◎ |
グルテンフリー | ◎ |
無添加 | ◎ |
価格 | 6,980円 |
対応ライフステージ | 全年齢対象 |
総合ランク | A |
総合点数 | 90点 |
体にいいだけでなく、ワンちゃんが好きな鹿肉のにおいで食い付き抜群なのもいいところ!「ほめてあげよう!」というタイミングであげるととっても喜びますよ(*‘∀‘)
わんかーむのあげ方
「一日にあげていい量はどれくらい?」というところ、気になりますよね!
表にしてまとめてみましたので、ご覧ください(・ω・)ノ
ワンちゃんの大きさ | 一日のうちあげてもいい量 |
小型犬(10㎏まで) | 一日当たり3枚 |
中型犬(25㎏未満) | 一日当たり5枚 |
大型犬(25㎏以上) | 一日当たり6枚 |
わんかーむは、平たい骨の形(・o・)しつけのときは細かく分けてあげることが多いと思うので、端から3~4等分くらいに割ってあげるといいですよ!フタつきのケースなどにあらかじめ入れておいてあげると便利です( *´艸`)
わんかーむはどこで買える?
「わんかーむはどこで買える?」「値段は高い?」など気になるところがたくさんありますよね?ここでも、表にしてご紹介します!
購入先 | 公式ホームページのみ(ただし支払いにamazon payの利用可能) |
---|---|
価格(税抜) | ・通常6900円 ・初回購入特典あり(1980円+送料600円) ・定期購入割引あり(4480円+送料600円) |
定期解約・休止方法 | 次回商品が届く7日前までに連絡 |
支払い方法 | 代引き(手数料600円) ・コンビニ後払い決済(300円) ・amazon pay(手数料無料) ・クレジットカード払い(master、VISA、JCB、アメックス、ダイナーズクラブ) |
販売企業 | 株式会社foster 〒106-0047 東京都港区南麻布3-20-1 麻布グリーンテラス5F (電話)0800-123-6838 |
送料 | 600円 |
ちなみに、わんかーむを販売する「株式会社foster」ですが、公式ページ内に個人情報の取り扱いについて、解約方法などが明記されています(‘◇’)ゞ
「公式ホームページでしか買えないのは不安」と感じる方は、購入前にぜひ確認しておいてくださいね♪
まとめ
今回は、ワンちゃんの困った行動を解決するしつけ方法と合わせて、おすすめのしつけグッズやおやつなどについてご紹介しました(・ω・)ノ
お役に立つ情報はあったでしょうか?ワンちゃんと人間がずっと仲良く過ごすために、「約束事」をしっかり決めておくことはとても大切です。
色々ためしながら、お互いが暮らしやすい環境を作っていってくださいね♪
いぬなび編集部が選ぶおすすめドッグフード!
素材に徹底的にこだわるなら…モグワン
編集部のおすすめポイント
☆小型犬やシニア犬でも食べやすい小粒タイプ
無添加と食いつきを求めるなら…ブッチ
編集部おすすめポイント
☆保存料が無添加なので安心
☆水分量が多いので、内臓の負担が少ない
グレインフリーにこだわるなら…カナガン
編集部おすすめポイント
☆高品質なのにコスパがいい
☆小型犬もシニア犬も食べやすい小粒タイプ
コスパにこだわるなら…ピュリナワン
編集部おすすめポイント
☆コーヒーで有名なネスレ販売なので安心
☆ほぐし粒で食べやすく、歯に良い!