目次
オーガニックドッグフードの選び方
オーガニックと名のついた製品を見ると、それだけで「体に良さそうだ」と手に取ってしまいがちですが、同じオーガニックフードでも製品によって品質に差があります。
いぬなび編集部では、以下の2つの調査を行い、オーガニックドッグフードの選び方を決定しました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考に調査しました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は以下の4つです。
それぞれについて詳しくご説明しますね。より品質のいいオーガニックフードを選ぶための基準になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
①オーガニック認証マークのある製品を選ぶ
オーガニック認証マークとは、農作物や畜産物の生産方法について、オーガニックの基準(収穫前の3年以上、禁止された化学肥料を使用しないなど)を満たしているかどうか、第三者機関によって証明されていることを示すマークです。
国ごとに様々な第三者機関が存在し、多数の認証マークありますが、どの機関も非常に厳しい基準を設けているため、認証マークがついたものはオーガニック食材を高配合した確かな品質の製品です。
以下に有名な認証機関とそのマークをまとめましたので、ドッグフードのパッケージに記載があるか確認してみましょう。
認証マーク | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
名前(略称) | USDA | Bio-Siegel | ACO | AB | Euro Leaf | 有機 JAS |
COR |
国 | アメリカ | ドイツ | オーストラリア | フランス | EU | 日本 | カナダ |
認証機関詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
オーガニック認証マークを取得するためには、認証機関に高額な申請料や検査料を支払い検査に合格しなければなりません。
また取得後も定期的なチェックが行われるため認証マークのあるオーガニックフードは、安全性を証明したいというメーカ-の強いこだわりや製品に対する自信の現れとも言えますよ。
なので、高品質なオーガニックフードをお探しなら認証マークのあるものを選ぶのが第一!さらに、複数の国の認証マークを取得している製品ならより安心できますよ。
②認証マークがないときは含有量をチェック
オーガニックフードとして第三者機関から認証を受けていても、製品のパッケージに認証マークがないこともあります。
認証マークがない場合は、オーガニック原料がどれくらい使用されているのか原材料表記で確認しましょう。
例えばアメリカのUSDAの規定では以下のようになっています。
■含有量と表記に関する規定(USDAの場合)
・原材料が100%オーガニック
…「100%Organic」という認証マークの使用が可能。
・原材料が95%以上オーガニック
…「Organic」という認証マークの使用が可能。
・原材料が70%以上オーガニック
…認証マークの使用不可。「organic ingredients」と記載でき、3種類以内であればパッケージにオーガニック原料を表記することができる。
・オーガニック原材料が70%以下
…パッケージにオーガニックと記載することは禁止。成分表内にオーガニック原料名を載せることは可能。
つまり、認証マークがなくても、原材料表記に「オーガニック」とついた食材が数多く入っていれば、新鮮で安全な原料を使用したドッグフードだと考えられます。(国や認証機関によって認証マークの使用法や原材料の表示義務が異なるので一概には言えません)
ただ、認証マークがなくオーガニックと宣伝文句のある製品の中には、原材料に認定を受けた野菜を少量使用しているだけで、製品自体はオーガニックフードと言えないものもあるので、含有量は忘れずにチェックしてみてくださいね。
③穀物アレルギーを気にするなら原材料を要チェック
穀物アレルギーの予防や改善のためにオーガニックフードをお探しの場合は、配合されている穀物が低アレルゲンかどうか、忘れずに確認しましょう。
オーガニックフードには穀物アレルギーの原因となりやすい小麦やトウモロコシを使用した製品も多く販売されています。
遺伝子組み換えや残留農薬の心配がない安全な食材ですが、穀物アレルギーを気にするわんちゃんはできるだけ避ける方がいいでしょう。
以下に、穀物アレルギー対策としておすすめの食材をまとめました。
■穀物アレルギーに対応する食材
・OK
…大麦、オーツ麦、玄米、ひよこ豆、じゃがいも、サツマイモなど
・NG
…小麦、トウモロコシなど
ドッグフードの原材料表記をチェックしてみてくださいね。
④無意味な添加物は避ける
そもそもオーガニックとは、自然や生態系と共生しながら農畜産業を行い、添加物を極力省いて食品の安全を保つ取り組みなので、認証マークのあるオーガニックフードであれば添加物の影響を心配する必要はありません。
ですが、原材料の一部のみがオーガニックであるものや、認証マークがない製品などは念のため原材料表記を確認してみてください。
オーガニックと記載のある製品だからと言って、必ずしも人工添加物が入っていないとは限りません。
以下のような人工添加物はわんちゃんにとっては無意味なので、できるだけ避けるようにしましょう。
■無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ甘味料を入れる必要はないため、そもそもオーガニックであるかが怪しい
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと認識できない犬にとっては無意味
上記以外の添加物に関しては、臨床結果で犬の健康上に問題ないとされているため極端に避ける必要はありませんが、オーガニック製品としての価値は下がると考えていいでしょう。
27種類のオーガニックドッグフードを検証!
ここでは、店舗・通販で買える27種類のオーガニックドッグフードを実際に購入し、高品質のオーガニックフードはどれか徹底検証します。
【今回検証した商品】
1.ソルビダ グレインフリー チキン 室内飼育成犬用
2.アーガイルディッシュ ウィステリア・アダルト
3.オネストキッチンチキンレシピ
4.ビッグウッド華
5.ボッシュハイプレミアム ビオ アダルトアップル&ハーブ
6.アルモネイチャーDOG オーガニックシングルプロテイン ビーフ
7.CUPURERA CLASSIC ラム&ミレット・スモール
8.ケーナインヘルス
9.ビオナチュールチキン
10.forza10 エブリデイビオ
11.エルモ エルモオーガニック
12.ヤラー オーガニックドッグフードチキン
13.プレイアーデン100%有機 ドイツ牛
14.C&Rオーガニックドッグ
15.ギャザー フリーエーカー
16.ヘルマン
17.パーティアニマルオーガニックフォーミュラカリフォルニアチキン
18.フォッカービオドッグ
19.ナチュラルビューティプレミアムオーガニックフードラム
20.デフ アダルト
21.シシアBio メンテナンス スモールアダルト
22.ファーストチョイス 成犬1歳以上 小粒 インドアドッグ フレッシュチキン&オーガニック野菜
23.キャスター&ポラックス オーガニクス チキン&オートミール
24.ビオピュア ハウト&フェル・クランクンゲン
25.アルファベット アダルト
26.テラプラ ビーフグルメ
27.ナチュラハオーガニック 成犬用
検証項目は以下の3つです。
- 編集部での成分調査:30点
- コストパフフォーマンス調査:10点
- 購入のしやすさ調査:10点
調査内容・結果について詳しくご説明します。すぐにランキングが知りたい方は「オーガニックドライドッグフードおすすめランキング10選」「オーガニックウェットフードおすすめランキング4選」をご覧ください。
検証①編集部での成分調査
「オーガニックドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し合計30点満点で評価しました。
認証マーク | オーガニック認証マークが2つ以上なら10点、1つなら5点 |
---|---|
含有率 | 100%オーガニックなら10点、70%~99%なら5点、それ以下、または記載なしなら3点 |
アレルゲン | アレルギーを起こしやすい原材料が少ない場合5点 |
添加物 | 持ち点を5点とし入っている添加物の有無によっては最大【-5点】 |
検証②コストパフォーマンス調査
オーガニックフードは、コストのかかる有機肥料を使用し、生産者が多大な労力をかけ育てた原材料を使用しています。
そのため当然製品の価格は高くなり、なかなか継続が難しいことも。愛犬の健康のためにフードの品質は大事ですが、与えやすい金額であることも同じくらい大切です。
そこで、10kgの去勢済みの成犬に与えると仮定して、各ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、10点満点で評価しました。
1日あたりの値段が300円以下で【+10点】、400円以下で【+8点】、500円以下で【+6点】、600円以下で【+4点】を加点します。
検証④購入のしやすさを調査
オーガニックドッグフードは通販をメインにしていることが多く、中には限られたサイトでのみ販売されていることもあります。
必要な時にすぐに手に入る製品がより愛犬と飼い主さんにとって使いやすいと考え、販売ルートの多さを調査しました。
・市販・通販の複数店舗で購入できるものを【+10点】
・通販の複数店舗で購入できるものを【+5点】
・少数の通販店舗でしか購入できないものを【+3点】
・少数の実店舗でしか購入できないものを【+2点】
として評価しています。
オーガニックおすすめドッグフードランキング10選<ドライフード>
検証の結果、本当におすすめできるオーガニックドライドッグフードが決定しました!27商品の中から、評価の高かった順にランキング形式でご紹介します。
愛犬と飼い主さんに合うフードを探してみてくださいね。後ほど「オーガニックウェットフードおすすめランキング4選」もご紹介しますので、食欲不振時やダイエットにウェットも使いたい!という方はそちらもぜひチェックしてください。
1位:アーガイルディッシュ ウィステリア・アダルト|2,398円/800g
総合評価:(3.90)
成分分析:25/30点
コスパ:4点/10点
購入のしやすさ:10点/10点
総合:39点
安全&鮮度を特に気にする方に!グルメな愛犬も大満足な絶品フード
日本とオーストラリアでオーガニックの相互認証を受けているアーガイルディッシュ。細部まで品質にこだわる日本人が考案し、食品衛生管理の厳しいオーストラリアで製造しています。
ドッグフードが便利な保存食ではなく常にフレッシュで美味しい食事であるよう、賞味期限は短く設定。生のオーガニック食材を使っているので食いつきバツグンです!
少量ずつ生産するため無駄もなく、農家さんや地球環境にも配慮しています。
1日あたり | 555円 |
---|---|
認証マーク | 有機JAS/ACO |
含有率 | 95%以上 |
購入できる場所 | 市販・通販の複数店舗 |
主原料 | ラム肉・牛肉 |
▼実際の口コミ
買いだめできないのは残念だけどやっぱり新鮮なのが1番!
(マルチーズ/3歳/東京都)
2位:ビオボッシュ アダルトアップル&ハーブ|1,705円/750g
総合評価:(3.80)
成分分析:25/30点
コスパ:8点/10点
購入のしやすさ:5点/10点
総合:38点
50年以上続くボッシュならではのコスパの良さと安心感
オーガニック先進国であるドイツ生まれのボッシュは日本でも長年高い人気を誇っています。ボッシュの魅力的なポイントは、品質維持に徹底したこだわりを持っているのにコスパがいいこと!
高価な製品が多い中で比較的継続しやすいオーガニックフードです。老舗ブランドならではの安定感があるので、高品質フードにありがちな「突然の販売終了」なども起きにくいのではないでしょうか。
ただ、粒が三角形の少し大きめサイズなので、超小型犬の場合は少量サイズからの購入をおすすめします。
1日あたり | 385円 |
---|---|
認証マーク | Bio-Siegel |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 通販の複数店舗 |
主原料 | 有機鶏肉 |
▼実際の口コミ
(ジャックラッセルテリア/7歳/神奈川県)
3位:ソルビダ グレインフリー チキン 室内飼育成犬用|2,310円/900g
総合評価:(3.60)
成分分析:20/40点
コスパ:6点/10点
購入のしやすさ:10点/10点
総合:36点
買いやすさ&知名度NO.1!オーガニックを気軽に試したいならこれ!
取り扱い店が多く、普段から目にする機会も多いソルビダは、最も身近なオーガニックフードと言えるでしょう。
限られたショップや通販のみで販売されている製品と違って、実際に手に取ってみることができ、販売員さんからアドバイスを受けることもできるのがうれしいですよね。
また、オーガニックフードには珍しく、子犬用・成犬用・7歳以上用、体重管理用、ターキー味とシリーズが豊富なので、より愛犬に合ったものが選べます。
1日あたり | 461円 |
---|---|
認証マーク | OTCO |
含有率 | 70%以上 |
購入できる場所 | 市販・通販の複数店舗 |
主原料 | チキン |
▼実際の口コミ
(ミニチュアダックス/6歳/埼玉県)
3位:C&Rオーガニックドッグ|2,167円/900g
総合評価:(3.60)
成分分析:25/40点
コスパ:6点/10点
購入のしやすさ:5点/10点
総合:36点
鶏アレルギーに対応!政府認定の100%オーガニックフード
オーストラリアで最初に誕生した歴史あるオーガニックフードです。食品の安全性が世界的に認知されているオーストラリアのフードはそれだけで定評がありますが、さらに厳しいオーガニックの基準をクリアしているので安全性は疑いようがありません!
主原料である牛とラムは大自然の中でオーガニックの牧草を食べて育った上質な肉なので、栄養が豊富で愛犬の健康維持にきっと役立ってくれますよ。
1日あたり | 472円 |
---|---|
認証マーク | BFA |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 通販の複数店舗 |
主原料 | 牛肉、ラム肉 |
▼実際の口コミ
(パグ/2歳/長野県)
3位:ヤラー オーガニックドッグフードチキン|5,280円/2kg
総合評価:(3.60)
成分分析:20/40点
コスパ:6点/10点
購入のしやすさ:10点/10点
総合:36点
認証マーク数トップ!ヨーロッパでは超メジャーな愛犬家の定番フード
オランダ、スウェーデン、ノルウェー、EU、ドイツなど多数の認証マークを取得しているヤラーは、まさにオーガニックフードの王様!
体にやさしい食材が愛犬の自然治癒力を高めるとヨーロッパでは多くの飼い主さんに愛されています。
日本でも推薦している動物病院があるなど製品への信頼は厚く、食いつきもいいと評判です。
ただ、トウモロコシが入っているので気になる方はグレインフリータイプがおすすめですよ。
1日あたり | 480円 |
---|---|
認証マーク | Bio-Siegel/Euro Leaf/EKO/KRAV/Debioなど |
含有率 | 97% |
購入できる場所 | 市販・通販の複数店舗 |
主原料 | 鶏肉 |
▼実際の口コミ
(ミニチュアシュナウザー/1歳/兵庫県)
4位:フォッカービオドッグ|6,050円/2.5kg
総合評価:(3.40)
成分分析:25/40点
コスパ:6点/10点
購入のしやすさ:5点/10点
総合:36点
5㎏以上のわんちゃんにうれしい内容量。動物福祉にも貢献!
フォッカービオは最小サイズが2.7㎏となかなかの大容量。体重5㎏のわんちゃんで約1か月分なので、体格が大きめなコや多頭飼いの場合はお得に買いやすいフードです。
またフォッカービオは家畜動物の福祉にも力を入れ、主原料である鶏の短い生涯を幸せに過ごせるような飼育方法をしています。愛犬に安全で美味しい食事を与えることが動物福祉につながるなんて嬉しいですよね。
ただし、トウモロコシが入っているので穀物アレルギーのあるコは注意が必要です。
1日あたり | 407円 |
---|---|
認証マーク | EKO/Euro Leaf |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 通販の少数店舗 |
主原料 | 有機乾燥鶏肉 |
▼実際の口コミ
(イングリッシュコッカ―/5歳/千葉県)
5位:パーティアニマルオーガニックフォーミュラカリフォルニアチキン|2,150円/1kg
総合評価:(3.10)
成分分析:20/40点
コスパ:6点/10点
購入のしやすさ:5点/10点
総合:31点
全年齢対応&豊富なサイズ展開で多頭飼いにもおすすめ!
子犬からシニアまでずっと使える栄養バランスなので、多頭飼いはもちろんのこと、あまりフードを変更したくないという飼い主さんにもおすすめです。
しかもパッケージバリエーションが500gから11.3kgまで6サイズもあるので小型犬から大型犬まで使いやすい!
素材の良さに加えて乳酸菌やグルコサミンなども配合してるので愛犬の健康を幅広くサポートしてくれるでしょう。
1日あたり | 402円 |
---|---|
認証マーク | なし(USDA認証あり) |
含有率 | 70%以上 |
購入できる場所 | 通販の複数店舗 |
主原料 | 有機鶏肉 |
▼実際の口コミ
(チワワ/1歳/東京都)
6位:テラプラ ビーフグルメ|3,432円/750g
総合評価:(3.0)
成分分析:25/40点
コスパ:2点/10点
購入のしやすさ:3点/10点
総合:30点
小食・食べムラのあるコは注目!食いつきを試せる少量サイズあり!
わんちゃんが消化しやすいよう原材料はシンプルに7種類のみに限定していますが、その40%が有機牛肉だから好き嫌いの激しいコでもきっと喜んで食べてくれるはず。レバーや心臓など貴重な栄養が詰まった内臓も配合されていますよ。
食が細い愛犬や超小型犬にうれしい180gという少量サイズから購入可能なので、気になったときに気軽にトライできますね。
粒が比較的珍しい細長のペレット型をしているので、変化に敏感なコは特に少量から試してみることをおすすめします。
1日あたり | 768円 |
---|---|
認証マーク | Bioland |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 市販・通販の少数店舗 |
主原料 | 有機牛肉 |
▼実際の口コミ
うちの子はレバーが大好きなのですっごく食いつきよかったです。
(イタグレ/4歳/大阪府)
7位:ギャザー フリーエーカー|4,920円/1.4kg
総合評価:(3.0)
成分分析:23/40点
コスパ:2点/10点
購入のしやすさ:5点/10点
総合:30点
健康に気をつけたいシニア犬やエコ意識の高い飼い主さんにおすすめ!
カナダで育った平飼いオーガニックチキンをメインに、海のスーパーフード、オキアミを配合しています。
オキアミは脳や心臓にいい成分がたっぷり含まれ、アンチエイジングにもいいとされていますので、シニア犬には特にうれしい原材料。
ギャザーは海の食材も自然環境を守って捕獲された水産物だと認証されたものを使用しています。
さらにパッケージにも植物由来原料を使用しているというこだわりぶりなので、ギャザーを購入することがエコ活動にもつながりますよ。
1日あたり | 611円 |
---|---|
認証マーク | COR/USDA |
含有率 | 95%以上(公式ページに記載なし。COR認証のため95%以上と判断) |
購入できる場所 | 通販の複数店舗 |
主原料 | チキン(オーガニック) |
8位:キャスター&ポラックス オーガニクス チキン&スイートポテトレシピ|7,260円/1.81kg
総合評価:(2.70)
成分分析:20/40点
コスパ:5点/10点
購入のしやすさ:2点/10点
総合:27点
オーガニック原料95%以上!たっぷりの乳酸菌で免疫サポートも
アメリカではオーガニックフードと言えば「キャスター&ポラックス」と名前が挙がるほどトップクラスの人気を誇るフードです。
オーガニック原料以外の5%の成分もUSDA(米国農務省)の検査をクリアしたビタミンやミネラルなので安心。
体に負担のない栄養豊富な食材と5種類の乳酸菌で愛犬の消化や吸収を助け健康的な体づくりに役立ちます。
また炭水化物に有機サツマイモや有機ヒヨコ豆を使用しているので穀物アレルギーのあるわんちゃんにおすすめです。
1日あたり | 680円 |
---|---|
認証マーク | USDA |
含有率 | 95%以上 |
購入できる場所 | 通販の複数店舗 |
主原料 | 有機鶏肉 |
▼実際の口コミ
このフードにしてからお腹を壊さなくなったので、もっといろんな所で扱ってほしい~
(ボストン/6歳/福島県)
オーガニックおすすめランキング4選<ウェットフード>
ここからはオーガニックウェットフードおすすめランキング4選です!ウェットフードはどれも100%オーガニックの製品が揃ったので、選びがいがありますよ♪
1位:ヘルマン ピュア・チキン|407円/120g
総合評価:(4.20)
成分分析:30/30点
コスパ:2点/10点
購入のしやすさ:10点/10点
総合:42点
可愛くて美味しい!普段の食事をワンランクアップさせる栄養補助食
チキン、ダック、ホース、カンガルー、ラビットなど、タンパク質の種類はなんと12種類!愛犬の好みやアレルギーに合わせて選ぶことができますね。
総合栄養食ではなく栄養補助食なので、手作り食や普段のドッグフードにトッピングして使います。
愛犬の誕生日や特別な日など、いつもの食事をオーガニックに変身させて、ちょっと豪華にしたいときにおすすめです。
1日あたり | ー |
---|---|
認証マーク | bio kreis/AB Cert |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 市販・通販の複数店舗 |
▼実際の口コミ
カンガルーやラビットがあるのでアレルギーが多いうちの子にはよかった♪
(トイプードル/8歳/埼玉県)
2位:プレイアーデン 100%有機 ドイツ牛|638円/200g
総合評価:(3.70)
成分分析:25/30点
コスパ:2点/10点
購入のしやすさ:10点/10点
総合:37点
食欲の落ちる夏場やシニアに最適!大喜び間違いなしの格別な味わい
原材料の95%がドイツの大自然でのびのび育ったオーガニックビーフなので、缶を開けると思わず人も食べたくなってしまうほどのいい香りが漂います。
「あと少しでいいから食べてほしい」「体力をつけさせたい」そんな時に試してみてはいかがでしょう。
ビーフの他にもチキンやターキーが販売されていて、取り扱い店も多いので購入しやすいですよ。
また、プレイアーデンの製品は売り上げの一部を補助犬協会へ寄付しているため、購入することがチャリティ活動にもつながります。
1日あたり | 1,929円(単体使用の場合) |
---|---|
認証マーク | Bio‐Siegel |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 市販・通販の複数店舗 |
▼実際の口コミ
(チワワ/3・5歳/北海道)
3位:ビオピュア 療法食|1,408円/400g
総合評価:(3.0)
成分分析:25/30点
コスパ:2点/10点
購入のしやすさ:3点/10点
総合:30点
愛犬の為に何かしたい!そんな飼い主さんにおすすめの自然療法食
皮膚被毛、食物アレルギー、体重、肝機能、胃腸、腎臓泌尿器、心臓など愛犬との日常の中で起こりやすい病気や健康トラブルの対策・予防として考案されたオーガニックフードです。
自然療法食はあまり販売されていないのでうれしいですよね。病気によっては薬物療法と組み合わせることもできるので、薬を与えるときなども便利です。
フード自体が治癒力を持っているわけでなく、動物の負担を軽減する手助けとなるものなので、使用を検討する場合はまずかかりつけの獣医師に相談してみてくださいね。
1日あたり | 1,408円(単体使用の場合) |
---|---|
認証マーク | AB Cert |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 通販の少数店舗 |
▼実際の口コミ
(フレンチブルドッグ/9歳/滋賀県)
4位:アルモネイチャーDOG オーガニックシングルプロテイン ターキー|385円/150g
総合評価:(2.50)
成分分析:18/30点
コスパ:2点/10点
購入のしやすさ:5点/10点
総合:25点
日常的にオーガニックウェットを使いたい方におすすめ!
アルモネイチャーは、ドライフード40%、ウェットフード60%の食事スタイルを提案しているためウェットフードの種類がかなり豊富!
オーガニック原料を使用した製品の中からも、愛犬に合わせて単一タンパク質のものか複数のタンパク質を使ったものか選ぶことができます。
容器が柔らかいアルミのトレイなので、「缶詰はゴミの処理が大変」という飼い主さんも使いやすいですよ。
1日あたり | 2,044円(単体使用の場合) |
---|---|
認証マーク | ABG |
含有率 | 100% |
購入できる場所 | 通販の複数店舗 |
▼実際の口コミ
(ヨーキー/11歳/神奈川県)
オーガニックドッグフードに関するQ&A
ここでは、オーガニックドッグフードに関する以下の3つの質問についてお答えします!
Q1.開封後の保存はどうしたらいい?冷蔵庫はOK?
Q2.涙やけにはオーガニックフードがいいって本当?
Q3.オーガニックフードに変えたら便が緩くなった!どうして?
回答は獣医師の先生にご協力頂いた正しい情報ですので、きっとお悩みが解決するはずですよ♪
Q1.ドライフードの開封後の保存はどうしたらいい?冷蔵庫はOK?
A.ドライフードは密封容器に移し替えるかパッケージのまま密封し、高温多湿にならない冷暗所で常温保存します。冷蔵庫保存もできますが、温度と量には注意しましょう。
開封後は徐々に酸化が進んでいきますので、必ず密封して保存するようにします。パッケージのチャックをしっかり閉める、フードストッカーなどの密封容器を使用するなどしてください。
冷蔵庫を使用する際は、小分けにするなどして野菜室に保存し、頻繁に出し入れすることを避けましょう。
冷蔵庫と室内には温度差があるため、何度も出し入れしているうちに結露が生じてカビが発生する可能性があります。
野菜室は冷蔵庫内の中では設定温度がやや高めになっているため、室内との温度差が少なくおすすめです。
せっかくのオーガニックフードでも酸化してしまうと味が落ち、体に悪影響を及ぼしかねませんので、常温・冷蔵庫保存、いずれの場合でもできれば2週間以内、遅くても1か月以内には与え切るようにしてくださいね。
Q2.涙やけにはオーガニックフードがいいって本当?
A.オーガニックだからいいという訳ではなく、愛犬が消化をしやすい、体質に合ったフードを与えることが涙やけの改善につなる可能性があります。
愛犬にとって消化がしづらく体質に合わないドッグフードを与えていると、腸の細菌環境が悪化し、免疫力が落ちてしまい、目やにや涙が増えてしまうことで涙やけが起こりやすくなります。悪化すると鼻涙管が炎症を起こし、狭く詰まってしまうことも。
そのため愛犬に合ったドッグフードを与えることが大切ですが、多種多様なフードの中から「これ!」というものを探しだすのはなかなか困難ですよね。
ですので、愛犬の消化を妨げるような添加物の心配がないオーガニックフードを試してみるのは有効なひとつの手段と言えます。
ただし、オーガニックだからと言って必ずしも愛犬に合うとは限りません。涙やけ対策ドッグフードについてもっと詳しく知りたい方は「【獣医師監修】涙やけ対策に最適なドッグフードおすすめランキング10選」をご覧ください。
Q3.オーガニックフードに変えたら便が緩くなった!どうして?
A.切り替えの仕方が急だった、フードの原材料が合わないなどが考えられます。
どんなにいいドッグフードでも、切り替えの際は1週間~10日間かけてゆっくり徐々に行い、消化器を慣らしていくのが鉄則です。
これまで与えていたフードと新しく与えるフードでは原材料や栄養素が異なるため、突然切り替えてしまうと消化器官がうまく対応できずにお腹を下したり便が緩くなることがあります。
また、新しく与えたオーガニックフードの原材料や成分の何かが愛犬の体質に合わず、消化不良で便が緩くなったとも考えられます。
ティッシュでつかめないくらいの緩さが続くようであれば、一度獣医師に相談してみましょう。
まとめ
この記事では、通販・市販で買える27種類のオーガニックドッグフードを比較検証し、ドライフードとウェットフードに分けてランキング形式でご紹介しました。
また、オーガニックドッグフードの選び方も合わせてご紹介しています。
デリケートなわんちゃんや健康意識の高い飼い主さんにぴったりのオーガニックフードが見つかれば幸いです♪
もう一度おすすめのドッグフードを見たい方は「オーガニックドライドッグフードおすすめランキング10選」「オーガニックウェットフードおすすめランキング4選」をご覧ください。