目次
「国産」や「国産無添加」の表記が安心とは言い切れない!
日本はドッグフード生産における規制が海外と比べて緩いため、残念ながら国産や国産無添加と表記されているフードがすべて安心できる品質だとは限りません。
以下はペットフード安全法の引用(一部抜粋)です。
表示の基準
販売用ペットフードには、次に掲げる事項を表示しなければならない。
原産国名(最終加工工程を完了した国)
上記の基準では、最後に加工した場所が日本であれば、原材料が海外産であっても国産と表記できることになります。
原材料の産地が分かれば安心ですが、中には不明のものもあり、安全性が疑問視されるような国の食材を使用している可能性も否定できません。
また無添加という表示に対しては、何が無添加なのか確認が必要です。香料は無添加でも、着色料や甘味料は使用している、というフードもあります。
添加物がみな悪だとは言えませんが、無添加と表示するのであれば、犬の健康に不要な酸化防止剤や保存料・着色料・甘味料・香料などはすべて不使用のものが望ましいですよね。
このように、国産や無添加=安心なフードだとは言いきれないため、INUNAVIは全53種類のドッグフードを徹底検証し「国産無添加ドッグフードランキング10選」を紹介します。まずは、検証内容を次章でご説明しますね。
無添加フードについて詳しくは「【獣医師監修】無添加ドッグフードおすすめランキング|安心安全な人気商品15選」をご覧ください。
全53種類の国産ドッグフードを徹底検証!
ここでは、実際に購入した全53種類のドッグフードを比較検証した内容を紹介します!
飼い主さんに本当におすすめできる国産無添加フードを選定するため、以下のような定義・検証内容で調査を行いました。
なお、検証内容の一項目である原材料チェックは、後ほどご紹介する「国産フードの選び方」をもとにしています。
・国内で生産しているドッグフード
…日本産の原材料を使用して日本で生産している商品
…海外と共同開発し国内で生産した商品
※日本産の原材料を使用し海外生産した商品は含まない
・犬に必要の無い人工添加物不使用
…天然由来成分の添加物はOK
…合成ビタミン等栄養素の添加はOK
検証は以下の2項目です。
検証①:原材料のチェック(70点)
…表記が明確【+15点】
…肉の種類が明確【+15点】
…油の種類が明確【+15点】
…原材料の産地を記載【+10点】
…必要のない添加物使用【1つ−5点】※持ち点15点、3つ以上0点
検証②:飼い主1,000人へのアンケート調査(30点)
…平均満足度【25点満点】で評価
…平均継続年数を【5点満点】で評価
おすすめの国産無添加ドッグフードランキング10選
ここからは、厳密なる検証の結果選びぬかれた、国産無添加ドッグフードをランキング形式でご紹介します!
果たしてどの商品が1位に輝いたのでしょうか!?
1位 このこのごはん |3,500円/1.0kg
総合評価:(4.75)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:25.5/30点
総合 :95.5点
INUNAVIイチオシ!満足度が高く、悩みが多い犬や小型犬におすすめ
圧倒的な支持を得たアンケート調査の結果、堂々の第1位に輝いたのが、このこのごはんです!
- このこのごはんに変えてみると愛犬もかなりご満悦。おいしそうに食べてくれた
- 涙やけが気にならなくなった
- 小粒だから小型犬にもぴったり
などの嬉しい声が多数寄せられています。また保存料などの余計な添加物は使用していないだけでなく、グレインフリーなので小麦アレルギーのわんちゃんにもおすすめ!
涙やけ・毛並み・口臭などの悩みを抱えているわんちゃんにもぜひ手にしてもらいたい逸品です!
またINUNAVI編集部では、このこのごはん開発者にインタビューを行いました!

対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 7〜8mm |
産地 | 鹿肉(長野県産)・まぐろ肉(静岡県産)・鶏レバー(九州産)など |
主原料 | 鶏肉(ささみ・レバー) |
肉の種類 | 鶏肉(ささみ・レバー) |
油の種類 | 米油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年以上 |
カロリー | 約342kcal/100g |
サイズ展開 | 1kg |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前)/1ヶ月(開封後) |
たんぱく質量 | 21.5%以上 |
その他栄養素 | ー |
▼このこのごはんの実際の口コミ
(東京都/マルチーズ/12歳/継続年数:1年未満)
(東京都/マルプー/1歳/継続年数:1年以上)

2位 レガリエ|6,028円/1.7kg(850g×2袋)
総合評価:(4.75)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:25.1/30点
総合 :95.1点
栄養バランスと鮮度へのこだわりが好印象!自然派でも食いつき◎
宮崎や熊本など九州地方の鶏肉、金沢港で水揚げされた旬の魚、オメガ3が豊富なマグロオイルなどをバランスよく配合したドッグフードです。28%ものタンパク質を含んでいるので、育ち盛りの子犬用にもおすすめ!
さらにオリゴ糖なども配合されています。良い腸内環境を維持してあげたい方は要チェックです。
また余計な添加物を使用していないため、賞味期限は9ヶ月しかありません。国産、直販だからこそ鮮度の良いドッグフードを販売したい!というメーカーの思いが詰まった商品ですよ!
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 5〜25mm |
産地 | 鶏肉(九州産)・魚(金沢港)など |
主原料 | 生肉(鶏肉)・牛肉・魚・鶏レバー |
肉の種類 | 鶏肉(九州産)・魚(金沢港)など |
油の種類 | 豚油かす、ひまわり油、ごま油、マグロオイル |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年未満 |
カロリー | 約352kcal/100g |
サイズ展開 | 850g |
賞味期限 | 製造日より9ヶ月(開封前) |
たんぱく質量 | 28%以上 |
その他栄養素 | 乳酸菌・オリゴ糖など |
▼レガリエの実際の口コミ
(東京都/ティーカッププードル/1歳未満/継続年数:1年未満)
(神奈川県/ミニチュアダックスフンド/1歳/継続年数:1年未満)

3位 ファムタイズ|3,780円/1.0kg
総合評価:(4.72)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:24.5/30点
総合 :94.5点
オリゴ糖やビフィズス菌配合!うんちの悩みがあった方から高評価
最近太ってきてしまった、うんちの調子いまいち…。そんなわんちゃんに選んでもらいたいのがファムタイズです!
原材料は文句なしの満点評価に!産地まできちんと記載されているので安心感が違います。また直接の評価には関係なかったものの、オリゴ糖やビフィズス菌が配合されているのも魅力的なドッグフードです。
アンケート調査でも、食いつきやうんちのゆるさに悩んでいた方からの満足度が高い結果となりました。
今なら50%オフで購入できるキャンペーンも行なっているようなので、気になる方はこの機会に購入してみてみるのもいいかもしれませんね♪
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 8mm |
産地 | 鶏肉(九州産)など |
主原料 | 鶏肉 |
肉の種類 | 鶏肉 |
油の種類 | 米油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 4年 |
カロリー | 約352kcal/100g |
サイズ展開 | 1.0kg |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前) |
たんぱく質量 | 21.2%以上 |
その他栄養素 | ビフィズス菌・オリゴ糖など |
▼ファムタイズの実際の口コミ
(北海道/北海道犬/1歳未満/継続年数:1年未満)
食いつきがとてもいいです。ずっと元気なのもこのフードのおかげかもしれません。
(茨城犬/雑種/15歳/継続年数:5年)

4位 プリモ|1,790円/1kg
総合評価:(4.72)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:24.4/30点
総合 :94.4点
成分を追求した結果の形状。子犬や太りたいわんちゃんにも!
一般的なドッグフードとは違って、粒が細長いのがプリモの特徴。形を整えるための添加物や、おいしそうに見せるための着色料を使用していないからこそ、原材料本来の良さが詰まった商品です。
原材料の検証結果がトップクラスだった点もさることながら、アンケート調査では、平均継続年数がなんと5年という結果に!
たんぱく質量が30%以上配合、100gあたりの400キロカロリーなど、成長期の子犬や太りたいわんちゃんにもぴったりなドッグフードですよ♪
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 5〜15mm |
産地 | 牛肉(北海道産など)・鶏肉(兵庫県産)など |
主原料 | 生ミンチ肉(牛肉、鶏肉、馬肉、レバー肉、魚肉、豚肉) |
肉の種類 | 生ミンチ肉(牛肉、鶏肉、馬肉、レバー肉、魚肉、豚肉) |
油の種類 | ひまわり油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 5年以上 |
カロリー | 約400kcal/100g |
サイズ展開 | 500g/1kg/3kg/6kg |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前)/1ヶ月(開封後) |
たんぱく質量 | 30%以上 |
その他栄養素 | ー |
▼プリモの実際の口コミ
よく食べてくれるし、身体にも良いことがわかるので6年以上リピートしています。価格もいい!
(兵庫県/雑種/8歳/継続年数:6年)

5位 UMAKAドッグフード|4,980円/1.5kg
総合評価:(4.64)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:22.8/30点
総合 :92.8点
かつお節の香りが食欲をそそる!価格さえクリアできれば買う価値アリ
香り高いかつお節を使用し、人間が嗅いでも「いい匂い♩」と感じるほど味わい深いドッグフードです。
厳選した天然素材をたっぷり配合している点に加えて、着色料や化学調味料、合成防腐剤などの添加物は不使用のため、安心して与えられるフードを選びたいと言う飼い主さんも満足できること間違いなし!
アンケート調査では、「食いつきが良い」と商品自体の良さは評価されていたものの、「高価で与え続けるにはハードルが高い」という点がマイナス評価に繋がりました。
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 10mm |
産地 | 鶏肉(九州産)など |
主原料 | 鶏肉 |
肉の種類 | 鶏肉 |
油の種類 | ひまわり油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1.6年 |
カロリー | 約345kcal/100g |
サイズ展開 | 1.5kg |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前) |
たんぱく質量 | 24.5%以上 |
その他栄養素 | ビフィズス菌・オリゴ糖・グルコサミン・コンドロイチンなど |
▼UMAKAドッグフードの実際の口コミ
(滋賀県/ミニチュアダックスフント/11歳/継続年数:10年以上)

6位 ヴィジョンズ|3,245円/1kg
総合評価:(4.55)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:21/30点
総合 :91点
手作りのような丁寧さ!良質な素材を新鮮なうちに届けてくれる
「食ムラがあったのにたくさん食べてくれるようになった」とのアンケート結果があるほど、食いつきの良さに定評があるドッグフードです!
それもそのはず。ヴィジョンズは、高タンパク低脂肪の生の鶏むね肉や生野菜などを使用し、時間をかけて素材の良さを生かす調理を行なっているからこそ、香りも味も良くなっているわけです。
賞味期限が開封前でも3ヶ月しかない新鮮さなので、食べきれる量を適宜購入していくことをおすすめします。
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | ー |
産地 | 鶏むね肉(北海道・青森・宮崎産)など |
主原料 | 鶏むね肉 |
肉の種類 | 鶏むね肉 |
油の種類 | 米油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年未満 |
カロリー | 約360kcal/100g |
サイズ展開 | 1kg |
賞味期限 | 製造日より3ヶ月(開封前)/1ヶ月(開封後) |
たんぱく質量 | 22.0%以上 |
その他栄養素 | ー |
▼ヴィジョンズの実際の口コミ
食ムラが激しく全然食べなかったのに、食べるようになりました。
(滋賀県/トイプードル/2歳/継続年数:1年)

6位 Yum Yum Yum!チキン やわらかドライタイプ|3,584円/800g(80g×10袋)
総合評価:(4.55)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:21/30点
総合 :91点
シニア犬でも食べやすいソフト食感。鮮度が命の無添加フード
やわらかドライタイプとの名の通り、カリカリのドライフードが苦手なわんちゃんにおすすめのソフト食感のフード。幼犬やシニア犬でも食べやすいソフトな仕上がりです!
保存料は一切使用されておらず、開封後は2日以内に食べきるのがベスト。原材料チェックでももちろん満点評価となりました。
やわらかドライタイプの他に、一般的な硬さのドライタイプも販売されています。愛犬の好みや成長に合わせて使い分けられる点も嬉しいですね♪
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 5mm |
産地 | 大麦・玄米・野菜類(九州産)など |
主原料 | 鶏肉 |
肉の種類 | 鶏肉 |
油の種類 | ー |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年未満 |
カロリー | 約280kcal/100g |
サイズ展開 | 80g/400g/800g |
賞味期限 | 約8ヶ月(開封前)、2日以内(開封後) |
たんぱく質量 | 18%以上 |
その他栄養素 | ー |
▼Yum Yum Yum!チキン やわらかドライタイプの実際の口コミ
(埼玉県/カニンヘン・ダックスフンド/13歳/継続年数:1年未満)

6位 ドッグスタンス 鹿肉 ベーシック|3,080円/1kg
総合評価:(4.55)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:21/30点
総合 :90点
わんちゃんの本能にアプローチ。新鮮な国産鹿肉をたっぷり配合
平均継続年数が1年未満だったためいまいち評価が上がらなかったものの、原材料検証の評価は見事満点。名前の通り、国産の鹿肉を使用した動物性たんぱく質主原料のフードです。
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | ー |
産地 | 鹿肉(丹波など)・玄米粉(兵庫県産) |
主原料 | 鹿肉 |
肉の種類 | 鹿肉 |
油の種類 | オリーブ油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年未満 |
カロリー | 約400kcal/100g |
サイズ展開 | 300g/1kg |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前)、1〜2ヶ月(開封後) |
たんぱく質量 | 26%以上 |
その他栄養素 | ー |
▼ドッグスタンス 鹿肉 ベーシックの実際の口コミ
(神奈川県/トイプードル/7歳/継続年数:年)

9位 犬心 糖&脂コントロール|2,420円/1.1g
総合評価:(4.42)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:18.5/30点
総合 :88.5点
臨床栄養に基づく配合。健康をサポートするナチュラル療法食
犬心 糖&脂コントロールは、高血糖・高脂血に関係する7つの疾患を食事からケアするために作られたドッグフードです。
臨床栄養により、メタボや肥満、糖尿病やクッシング症候群などに配慮した栄養バランスに。いつまでも愛犬に健康でいてほしいという飼い主さんの思いを形にした商品です。
療法食のため食いつきが悪いのでは?と不安に思う方もいるかもしれませんが、アンケート結果では「よく食べてくれる」との声が多数寄せられました。
他にも消化器ケアや皮膚サポートなどのシリーズも販売されているので、愛犬の悩みに合わせて選部ぶこともできますよ。
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 10〜20mm |
産地 | 牛肉(北海道産)・鶏肉(兵庫県産)・魚粉(長崎・北海道産)など |
主原料 | 生肉(牛・鶏・馬) |
肉の種類 | 生肉(牛・鶏・馬) |
油の種類 | ひまわり油 |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年未満 |
カロリー | 約325kcal/100g |
サイズ展開 | 200g/1kg |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前) |
たんぱく質量 | 23%以上 |
その他栄養素 | βグルカン・LPS |
▼犬心 糖&脂コントロールの実際の口コミ
体重が極端に増えなくなりました。
(秋田県/ミニチュアダックス/15歳/継続年数:1年以上)

10位 ナチュロル|6,000円/1.7kg(850g×2袋)
総合評価:(4.3)
成分分析 :70/70点
アンケート結果:16/30点
総合 :86点
健康維持にぴったり!毛づや悩みも解消するかも!?
健康を維持することで、艶やかな毛並みを守ってくれると評判のナチュロルが10位にランクインしました。
北海道や兵庫県産の新鮮な生肉がたっぷり配合されているので、栄養不足で悩んでいるわんちゃんにぴったり!
食いつきに関しても評価は高く、無添加かつグレインフリーでも、もぐもぐと食べてくれるとアンケート調査でも満足度も高い結果です!
しかし値段が高価で継続年数も1年未満だったため、残念ながら10位止まりとなりました。
対象 | 全年齢 |
---|---|
粒の大きさ | 10mm |
産地 | 牛生肉(北海道・兵庫県産)・新鮮鶏生肉(兵庫県産)新鮮魚生肉(兵庫県産)など |
主原料 | 牛生肉 |
肉の種類 | 牛生肉・鶏生肉・馬生肉・魚生肉 |
油の種類 | ー |
危険な添加物 | なし |
平均継続年数 | 1年未満 |
カロリー | 約400kcal/100g |
サイズ展開 | 850g×2袋 |
賞味期限 | 製造日より1年(開封前)、2ヶ月(開封後) |
たんぱく質量 | 23%以上 |
その他栄養素 | 乳酸菌など |
▼ナチュロルの実際の口コミ
グレインフリーで無添加なところが嬉しいです。食い付きも良いです。
(神奈川県/トイプードル/8歳/継続年数:1年以上)

国産おすすめ無添加ドッグフード比較表
今回、検証したドッグフードの比較表はこちら!
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | このこのごはん | レガリエ | ファムタイズ | プリモ | UMAKA | ヴィジョンズ | ヤムヤムヤム | ドッグスタンス 鹿肉ベーシック |
犬心 糖&脂コントロール |
ナチュロル |
値段/内容量 | 3,500円/1.0kg | 6,028円/1.7kg(850g×2袋) | 3,780円/1.0kg | 1,790円/1kg | 4,980円/1.5kg | 3,245円/1kg | 3,584円/800g(80g×10袋) | 3,080円/1kg |
2,420円/1.1g |
6,000円/1.7kg(850g×2袋) |
特徴 | いぬなびイチオシの国産ドッグフード!満足度が高く、悩みが多いわんちゃんや小型犬にもおすすめ |
栄養バランスと鮮度へのこだわりが好印象!自然派でも食いつき◎ |
オリゴ糖やビフィズス菌配合!うんちの悩みがあった方から高評価を得たドッグフード |
成分を追求した結果の形状。子犬や太りたいわんちゃんにもぴったり! |
かつお節の香りが食欲をそそる!価格さえ気にならなければ買う価値アリ |
手作りのような丁寧さ!良質な素材を新鮮なうちに届けてくれる |
シニア犬でも食べやすいソフト食感。鮮度が命の無添加フード |
わんちゃんの本能にアプローチ。新鮮な国産鹿肉をたっぷり配合 |
臨床栄養に基づく配合。愛犬の健康をサポートできるナチュラル療法食 |
健康維持にぴったり!毛づや悩みも解消するかも!? |
主原料 | 鶏肉(ささみ・レバー) |
生肉(鶏肉)・牛肉・魚・鶏レバー |
鶏肉 |
生ミンチ肉(牛肉、鶏肉、馬肉、レバー肉、魚肉、豚肉) |
鶏肉 |
鶏むね肉 |
鶏肉 |
鹿肉 |
生肉(牛・鶏・馬) |
牛生肉 |
1日あたり | 708円 |
640円 |
687円 |
304円 |
665円 |
566円 |
1060円 |
484円 |
553円 |
610円 |
購入サイト |
|
公式サイト | 公式サイト | Amazon | 公式サイト | Amazon | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1日あたりの値段は、去勢済みの成犬10kgで計算
国産ドッグフードの選び方
ここからは、以下の2つの調査からわかった、国産ドッグフードの正しい選び方を紹介します。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考に調査しました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及び、ドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
ポイントとなる選び方は以下の4つです。
それぞれについて詳しくご説明します。
①原材料表記がわかりやすく明確なもの
原材料表記が不明確なものは、使用している食材が分からず品質が良くない可能性があります。
特にわんちゃんにとって重要な栄養である肉と油は良質な食材が望ましいため、以下のポイントを参考にフードを選びましょう。
アレルギーのあるわんちゃんなどは、不明確な表記ではアレルゲンとなる食材が入っているかどうかの判断もつきませんよね。
良質な肉を選ぶポイント
・OK表記…肉類(チキン、ターキー)、ラム、鹿肉、馬肉、ビーフ
・NG表記…肉類、肉副産物
良質な油を選ぶポイント
OK表記…鶏油・サーモン油・亜麻仁油・ひまわり油
NG表記…動物性脂肪・動物性油脂
また、原材料の産地まで記載されているものは特におすすめです。必ずしも記載する必要がないものなので、それだけ品質に自信がある商品だという現れでもあります。
原材料が分かりやすく表記されているかどうかは、商品の安心感・信頼感に直結するんですよ。
②無意味な添加物は避ける
ドッグフードの中には、わんちゃんにとって必要のない添加物が配合されているものがあります。
そういった添加物は、アレルギー・消化不良・栄養吸収不良などがあると症状が出やすくなる可能性があるため、できる限り避けるようにしましょう。
無意味な添加物には以下のようなものがあります。
無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原料が良質なものであれば、あえて甘味料を入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…美味しそうにみせるため配合されているが、色の判別が曖昧な犬にとって無意味
ただし品質維持のために入っている添加物もあるため、添加物が入っているからといって安易に悪いドッグフードと決めつけるのはナンセンスです。
③愛犬の特徴に合った仕様のもの
人間が年齢や体調によって食べる食事を変えるように、わんちゃんもライフステージや体調によって与えたいドッグフードの栄養素は異なります。
以下のポイントごとに栄養素をチェックして、愛犬にぴったり合うフードを見つけてみてくださいね!
ライフステージに合わせる
身体を大きく成長させるために栄養価が高いフードが必要になる幼犬、運動量や筋肉量さらには消化能力が低下してくるため低脂肪なフードがおすすめの老犬など、わんちゃんのライフステージによって取るべき栄養素が異なります。
以下の表を参考に、愛犬のライフステージに必要な栄養素が入った国産フードを選んであげましょう。
必要な栄養素 | 幼犬 | 成犬 | 老犬 |
たんぱく質 | 22.5%以上 | 18.0%以上 | 18.0%以上 |
脂肪 | 8.5%以上 | 5.5%以上 | 5.5 〜 8% |
カルシウム | 1.2 ~ 1.8% | 0.5 ~ 1.8% | 0.5 〜 1.8% |
特に超大型犬は、老犬期の始まりが他のサイズと比べて早いです。自己判断に任せず、獣医師やトレーナーの意見を参考に選んでみるようにしてくださいね!
体型に合わせる
痩せすぎてしまったから太らせたい、逆に太り気味だからダイエットさせたい。愛犬の健康を守ってあげるためにも、体型に合ったドッグフードを与えることがとても重要です。
以下のポイントをチェックすれば、愛犬の体型の悩みにあったフードが簡単に見つかりますよ!
体型 | おすすめのフード |
ダイエットしたい | 「減量用」「肥満犬用」と記載された、減量を目的としたフード |
今の体型を維持したい | 「体重キープ用」と記載された、現状維持を目的としたフード |
太りたい | たんぱく質が30%、100gあたり400kcal以上あるフード おやつも併用するのがおすすめ |
お散歩を増やすことで消費カロリーをコントロールしようとする飼い主さんも多いですが、犬はもともと運動量が多い動物なので、劇的な変化は期待できないのです。
④品質を求めるなら中小メーカーがおすすめ
国産ドッグフードを製造するメーカーは、大きく分けて大手メーカーと中小メーカーの2パターンに分けられます。おすすめは、素材の質や安全性にこだわったものが多い中小メーカーのフード。
反対に大手メーカーは、大量生産しているがゆえに、長期保存・低価格が求められその結果、品質がよくない傾向があります。
以下に中小メーカーと大手メーカーのメリット・デメリット例をまとめました。
■中小メーカー
メリット
…品質にこだわっている、透明性が高い
デメリット
…価格が高い、購入先が限られる、急な販売中止などの可能性も
■大手メーカー
メリット
…手に入りやすい、コスパがいい
デメリット
…原材料が不透明、不要な添加物が多い
上記はあくまで傾向であり一概にそうとは言えませんが、大手だからと言って必ずしも良いものを販売していると決めつけない意識は大切です。
栄養の観点からも、色々なフードを食べさせてあげるのはおすすめです。
食いつきが悪い原因と4つの対処法
わんちゃんがドッグフードの食いつきが悪くなる主な原因には以下のようなものがあります。
・体調不良
・ストレス
・わがまま
・フードの劣化
・フードの食べ飽き
・給餌量が合っていない
食いつきが悪くなる理由はわんちゃんによって異なり、原因はひとつではないことも。まずはこれから紹介する4つの対処法を試してみてください。
適切な量のフードを与える
食いつきが悪い原因としてフードの量が合っていない可能性があるため、「ドッグフードの正しい与え方!パッケージの推奨量はあくまで目安」を参考に、愛犬に合った正しい給餌量を与えましょう。
フードのパッケージに記載されている給餌量を参考にしている方が多いかもしれませんが、実はこれは体重を基準とした場合の給餌量。あくまで目安として考えましょう。
特に、ご飯を残してしまうわんちゃんは、与える量が多すぎるのかもしれませんよ!
フードをふやかして食欲を刺激する
適切な給餌量にも関わらずフードを残してしまう。そんなときには、フードをふやかすことでわんちゃんの食欲を刺激してあげましょう。
ドライフードをお湯でふやかすと匂いが強くなるため、わんちゃんの食欲が刺激されて食いつきがよくなることがあります。
また柔らかくなるので、発達が未熟な子犬や歯が弱ってきた老犬にも効果的な方法です。
風味を守る工夫をする
国産のドッグフードは、輸送に時間がかかる海外製と比べ鮮度がよく風味もいいですが、保存状態が悪いと劣化して食いつきが悪くなることがあります。
フードの酸化を防ぐには、極力空気に触れさせないようにすることが大切です。
- 密封性の高い専用の保存容器に移し替える
- 開封後1ヶ月以内で食べきる
などの工夫をしてみましょう。
また、「ドッグフードの酸化って何?酸化について注意点を解説」では、おすすめの保存容器を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
フードローテーションで飽きさせない
ドッグフードの味に飽きてしまい食いつきが悪くなるわんちゃんも珍しくありません。
以下のようなフードローテーションで味にバリエーションをつけるのがおすすめです。
【おすすめのフードローテーション】
■季節に合わせて変える
…春は「デトックスフード」、夏は「低カロリーフード」など3ヶ月周期でフードを変えることで、換毛期など時期に合った栄養が取れる
■主原料を変える
…「チキン→ラム→サーモン」など主原料を1〜3ヶ月おきに変えることで、さまざまな栄養素をとることができる
ただし気をつけないと食に対してわがままになったりコストがかかってしまったりすることもあるので、注意しましょう。
また、フード切り替え時はわんちゃんがお腹を下さないように、10日程度かけて徐々に変更していってくださいね。
詳しくは「【獣医師監修】ドッグフードローテーションって必要?メリットデメリットを徹底検証!」を参考にしてください。
まとめ
もう1度、国産ドッグフードを選ぶときのポイントを確認しておきましょう!
国産ドッグフードの選び方
ランキングをチェックしたい方は「おすすめ国産無添加ドッグフードランキング10選」から!
おいしくて安心して与えられるフードを見つけて、愛犬が健康に過ごせる手助けをしてあげてくださいね♪