ワンちゃんはどうしてウンチを食べちゃうの?
実は、ワンちゃんがウンチを食べる理由はひとつではありません(゜o゜)
ウンチを食べてしまうワンちゃんにはそれぞれの理由があり、一概に言えるものでもないんです(;´・ω・)ですが、可能性としてはこのようなものが考えられています!
ワンちゃんがウンチを食べちゃう理由
- お母さん犬のマネをしている
- 遊んでいるうちについ口に入れてしまう
- 飼い主さんの気持ちを自分に向けたい
- ウンチの失敗を怒られたことがある
- ウンチを食べて怒られたことがある
- ごはんの量が足りていない
- 必要な栄養素が足りていない
「ウンチなんか食べて汚いと思わないのかな?」と人間だったら思ってしまいますよね?
けれど、ワンちゃんにとっては決して汚いものという感覚ではないんです!
ウンチを食べるのは常識!?
ウンチを食べるのは、子犬~若いワンちゃんに多いんです(・o・)
「なぜ?」というと、お母さん犬との関係性からと考えられています。子犬の目がまだ明かないうち、お母さん犬は子供のおしりをなめて刺激を与えてウンチを出しやすくしたり、キレイにしています。ワンちゃんの妊娠・出産を経験したことがある方ならきっと見たことがありますよね?
まだ生まれて間もないワンちゃんは、自分で排泄をしてその処理を済ませることができません。だから、お母さん犬が「なめて(食べて)処理」するんですね。
愛する我が子のウンチを食べるママの姿を見ているから、子犬はウンチを食べることを異常だと思っていないんです(*‘∀‘)
ワンちゃんにとっておもちゃ感覚!?
ワンちゃんは遊ぶことが大好き!ワンちゃんを飼っている方なら、きっと分かりますよね?
いつも遊びたくてウズウズしているから、なんでもおもちゃにしてしまいます(*´Д`)
実は、遊びたい盛りのワンちゃんにとって、ウンチは最高のおもちゃになってしまうんですよ!前足でいじるとコロコロ転がるのが、面白いんですね(;´・ω・)という事は、遊んでいるうち、つい口に入れてしまっているという可能性もあるということですね。
また、「誰も遊んでくれなくて退屈」という気持ちからウンチを触ってしまっていることもあります(゜o゜)もしかしたら、最近遊びの時間が十分取れていないということはありませんか?「そうかも!」と思い当たる方は、お散歩やおもちゃなどでたくさんコミュニケーションをとってあげてくださいね(*‘∀‘)
寂しい気持ちを紛らわせているのかも
飼い主さんの帰りが毎日遅かったり、あまり構ってあげられないときに限ってウンチをよく食べるということはありませんか?
もしそうなら、寂しい気持ちからウンチを食べている可能性があります(;´Д`)
ウンチを食べているのを見つけたらびっくりするのはもちろんですが、まずは気持ちを落ち着かせてあげて、残りのウンチを処理してからワンちゃんとじっくり向き合う時間を作ってみてください!
飼い主さんに怒られたトラウマ?
ワンちゃんのトイレの失敗や、ウンチを食べることをひどく怒ったことがありますか?
もし「あるかも?」という場合、怒られたことでかえってウンチを食べるようになってしまったのかもしれません(+_+)「じゃあ、いやがらせでウンチ食べるの?」というと、そういう訳ではないんです!
ワンちゃんは、
- 「ウンチをしてしまったこと自体を怒ってるんだな。ウンチしたら隠そう」
- 「ウンチを食べると怒られる。こっそり食べよう」
と思ってしまうのだそう(; ・`д・´)
これでは解決できそうにないですよね?人間の感覚とワンちゃんの常識は違うので、ワンちゃんに寄り添った考え方をしてあげることが必要なんですね(*´Д`)
<ウンチを失敗したり食べていてもすぐに叱らないで!>
ウンチを食べていると人間は驚いてしまいますよね?
でも、できるだけすぐに叱らないであげてください(‘◇’)ゞワンちゃんは自分の失敗を隠したい、ウンチを食べることの何が悪いか理解できないといった気持ちから隠れて食べるようになってしまいます(;´・ω・)
急に大きな声で怒っても、ワンちゃんには上手く伝わりません。言うことを聞いてくれないとイライラしてしまうこともありますが、怒鳴ったり、手を上げてしまうのは絶対しないであげてくださいね(‘ω’)
ごはんの量や栄養が不足している?
お腹が空きすぎてしまったり、ビタミンK、ビタミンBなどの必要な栄養素が極端に不足すると、ウンチを食べることもあるんですって(゜o゜)特に、排出したてのウンチって、あたたかくウェット、それでいてにおいもありますよね?人間にはくさくて汚いものですが、ワンちゃんにはご馳走に見えてしまうこともあるんです(; ・`д・´)
<ワンちゃんにはどのくらいのごはんが適量?>
特に病気がなく、獣医さんからの指定がないならフードの裏書きどおりにあげるのがおすすめです(*‘∀‘)
できれば、正確にgを調べられるはかりがあると便利ですよ!どうしても適正量がつかめない場合は、動物病院でアドバイスを受けてみてもいいと思います(‘◇’)ゞ
ウンチを食べて害はないの?
「ワンちゃんがウンチを食べちゃう理由はなんとなく分かった。けど食べて大丈夫なの?」というのは気になるところですよね?
実のところ、ワンちゃんがウンチを食べてしまってもそれほど健康に影響はないんだそう(゜o゜)
家の中で健康に暮らしている動物のウンチなら、様子を見ても大丈夫です(*‘∀‘)あわてて動物病院に駆け込む必要はありません。
ただ、
- 食べた後に下痢をした
食べた後に嘔吐した - ウィルス疾患にかかった動物とトイレを共有している
こんなときは、早めに獣医さんのところに行ってみてくださいね(・ω・)ノ
外でウンチを食べた場合は要注意!
健康な動物のウンチなら食べても大丈夫とお話しました(‘◇’)ゞですが、散歩中などお外で他の動物のウンチを食べてしまった場合は要注意(;´・ω・)
「ウィルス感染」「寄生虫感染」といったおそれがあるんです(; ・`д・´)
とっても怖いですよね!?ウィルスの場合は、最悪命にかかわることもあるので、この場合はすぐに動物病院に行って診察を受けてください(・ω・)ノ
ワンちゃんがウンチを食べるのを解決できるコツ4選
ここまでお話してきて「結局のところ、愛犬がウンチを食べるのはやめさせられないの?」というのが気になるところですよね?絶対!とは言えませんが、対策することはできるんです(・ω・)ノその方法をご紹介しますね!
コツ①ごはんを見直す
コツ②ウンチに近寄らせないようにする
コツ③ストレスを上手く発散させてあげる
コツ④しつけグッズを使ってみる
コツ①ごはんを見直してみよう
ごはんの量や栄養が足りていなくてウンチを食べてしまうなら、そこを見直すと改善する可能性があります!
まずは3つのポイントをチェックしてみてください(・ω・)ノ
- ワンちゃんがやせすぎていないか
- 毎回のごはんを残していないか
- 消化がきちんとできているか
「ワンちゃんがやせすぎていないかどうやって分かるの?」という場合は、体全体を見ると分かりやすいですよ!上から見て骨が浮き出ている感じがするなら、ごはんが足りていない可能性があります(;´・ω・)お肉はついているものの、軽く触って助骨が分かるくらいがちょうどいい体型!
もしそれよりやせているなら、毎日のごはんを残してしまっていませんか?残している場合、味やにおいが気に入らないのかもしれません。「これ嫌いでどうしても食べられない…」は単なるワガママとは言い切れないので、色々ためしてみてあげてくださいね(*‘∀‘)
ごはんを全部食べられているなら、ごはんが合っていなくて消化が悪い可能性もあります。消化に悪いごはんは吸収が進まないまま体から出てしまうことがあるため、ウンチからドッグフードのにおいがすると、勘ちがいして食べてしまうことがあります。
食糞に効果的なおすすめドッグフード2選
「消化にいいごはんってどういうものだろう?」と疑問に思いますよね?ワンちゃんの胃腸にやさしい人気のドッグフード2つをご紹介します!お値段は、すべて2019年9月現在のものです(/・ω・)/
モグワン
- 93%の愛犬家が続けたいと回答
- 厳選されたヒューマングレード
- コスパが良いのに高品質と好評
価格 |
3,960円(1.8㎏)
|
特徴 |
グレインフリー
無添加 イギリス原産 |
不安なポイント |
価格が高め
|
ライフステージ | 子犬・成犬・老犬 |
総合ランク | S |
総合点数 | 98点 |
プレミアムフードとしてはおなじみ「カナガン」の開発者が手がけたごはん(゜o゜)
人間が食べてもいいほどの素材だけを厳選してあるんです!新鮮なお肉とお魚、それに野菜と果物をブレンドしてあります。小粒に仕立ててあるので、小型犬でも食べやすく消化にやさしいですよ!ワンちゃんが消化しにくい穀物を使わないグレインフリーなので、胃腸に負担がかかりにくいのがうれしいですよね(*‘∀‘)
モグワンのいい口コミ
犬は気に入って食べてくれてます。食にワガママで、いつもはウェットフードを混ぜないと食べない子がドライだけでも完食!よっぽど美味しいんでしょうね。気になっていた便通もバッチリ。いつもしっかりしたウンチが出てます。(京都府在住/コーギー/5歳/オス/レオン)
ちょっとお腹の弱いウチの子に買ってみました。過去最高に調子がいいです!食糞をする子だったんですけど、不思議としなくなったのでゴハンに満足しているのかも?フード自体が臭くないので、口臭も減った気がします。(青森県在住/ボストンテリア/2歳/メス/小梅)
モグワンで失敗した人の口コミ
いつものフードから急に変えたせいとは思いますが、ごはんを吐いてしまいました。そうしたら、今度はごはんを警戒するようになってしまったので、仕方なく前のフードに戻しました。高かったので残念です…。(秋田県在住/マメシバ/8歳/メス/おもち)
便通の改善目的で購入。まだ2日目だけど、やや軟便です。どういうフードでもそうでしょうが、合う子と合わない子がいるのがいるのかも。少し様子を見ながら前のごはんと混ぜてあげてみます。(千葉県在住/シーズー/2歳/オス/もか)
ファインペッツ
- 新鮮な肉類原材料の割合80%!
- 消化に優しいグレインフリー
- 1.5kgが初回1,000円でお試しできる!
価格 |
3,142円(1.5kg)
|
特徴 | グレインフリー 無添加 ヒューマングレード |
不安なポイント | 価格が高い |
ライフステージ | 子犬・成犬・老犬 |
総合ランク | S |
総合点数 | 97点 |
低脂肪で高タンパク、ワンちゃんの体にやさしいレシピに仕上がったドッグフード。
モグワン同様、人間が食べられるヒューマングレードの素材を使っているのが特徴(*‘∀‘)グレインフリーなのもモグワンと一緒です!穀物が必ず悪いというわけではありませんが、胃腸が弱い子にはグレインフリーが効果的なこともあるので検討してみてください(・ω・)ノ
ファインペッツの良い口コミ
人間で言ったら中年くらいの年齢になってきたので、思い切ってプレミアムフードに変えようと思って。よく食べてくれるし、ウンチの状態も良好です。便秘をしたり下痢をしたりということがだいぶ少なくなりました。(東京都在住/マルチーズ/5歳/オス/アフロ)
フンの臭いが気になっていたので買いました。全然なくなるというわけではないですが、気になるほどの臭いはなくなって来ましたね。わんこも喜んで食べているので買って良かったと思いました。(茨城県在住/フレンチブルドッグ/2歳/メス/オハナ)
ファインペッツで失敗した人の口コミ
食べないですね…。犬にも好き嫌いってあるんだなと思いました。2匹飼ってるうち1匹はパクパク食べるので、単純に好みの問題なんだと思います。(兵庫県在住/ポメラニアン/3歳/メス/だんご)
うんちがなんだかユルクなってきました。お腹の調子を整えようと思って買ったので、ちょっと残念です。実家のワンにもプレゼントして、そっちは調子いいみたいなので、犬にも個人差?みたいなものがあるんでしょうね。(神奈川県在住/キャバリア/6歳/オス/うきょう)
コツ②ウンチに近寄らせないようにしよう
愛犬がウンチをしたあとクンクン臭いをかいで、そのままパクっと食べてしまった(´゚д゚`)という経験がありませんか?前でもお話したとおり、排出したてのウンチはワンちゃんには美味しく見えてしまうんです。
ですから、できるだけウンチをしたあとはすぐに飼い主さんのそばに行くようしつけましょう(・ω・)ノ
好きなおもちゃやおやつで気を引いて、来たらすかさずほめる!!これを繰り返してあげることで段々ウンチを食べないことを学んで行きますよ(*‘∀‘)ウンチをしたらすぐに口に入れる子もいるので、トイレが済んだらすぐに声をかけるのがおすすめです!
コツ③ストレスを上手く発散させてあげよう
- 帰宅したら必ず最初に声をかける
- おもちゃで遊ぶ時間を作る
- アイコンタクトを取る
- ブラッシングをこまめにかける
- 散歩に連れて行く
寂しさを感じてしまっているワンちゃんは、コミュニケーションと遊びをこまめにしてあげることでウンチを食べてしまいたくなる欲求が治まる傾向があります(/・ω・)/
「こんなことで治るかな?」と思いますが、意外と効果的なんですよ!まずはワンちゃんの気持ちを思いっきり満たしてあげてくださいね(*´Д`)
コツ④便利なグッズを使ってみる
ワンちゃんは苦みや辛味といった味つけが苦手なんですって(゜o゜)知ってましたか?
ワンちゃんが口にしても大丈夫なしつけスプレーやシロップが売っているので、これでウンチに味をつけてみましょう!こうすることで、「ウンチ美味しくない」とワンちゃんが感じるきっかけになりますよ(・ω・)ノ
また、ウンチそのものの匂いや状態を変えてしまうことで、興味を失ってくれることもありますよ。
ウンチを食べてしまう子用おすすめ便利グッズ3選
プロキュア
価格 | 3,592円 |
---|---|
内容量 | 30g |
販売会社 | 株式会社ワンダードリーム |
おすすめポイント | ★天然の酵母とプロバイオティクスで腸内環境が整う ★腸内の善玉菌が多くなりウンチのにおいが軽減される ★ウンチのにおいがなくなり食糞の可能性を減らせる |
腸内の環境を整えてくれる製品です!「おなかの調子とウンチ食べるのとでは関係ないんじゃない?」と思われるかもしれませんが、実は関係大なんです!
ビターアップルスプレー
価格 | 1,000円 |
---|---|
内容量 | 236ml |
販売会社 | 株式会社ブラッツ |
おすすめポイント | ★苦みは人工的なものではなくりんごの抽出物 ★人間の手やソファなど噛んでほしくない場所どこにでも使える ★天然成分なので犬の体にかかっても安心 |
食べると苦い味がするスプレーです。シュッとするだけでとってもお手軽♪
ザ・しつけ ビターレモンピール
価格 | 907円 |
---|---|
内容量 | 240ml |
販売会社 | アース・ペット株式会社 |
おすすめポイント | ★レモンの皮から抽出した天然成分で安心 ★さわやかな香りで部屋の中で使っても不快感がない ★価格が安い |
レモンの皮って強い苦みがありますよね?この製品は、その苦みを利用しています(・o・)
実のところ、ウンチを食べないようになるためのグッズは、今のところそう多くは販売されていません(;´・ω・)とは言え、現状で手に入るものだけでも十分しつけは可能!ワンちゃんの反応を見ながら、色々ためしてみてください(*´ω`)
まとめ
この記事では、ワンちゃんがウンチを食べてしまう原因や対応策、便利なグッズについてお話しました(・ω・)ノ
解決に向かえそうな情報はありましたか?
大切な愛犬がウンチを食べていると驚きますが、ウンチを食べるのは子犬の場合が多く、大体の場合は成長と共に解決して行きます(*´Д`)
ウンチを食べてしまうからといってあまり焦らず、気長に見守ってあげてください!もし大きくなってもウンチを食べ続けてしまう場合は、獣医さんに相談してみるのもおすすめですよ(^^)!
ワンちゃんと一緒に、ゆっくり解決できるといいですね(*´▽`*)
「ワンちゃんには決して特別なことじゃない」と考えて気軽に向き合ってみてください♪
いぬなび編集部が選ぶおすすめドッグフード!
素材に徹底的にこだわるなら…モグワン
編集部のおすすめポイント
☆小型犬やシニア犬でも食べやすい小粒タイプ
無添加と食いつきを求めるなら…ブッチ
編集部おすすめポイント
☆保存料が無添加なので安心
☆水分量が多いので、内臓の負担が少ない
グレインフリーにこだわるなら…カナガン
編集部おすすめポイント
☆高品質なのにコスパがいい
☆小型犬もシニア犬も食べやすい小粒タイプ
コスパにこだわるなら…ピュリナワン
編集部おすすめポイント
☆コーヒーで有名なネスレ販売なので安心
☆ほぐし粒で食べやすく、歯に良い!