目次
涙やけの原因は溢れた涙による細菌の繁殖
涙やけは「目の外に溢れた涙が原因となって皮膚や毛に細菌が繁殖する」ことで起こります。
本来であれば涙が常に目の外に溢れ出ることはありませんが、次の3つが原因で細菌の繁殖を引き起こしている場合があります。
…涙によって老廃物等を鼻の中へ押し流す鼻涙管が詰まりがちになり狭くなると、行き場を失った涙が眼の外に溢れ涙やけが起こる
…生まれつき鼻涙管が細い・変形しているなどの場合は、かなり若い犬であっても涙がうまく流れず溢れてしまい涙やけが起こる
…顔の毛やまつげ、ゴミが刺激となり涙が溢れ、涙やけが起こる
②や③はドッグフードでは解決できませんが、「①鼻涙管(涙の通り道)が老廃物でつまっている」に関しては、ドッグフード選びにこだわることで予防や改善が期待できます。
ドッグフードで涙やけが改善する理由
ドッグフードで涙やけが改善できる理由は、その子にとって消化しづらく、合わないドッグフードを与えていると、老廃物が増え涙やけの原因になる可能性があるからです。
つまり、愛犬が消化をしやすく、体に合ったフードを与えることが涙やけの改善につながるのです!
次の章で、わんちゃんが消化しやすい涙やけに効果的なドッグフードの選び方をご紹介します。
涙やけに効果的なドッグフードの選び方
涙やけに効果的なドッグフードの正しい選び方を決定するため以下の2つの調査を行いました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考に調査しました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及び、ドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は以下の4つです。
上記の4つは全て製品の原材料表記やパッケージ、ブランドの公式ホームページなどで確認できるので、購入前に必ずチェックしましょう。
それぞれについて詳しくご紹介しますね。
①主原料がタンパク質のフードを選ぶ
わんちゃんは限りなく肉食に近い雑食なので、肉や魚などのタンパク質が主原料のフードがおすすめです。
◆涙やけにタンパク質が良い理由
①消化吸収がされやすい
…タンパク質は消化不良をおこしにくいため腸内環境を健康に保つことができる
②美しい皮膚・被毛を維持しやすい
…皮膚や被毛など体のあらゆる組織がタンパク質から構成されているため
ドッグフードの原材料表記は配合量の多い順に記載されているので、先頭が肉や魚の名称になっているものを選びましょう。
特に「チキン正肉」「生サーモン」など、肉や魚の状態まで明確に表記している製品は品質も信頼できますよ。
逆に「肉類」「肉副産物」「家禽ミール」などの表記はどのような肉を使用しているのか分からず品質が悪い可能性があるため避ける方がいいでしょう。
②無意味な人工添加物不使用のものを選ぶ
ドッグフードの中には犬に不要な人工添加物が配合されているものがあります。そういった人工添加物を過剰に摂取するとわんちゃんの胃腸に負担がかかり、消化がスムーズにいきません。
老廃物として体に蓄積されてしまい涙やけの悪化につながる可能性があるため、以下のような無意味な添加物は避けるようにしましょう。
◆無意味な添加物の例
・甘味料
…ソルビトール、ステビア、キシロースなど
・着色料
…BHA、BHT、青2号、黄4号、二酸化チタン、ph調整剤、ソルビン酸Kなど
また、よりデリケートなわんちゃんは、製品のホームページで主原料である家畜は化学薬品を使わずに育ったかどうかチェックしましょう。
成長ホルモン剤等を使用して育った家畜の肉を使っている場合、微量の化学物質が残留している可能性があり健康リスクになることもあると考えられています。
③腸内ケア成分が配合のものを選ぶ
腸内環境が乱れていると体全体の代謝が悪くなり涙やけの原因につながるため、以下のような腸内で有用な成分を摂取して代謝を促進させましょう。
◆腸内ケア成分の例
乳酸菌、フラクトオリゴ糖、ラクティス菌、カセイ菌、麹菌、エンテロコッカス・フェシウムなど
ただ腸内ケア成分にも様々な種類があり、大腸まで届く菌や小腸で働く菌など期待できる効果が異なります。
腸内環境全体を整えるのが理想なので、腸内ケア成分は1種類ではなく複数種配合されているものがおすすめです。
④デトックス効果のある食材を配合のものを選ぶ

老廃物を積極的に排出することが涙やけの予防や改善に役立つため、デトックスに効果的な食材(カリウムや、ポリフェノールなどが多く含まれる食材)が使われているものを選びましょう。
実は、ドッグフードやおやつ、排気ガスなどに含まれる微量の化学物質は、わんちゃんの体内に入り老廃物として徐々に蓄積されているのです。
デトックス効果が期待できる以下のような食材が原材料に使用されているといいですね。
◆デトックスに効果的な食材の例
モリンガ、カボチャ、バナナ、ブロッコリー、にんじん、リンゴ、海藻など
わんちゃんは人とは違い全身に汗をかいてデトックスすることはできないため、主に便や尿で老廃物を排出しています。
排出をサポートすることで涙やけ以外にも様々な不調の改善につながりますよ。
全140種類のドッグフードを検証
アマゾンや楽天などの通販や、市販されている140種類のドッグフードを購入し、【涙やけ対策に向いているか】を条件に検証してみました!
各商品を100点満点で採点し、採点結果をもとに★5段階で評価しています。検証方法は次の③つです。
- 成分調査:50点満点
…主原料が明確なタンパク質【+10点】
…無意味な添加物不使用【最大-10点】
※持ち点10点
…肉の品質を公表している【+10点】
…腸内ケア成分配合【1種+5点/2種類以上+10点】
…デトックス食材配合【1~2種類+5点/3種類以上+10点】 - 飼い主さん1,000人へのアンケート調査:40点満点
…涙やけに関連の良い口コミ【+20点】
…継続年数が1年以上のフード【+5】
…満足度が高いドッグフード【+15点】 - コスパ調査:10点満点(4㎏の去勢済み成犬と仮定)
…1日あたり100円以下【+10点】
…1日あたり200円以下【+8点】
…1日あたり300円以下【+6点】
なお、成分調査の無意味な添加物は以下を参照しています。
【必要の無い添加物一覧】
pH調整剤・香料・調味料・膨張剤・二酸化チタン・赤色2号・赤色3号・赤色40号・赤色105号・黄色4号・黄色5号・黄色6号・青色1号・青色2号・青色102号BHA(ブチルヒドロキシアニソール)・BHT(ブチルヒドロキシトルエン)・没食酸プロピル・エトキシン・エリソルビン酸・エリソルビン酸ナトリウム・ソルビン酸カリウム・ポリリジン・亜硫酸ナトリウム・安息香酸・安息香酸ナトリウム・亜硝酸ナトリウム・プロピレングリコール・セレン化合物・ソルビトール・グリシリジン・アンモニエート・グリセリン
涙やけ対策ドッグフードおすすめランキング10選
ここでは、「全140種類のドッグフードを検証」で選ばれた涙やけに効果的なフードをランキング形式でご紹介します。
各商品に対する口コミや、実際購入したから分かるリアルな情報を紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
1位 モグワン |3,960円/1.8kg
新鮮なチキン生肉とサーモンを50%以上配合し満足度NO.1
原材料の質、配合量、消化のしやすさ、すべてが涙やけ対策に適しているフードです!
クオリティの高いタンパク質を高配合することで食いつきアップと消化の良さを実現し、グレインフリーでさらにわんちゃんへの負担を軽減しています。
また、アンケート調査では平均継続年数が長くユーザーさんの満足感が高いフードという結果に!
モグワンについてもっと詳しく知りたい方は「14匹の食い付きを検証」「販売会社へインタビュー」をチェックしてみてくださいね。
1日あたり | 160円 |
---|---|
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
成分調査(50点満点) | 45点 |
アンケート調査(40点満点) | 40点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア成分 | 乳酸菌 |
デトックス成分 | りんご、海藻など3種類以上 |
涙やけに関する口コミ
少し臭いがきついのが気になりますが、モグワンを与えて3ヶ月ぐらい経ったころから涙の量がちょっとずつ減ってきた気がします!
食いつきもよく喜んでむしゃむしゃ食べてくれるので、このまましばらく続けてみようと思います。
【東京都/トイプードル/1歳未満/継続年数5ヵ月】
モグワンに関する記事
2位 このこのごはん|3,500円/1.0kg
小粒タイプで小型犬の悩みにアプローチできる国産フード
小型犬に起こりやすい「におい、毛並み、涙やけ」の改善を目指して考案されたフードです。
スーパーフードとしても注目されているモリンガを配合。モリンガは炎症を抑える効果や消化を促進して老廃物の排出を促す作用があるので涙やけ対策にピッタリです。
主原料も九州産の鶏ささみや鹿肉、まぐろといった安心の国産素材をたっぷり使っているので安心ですね。
このこのごはんについてもっと知りたい方はこのこのごはんインタビューもチェックしてくださいね!
1日あたり | 276円 |
---|---|
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
成分調査(50点満点) | 45点 |
アンケート調査(40点満点) | 35点 |
コスパ(10点) | 6点 |
腸内ケア | 乳酸菌 |
デトックス成分 | モリンガ、昆布など3種類以上 |
涙やけに関する口コミ
今まではえり好みが激しく食べてくれないことが多かったけど、これにしてからは満足そうに喜んで食べています。
残さないので本当にうれしい。しかもちゃんと食べてくれるせいなのか、他のエサを与えていたときよりも涙やけが綺麗になりました。
【神奈川県/トイプードル/7歳/継続年数1年】
3位 カナガン |3,960円/2.0kg
高タンパクでグレインフリーといえばやっぱりカナガン!
イギリス産の平飼いチキンをたっぷり使い、犬にとって理想的な栄養バランスで野菜やハーブを配合しているカナガン。
アンケート調査でツヤツヤの毛並みが手に入ると特に評判でした。毛並みに効果的ということは涙やけにも期待ができそうです。
臭いがちょっと強いですが、そのぶん食い付きがいいので飽きっぽいわんちゃんにもおすすめですよ。
カナガンについてもっと知りたい方は「カナガンの悪い口コミ評判を徹底検証!愛犬に1ヶ月与えた結果は?」を読んでみてください♪
1日あたり | 174円 |
---|---|
対応年齢 | 生後4ヶ月〜 |
原産国 | イギリス |
成分調査(50点満点) | 45点 |
アンケート調査(40点満点) | 30点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア | フラクトオリゴ糖 |
デトックス成分 | リンゴ、にんじんなど3種類以上 |
涙やけに関する口コミ
近所で買えないし高いのが気になるけど、とにかくすごいよく食べる。
好きみたいだから続けていたら目ヤニの量が減ってきて、涙やけもなくなった。
毛並みもよくなったし、いいことは多いんだけどやっぱ高い。大袋も販売してもらえると嬉しい。
【香川県/ポメラニアン/4歳/継続年数3年】
4位 ロータス グレインフリー アダルト ダック|5,800円/2.27㎏
栄養を吸収しやすいようオーブンでじっくり焼き上げました!
ロータスは主原料にホルモン剤不使用で育った鴨肉を使い、高圧や高温にさらさずオーブンで調理しています。
わんちゃんの体に吸収されやすいかたちで出来上がるので、栄養素をしっかり代謝に使うことができ、体のめぐりをサポート。涙やけの改善に効果的です。
ターキーやラム、イワシなどを使ったシリーズも販売されているので、チキンにアレルギーのあるわんちゃんも安心ですよ。
1日あたり | 245円 |
---|---|
対応年齢 | 1〜6歳(量の調節で全年齢対応) |
原産国 | カナダ |
成分調査(50点満点) | 50点 |
アンケート調査(40点満点) | 25点 |
コスパ(10点満点) | 6点 |
腸内ケア成分 | ラクティス菌、カセイ菌など2種類以上 |
デトックス成分 | にんじん、リンゴなど3種類以上 |
涙やけに関する口コミ
原材料が信頼できるので与えています。涙やけにはまだそこまで効果は感じていませんが、毛並みがどんどんよくなってきて、お散歩に行くとよくほめられます。
そのうち涙も変わってくるかもしれないのでもう少し続けてみます。でもドッグフードのせいかはよくわかりませんが、たまにお腹を下します。
【広島県/ダックス/3歳/継続年数7ヶ月】
5位 ソルビダ グレインフリー チキン 室内飼育成犬用|3,680円/1.8kg
グレインフリー&オーガニックで最強の安心感
「涙やけにはソルビダがいいよ!」と巷では一定の評判がたっているほど、涙やけで悩むデリケートな愛犬にぴったりなフードです。
オーガニックチキンを主原料に、野菜や果物などもUSDA(アメリカ農務省)のオーガニック基準をクリアした食材を人の赤ちゃん基準で選定して使用しています。
公式サイトからはサンプルを無料で注文することができますよ!
1日あたり | 156円 |
---|---|
対応年齢 | 1歳〜 |
原産国 | アメリカ |
成分調査(50点満点) | 45点 |
アンケート調査(40点満点) | 30点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア成分 | 乳酸菌、麹菌、など2種類以上 |
デトックス成分 | にんじん |
涙やけに関する口コミ
いいうんちがしっかり出るようになった。涙やけは少しずつよくなっているような気がする。
品質がいいんだろうなと思うけど、オーガニックって薄味?なのかな?あんまり食いつきがよくなかったのでトッピングをして食べさせています。
【宮城県/MIX犬/7歳/継続年数2ヶ月】
6位 アカナ アダルト スモールブリード|5,000円/2kg
強い体づくりのために新鮮食材を贅沢に配合
アカナは肉食に近い犬本来の食事を再現したフードです。肉類をなんと60%も配合!
残りの40%は野菜や果物、ハーブなどで、ホリスティック獣医師によって厳選されたものを中心に構成しています。蓄積された老廃物の排出をアシストしてくれますよ。
またアカナは主原料違いのシリーズが豊富なので、アレルギーのあるわんちゃんでもきっと食べられる種類が見つかるはずです。
1日あたり | 150円 |
---|---|
対応年齢 | 1歳〜 |
原産国 | カナダ |
成分調査(50点満点) | 45点 |
アンケート調査(40点満点) | 35点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア成分 | エンテロコッカス・フェシウム |
デトックス成分 | 日干しアルファルファ、新鮮ニンジンなど2種類以上 |
涙やけに関する口コミ
自社工場で製造しているので安心できるし、品質の良さも伝わってくる気がします。わんこも気に入ってよく食べてるし。
ちょっと高いけど頑張って1年以上続けてたら、徐々に涙やけが少なくなってきた。味も色々あるからローテーションして続けてみようと思ってます。
【福岡県/ポメラニアン/2歳/継続年数1年以上】
7位 ウェルネス 穀物不使用 全犬種用 1歳以上 白身魚
|3,380円/1.8kg
研究者・獣医師・動物愛護団体の栄養哲学を採用
良質な肉が主原料のフードでも涙やけが出てしまうというわんちゃんにおすすめのフードです。
主原料には脂質が低い生の白身魚を使用しているので、消化によく脂質の摂りすぎによる消化不良が防げます。
乳酸菌もたっぷり入っているので、排出を促し強いからだづくりを手助けしてくれますよ。
1日あたり | 131円 |
---|---|
対応年齢 | 1歳〜 |
原産国 | アメリカ |
成分調査(50点) | 35点 |
アンケート調査(40点) | 25点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア成分 | ラクトバチルス・カゼイなど2種類以上 |
デトックス成分 | にんじん、りんご |
涙やけに関する口コミ
以前はよくお腹を壊したり逆に便秘をしたりしていたが、それがなくなって毛並みがよくなりました。
涙やけも少なくなった気がします。食いつきは正直そこまでよくなくて、何か上に乗せないと食べないこともあるけど、特にすごく不満な点があるわけでもないので続けてみます。
【福島県/チワワ/1歳/継続年数1年未満】
8位 ハロー アダルト 小粒 平飼いチキン|5,000円/1.8kg
注目のバイオジェニックス配合で腸内環境をサポート!
主原料である肉の品質が保証されているので残留化学物質まで気にする飼い主さんが安心して与えられるフードです。
使用している肉類はすべて畜産動物の安全性を管理する保護団体による基準をクリアしたもの。地球環境の保護を第一に考えて厳選したクリーンな食材。
またバイオジェニックスを配合で老廃物をすっきり出して涙やけの改善、免疫力アップが期待ができそうです。
1日あたり | 230円 |
---|---|
対応年齢 | 1歳〜 |
原産国 | アメリカ |
成分調査(50点) | 45点 |
アンケート調査(40点) | 20点 |
コスパ(10点) | 6点 |
腸内ケア成分 | バチルス・コアグランス発酵産物 |
デトックス成分 | にんじん |
涙やけに関する口コミ
からだに良さそうだと思って与えています。もう2年以上たちますが、実際与えはじめてから徐々に涙やけが薄くなり、半年ぐらいで綺麗になくなりました!
サーモンなどの味もあるのでこれからも与えていくつもりです。
【奈良県/MIX/3歳/継続年数2年以上】
9位 ナチュラルハーベスト シュープリーム|2,900円/1.8kg
真空パックで新鮮を逃さない!飽きやすい愛犬にも
原材料・成分・コスパのバランスがいいフードです。どれを買ったらいいか分からないという飼い主さんにおすすめ♪
主原料がイノシシとターキーという珍しいタンパク質の組み合わせですが、肉類が高配合すぎず低アレルギーのため、どんなわんちゃんも試しやすいでしょう。
また嗜好性が高いと評判なので、食べムラのあるコや飽きっぽいコにもいいですね。
1日あたりの金額も比較的手ごろでまとめ買いをすると安くなるのも魅力です。
1日あたり | 約128円 |
---|---|
対応年齢 | 1歳〜 |
原産国 | アメリカ |
成分調査(50点満点) | 45点 |
アンケート調査(40点満点) | 30点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア成分 | アシドフィルス菌、カゼイ菌など2種類以上 |
デトックス成分 | 昆布 |
涙やけに関する口コミ
脂肪分が低いのでうちのこにはいいかなと思って与え始めました。体臭が少なくなり、毛のツヤもよくなりましたが、涙やけは少しずつ改善しているといった様子。
まとめ買いで安くなるのでいつも多めに買っています。
【東京都/マルチーズ/5歳/継続年数3年以上】
10位 シュプレモ 成犬用|1,883円/1kg
知名度No.1!シリーズの多さと試しやすい価格で人気
デトックスを促す食材や食物繊維が豊富な食材をたっぷりバランスよく配合したホリスティック・ブレンドのフードです。
乳酸菌などの腸内ケア成分は残念ながら入っていませんが、口コミ数がとても多いためおすすめフードとしてふさわしいと判断しました!
子犬用やエイジングケア用も販売されているため、愛犬に合わせた涙やけ対策ができそうです。
1日あたり | 146円 |
---|---|
対応年齢 | 1歳〜 |
原産国 | アメリカ |
成分調査(50点満点) | 30点 |
アンケート調査(40点満点) | 35点 |
コスパ(10点満点) | 8点 |
腸内ケア成分 | なし |
デトックス成分 | りんご、にんじんなど3種類以上 |
涙やけに関する口コミ
好き嫌いがあるけどこれは食べてくれるし、栄養がちゃんととれそうなのに価格が高すぎないから無理なく続けられる。
涙やけが前より減っているし、毛並みもふわふわ。何より近くのお店で買えるのがいい。
【群馬県/ペキニーズ/4歳/継続年数2年以上】
涙やけ対策ドッグフードQ&A
ここでは、涙やけ対策ドッグフードについてのよくある質問をまとめています。
ドッグフードの変更を躊躇している方、吟味して選んだフードでなかなか効果が得られないという方はぜひ参考にしてみてください。
Q1.どれくらいの期間与えれば涙やけがよくなる?
A.個体差がありますが、目安は一ヶ月です。
涙やけ対策フードによって肝酵素の代謝や免疫機構の回復がおこなわれ、涙やけの原因である涙の量が減り効果があらわれるまでに最低2週間程度かかります。
また涙やけをしていない綺麗な毛が発毛し、毛の色の改善が確認できるのは約28日です。
しかし、涙やけ対策フードが合わず、もっとひどくなってしまう事も残念ながら無いとは言えません。
そのため切り替えてから1ヶ月程度様子をみて改善が見られない場合は合っていない可能性があるので、他のドッグフードへ変更することをおすすめします。
Q2.高品質なフードでも涙やけは出る?
A.わんちゃんの体質に合ってないなければ涙やけは出ます。
いくら消化にいい食材を使った無添加の高品質なドッグフードでも、どんな犬にも100%合うというものは残念ながらありません。
愛犬にピッタリのフードを見つけるのはなかなか難しいですが、フードローテーションをしているつもりで良さそうなフードを試してみてはどうでしょうか?
フードローテーションの正しいやり方や、メリット、デメリットなどを詳しく知りたい!という方は「【獣医師監修】ドッグフードローテーションって必要?」をチェックしてみてください。
Q3.涙やけが一向に改善しなかったら?
A.動物病院で診察してもらいましょう。
涙やけは色々な原因が組み合わさって起きることが多いので、当然ドッグフードだけでは改善しないこともあります。
先天的なものや重度のものは動物病院での治療が必要です。よく行われる処置を3つご説明しますので参考にしてください。
涙管洗浄
鼻涙管(涙の通り道)が詰まっている場合、極細の管を鼻涙管へ通して詰まりをなおし正常にします。
詰まりの原因が老廃物ではなく、病気が原因の場合にはその治療も行います。
角膜異物除去
ゴミや逆まつげが原因の場合です。原因であるものを除去した後、傷ついた角膜の治療を行います。
外科治療
先天的に目の周りの筋肉や皮膚が問題になっている場合には、全身麻酔下での手術によって形成術を行います。
Q4.涙やけになりやすい犬種は?
A.トイプードル・チワワ・シーズー・パグなどは涙やけになりやすいですが、小型犬全般に比較的多い悩みです。
短頭種や目が大きい犬種、長毛種などが涙やけになりやすいといわれます。
原因は
・目が大きく外部からの刺激で涙がでやすい
・目周りの毛が伸び、瞳を刺激する
・生まれつき鼻涙管が狭い
などが挙げられます。
次章では「涙やけ対策フードの効果を高める3つの方法」としてドッグフード以外にできる対策をご紹介していますので、涙やけが起こりやすいわんちゃんはぜひ参考にしてください。
涙やけ対策フードの効果を高める3つの方法
ここではドッグフードの変更や治療以外にも行える涙やけ対策を3つご紹介します。どれもフードの変更と並行して行えるものなので、ぜひ試してみてくださいね。
涙やけ対策フードの効果をサポートしてくれるはずですよ。
飲水量を増やす
わんちゃんの体内に水分が足りていない状態だと老廃物が溜まり涙やけが起こりやすくなるため、積極的に水分をとらせましょう。
まずは愛犬普段どのくらい水分をとっているか、尿の色を見てチェックします。尿の色が濃い場合は飲水量が足りていない可能性が。
飲水量が足りない場合は、
・水が飲める場所を3〜5箇所に増やす
・ドライフードからウェットフードに変更する
・ドライフードをふやかして食事と一緒に摂取させる
などを試してみましょう。
特に、水が飲める場所が少ないせいで、水分量が足りない子は意外と多いので、ぜひ試してくださいね!
顔の清潔を保つ
涙やけの部分と顔全体を毎日やさしく拭いてあげましょう。このとき、皮膚に負担にならないような力加減で拭くのがポイントです。
ケアを怠り目の下を涙で湿った状態のままにしておくと、雑菌がどんどん繁殖してしまいます。
お手入れグッズはシートタイプやスポイト、ローションタイプなど様々なものがあるので、愛犬の肌に適したものを探してぜひ試してくださいね。
サプリメントを使う
ドッグフードに含まれる腸内ケア成分では効果を実感できない方、ドッグフードでは摂取できない有効成分を与えて涙やけの改善を後押ししたい方はサプリメントが便利です。
おすすめの2つのアイテムをご紹介します♪
このこのふりかけ
このこのふりかけは、乳酸菌やオリゴ糖が入ったフードにふりかけるタイプのサプリメントです。腸内環境を整えてくれるので、涙やけはもちろん口内ケアにもおすすめ。
しかも卵ボーロのような美味しい味がするので、食いつきアップにも効果的ですよ♩

アニマストラス
酵素や核酸などの過熱調理で失われてしまいがちな様々な栄養素を補給できるハーブ由来のサプリメントです。酵素は消化を助けてくれるので涙やけ対策にもピッタリ。
スイスでは人用の定番サプリメントとして愛され、犬や猫に対しての効果も科学的研究データで多く発表されている信頼度の高い製品です。
まとめ
あなたの愛犬に合った、涙やけ対策ができるドッグフードは見つかりましたか?
今回はアマゾンや楽天などの通販・市販で買える140種類のドッグフードの中から、涙やけ対策ができるドッグフードを比較検証しました。
それでは涙やけに効果的なドッグフードを選ぶときのポイントをおさらいしておきましょう♩
もう一度おすすめのドッグフードを見たい方は、「涙やけ対策ドッグフードおすすめランキング10選」をご覧ください。
飼い主さんが、愛犬にぴったりの涙やけに効果的なフードを選ぶことで、可愛い愛犬と健康的な毎日を過ごせますように♩