ワンちゃんの健康を考えた時、ドッグフードにこだわるという方は多いですよね。
しかし、本当にワンちゃんのためになるドッグフードを選べていますか?
ヤラーのオーガニックドッグフードは、ワンちゃんの健康維持に役立つ大人気のドッグフードです。
トリマーの経験を生かして、口コミでの評判や、安全性、購入方法について調べてみたので参考にしてくれると嬉しいです(^^♪
ドッグフードを与える前に、きちんと安全性を調べておけばワンちゃんに合ったドッグフードが見つかり、健康な生活を送らせてあげられますよ!
安全性 |
|
グレインフリー |
|
無添加 |
|
コスパ |
|
犬の体臭&フンの臭い対策 |
|
犬の毛並み対策 |
|
対応ライフステージ | 子犬・成犬・老犬 |
総合ランク | A |
総合点数 | 85点 |
正真正銘のオーガニックだったので安全性は高いですが、穀物が入っているので減点しています。
「オーガニックドッグフード」はグレインフリーではなかったのですが、グレインフリーのレシピ「グレインフリードッグフード」も用意されていたので、★★★評価を付けました^^
原材料の一部だけにオーガニック材料を使って「オーガニックのドッグフードです!」と公表している製品もある中、ヤラーのオーガニックドッグフードはヨーロッパ3カ国からオーガニック認証を受けており、その認証割合も97%と極めて高い数値を上げています。
穀物も使われてはいますが、原材料や製造過程に極めて高い水準の品質と安全性を取り入れており、何よりオーガニックへのこだわりはかなり強いです。
創業者や製造メーカーの「ワンちゃんに健康を与えたい」という気持ちが強く伝わるドッグフードだなと感じました^^
↓押すと下までスクロールします
目次
ヤラー「オーガニックドッグフード」の原材料・安全性を調べてみました
ヤラーはオーガニックにこだわってドッグフードを作っているとのことですが、実際のところはどうなのでしょうか?
商品ラインナップが多いので、ヤラーの「オーガニックドッグフードチキン」の原材料や成分から、安全性などについて見てみましょう。
ピックアップ原材料はオレンジ、好ましくない原材料はブルーで表記していきますね。
原材料一覧
成分一覧
代謝エネルギー 346kcal/100g
ヤラー「オーガニックドッグフード」の品質について
ドッグフードが安全かどうか確かめるには、添加物以外にも原材料をチェックすることも大事ですよ(^^)/
ヤラー「オーガニックドッグフード」に含まれる好ましい原材料を挙げます。
鶏肉
タンパク源としてメインで使用されている鶏肉は、ヨーロッパの広大な土地で伸び伸びと育てられたニワトリが使われています。
ホルモン剤などの投与もされていませんし、一般的な鶏肉よりも低脂肪、高タンパクです。
オーガニック原材料
ヤラーのオーガニックドッグフードはオーガニック認証割合が97%と、オーガニックとして認められている原材料の割合が非常に高いことが分かります。
原材料は全てヒューマングレイド。栽培や育成の過程で合成飼料、人工香料、人工着色料、酪農製品、砂糖、遺伝子組み換え食品、殺虫剤、除草剤、ホルモン剤などが使用されていません。
安全性が下がってしまう原因となる心配なミールや副産物などは使われていないので、安心ですね(^^♪
ヤラー「オーガニックドッグフード」のグレインフリーと添加物について
オーガニックといっても、人工の添加物が入っていれば安全性が下がってしまいます(;´Д`)
原材料を調べてみると人工の保存料は入っていませんでしたが、気になるものがありました。
トウモロコシ、小麦
トウモロコシは食物繊維が豊富ですし、食べてもすぐに問題が起こるわけではありませんが、アレルゲンとなる確率も高いです。
また、炭水化物を多く含んでいるので犬にとって無駄な栄養分が多いといえます。
小麦は犬がアレルギーを発症しやすいグルテンを含みます。
グルテンは小麦に含まれるタンパク質の一つで、これにアレルギー反応を起こす犬は多い傾向にあります。
塩化ナトリウム
ナトリウムは体に必要なビタミンの一つですが、少し量が多いように感じます。
成長期に必要な0.3gは満たしていますが、維持期には0.07~0.08gしか必要ではありません。
オーガニックドッグフードはトウモロコシや小麦などの高アレルゲンの穀物が使われているため、穀物アレルギーが心配な人は避けたほうが良さそうです(>_<)
そのような方にはグレインフリーの「ヤラー グレインフリードッグフード」がおすすめです!
ヤラー「オーガニックドッグフード」のコスパについて
評価の中にはコスパの項目も入れています( ..)φ
ヤラーのコスパはどうなのかというと、少し低いと思います。
ペットに1ヶ月にかける食餌の値段は、ソニー損保の調査によると、平均で約4,500円だそうです。
ヤラー「オーガニックドッグフード」だと2kgで5,184円です。
5kgからしか1日あたりの給餌量が書かれていませんので、それで計算してみると、
- 1日あたり272円(税込)
- 1ヶ月あたり8,164円
という計算になるので、かなり割高ですね(;´Д`)
今最も人気のトイプードルの成犬ではコスパはどうなのか、「ヤラードッグフード小型犬専用」で調べてみます。
トイプードルの成犬は平均体重が3~4kgです。
2kgだと5,378円ですから、1日と1ヶ月のコスパは↓のようになります。
- 1日あたり207円
- 1ヶ月あたり6,210円
小型犬だと少し費用も下がりますが、やっぱり割高ですね…。
オーガニックドッグフードの中にはヤラーよりもう少し安いものもあるので、コスパが気になる人は他製品もチェックしてみることをおすすめします!
ヤラー「オーガニックドッグフード」でフンの臭いや体臭が改善される?
また、体臭が強くなるのは同じく腸内環境が悪くなっているということと、タンパク質の多い食事をしていることが原因です。
ヤラー「オーガニックドッグフード」で毛並みは良くなる?
ヤラー「オーガニックドッグフード」でアレルギーは改善される?
ヤラー「オーガニックドッグフード」はこんな犬にオススメ!
原材料をチェックしてみて、良いところを考えると、こんなワンちゃんに合っているのではないかな?と思いました。
- グレインアレルギーではないワンちゃん
- 添加物に敏感なワンちゃん
- 毛並みを良くしたいワンちゃん
- 涙やけの予防、対策をしたいワンちゃん
なんといっても原材料を育てる過程から、添加物が使われていないのが大きなメリットですよね(^^♪
添加物が入っていないから、涙やけしやすい小型犬や、涙やけが目立ちやすい白い毛のワンちゃんに良いです☆
ヤラー「オーガニックドッグフード」の口コミ・評判
SNSには良い口コミがたくさんありました!
体調が整うため、長く使っている方が多いようです。
おはようございます。
あれから、ドッグフード変えて
レオン体調がすっかり良くなりました。
また、同じドッグフード注文します。
ヤラー センシティブ pic.twitter.com/IIxWztMp1g— レオン (@bordercollie_bw) 2015年7月18日
ヤラー「オーガニックドッグフード」の口コミ・評判まとめ
SNSでの口コミ評判を見てみると、これといって悪い内容のものはありませんでしたね^^
2つめの投稿に、「合うといいのですが~」という飼い主の気持ちが見られましたが、やっぱり愛犬の口に合うかどうか、食い付きが良いかどうかはすごく気になる部分ですよね。
ヤラーのオーガニックドッグフードは香料を含む添加物が一切使われていないので、ワンちゃんによっては好みが別れると思います(>_<)
ヤラーのドッグフードは、品質が高い分、高めの価格設定になっています。
大型犬を飼っている方にとってはコスト面での負担が大きくなってしまいますね(>_<)
しかし使用されている原材料は全てヒューマングレイドなので、安全なものだけを食べさせたい方には適したドッグフードと言えます^^
グレインフリーではありませんが、添加物が含まれていませんし、鶏は消化に良い肉なので、腸への負担が軽くなりますね(^^♪
さらにヤラーのオーガニックドッグフードには、穀物が使用されていないグレインフリーのタイプをはじめたくさんの種類が用意されています。
飼っている犬に合わせて種類を選べるという点は、このドッグフード製品の1つのメリットと言えますね^^
ヤラー「オーガニックドッグフード」の価格!最安値は公式・Amazon・楽天市場?
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回価格 | - | - | - |
定期価格 | - | - | - |
通常価格 |
600g 1,700円 2kg 4,980円 |
600g 1,450円 2kg 3,936円 |
600g 1,700円 2kg 3,736円 |
送料 | 税込5,400円以上無料 | 2,000円以上無料 | 店舗により異なる |
※全て税抜き価格
ヤラーのドッグフードを購入するにはどこから購入するのが1番お得にゲットできるのか調べてみました。
公式サイト、Amazon、楽天を比較してみたところ1番お得に購入できるのはAmazonということが分かりました。
しかしAmazonや楽天には「正規品」という記載がないものもありますし、出品している店舗や注文時の価格合計によって送料も異なります(>_<)
無難に手間なく購入したいのであれば、やはり公式サイト「ルシアン」を利用するのがおすすめです(‘◇’)ゞ
ちなみに公式サイトでは税抜き5,000円以上の購入で、代引き手数料と送料が無料になりますよ(*^-^*)
ヤラー「オーガニックドッグフード」のドッグフード全種類の特徴・原材料一覧
ヤラーには他にも種類があるので、フードローテーションを予定している人はチェックしておきましょう( ^)o(^ )
商品名 | 特徴 |
---|---|
グレインフリードッグフード | 穀物アレルギー対策用。 |
センシティブドッグフード | 皮膚トラブル、消化器系対策用。カロリー抑えめ。 |
ベジタリアンドッグフード | 肉不使用。カロリー抑えめ。 |
シニアドッグフード | 7歳以上向け。関節や消化に配慮。 |
ヤラードッグフード小型犬専用 | 食べやすい小粒タイプ。 |
パピー | 子犬向け。 |
ヤラーの缶詰「ドッグディナーシリーズ」も評判なので紹介します。
商品名 | 特徴 |
---|---|
ドッグディナーチキンチャンク缶 | サイコロ状のチキンとスープ。 |
ドッグディナーチキンパテ缶 | パテ状。栄養豊富なスピルリナ配合。 |
ドッグディナービーフチャンク缶 | チキンとビーフをトマトソースとハーブで煮込んだ缶詰。 |
この他にも、アルミトレータイプのウェットフードと、おやつにあげられるオーガニックビスケットがあります。
もちろん、オーガニック認証を受けた安全性の高い原材料で作られています(^^)/
ヤラー「オーガニックドッグフード」のよくある質問
オーガニック認証とはなんでしょうか?
- 農薬や化学肥料、土壌改良剤などを使用させずに、有機的な手法で栽培されいてる
- 保存料や人工添加物を使用していない
- 遺伝子組み換え原料を使用していない
基準は国によって異なります。
ヤラーのオーガニックドッグフードはどこのオーガニック認証を受けていますか?
オランダの国際認証機関Skalは、独立した機関でオランダの経済、技術革新、農業に関する省庁としての役割も担っています。
スウェーデンのKRAVは世界的にも権威をもつ機関です。
ノルウェーのDebioはノルウェーで最も信頼されている機関です。
ヤラー「オーガニックドッグフード」の基本情報
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対応犬種 | 成犬(1歳以上~) |
内容量 | 商品による |
初回価格 | – |
定期価格 | – |
通常価格 |
600g 1,700円 2kg 4,980円 ※公式サイト参考(税抜) |
原産国 | オランダ |
保存方法 | 乾燥した冷暗所(冷蔵は不要です、常温可) 賞味期限は製造日より1年間、開封後1ヶ月以内を目安にお使いください。 |
販売会社 | 株式会社Lechien&partners |
公式サイト | https://lechien.life/ |
ヤラー「オーガニックドッグフード」 安全性・口コミや評判のまとめ
これまでのヤラーのドッグフードの情報を簡単にまとめてみます!
- 化学物質の影響を最小限に抑えたオーガニックドッグフード
- グレインフリーの種類もある
- 価格が高い
ヤラーのオーガニックドッグフードは品質が高く、グレインフリーで作られている種類もあります。
ただ、残念ながら小型犬用はグレインフリーではなく、オーガニックドッグフードも穀物が入っていたので、オーガニック原材料が多く使われていてかつグレインフリーのものを使う、というわけにはいかないようです。
化学物質に対してはかなりのこだわりもみえますので、穀物アレルギーでないワンちゃんにとって涙やけ対策にもなって良いといえます。
通販サイトをチェックすれば安く購入できることがあるので、毎日使うのは難しいかもしれませんが、フードローテーションのひとつとして考えてみてはどうでしょうか(^^)/
いぬなび編集部が選ぶおすすめドッグフード!
素材に徹底的にこだわるなら…モグワン
編集部のおすすめポイント
☆小型犬やシニア犬でも食べやすい小粒タイプ
無添加と食いつきを求めるなら…ブッチ
編集部おすすめポイント
☆保存料が無添加なので安心
☆水分量が多いので、内臓の負担が少ない
グレインフリーにこだわるなら…カナガン
編集部おすすめポイント
☆高品質なのにコスパがいい
☆小型犬もシニア犬も食べやすい小粒タイプ
コスパにこだわるなら…ピュリナワン
編集部おすすめポイント
☆コーヒーで有名なネスレ販売なので安心
☆ほぐし粒で食べやすく、歯に良い!
岸本翼さん
穀物アレルギーが無いワンちゃん限定!フードに飽きっぽいワンコにおすすめ!
ヤラーオーガニックは好き嫌いの激しい愛犬にピッタリのドッグフードでした。 残念ながらトウモロコシや全粒小麦などが入っているのでグレインフリーではありませんでしたが、我が家のタロウはどのドッグフードもすぐに飽きて食べなくなるのに、ヤラーオーガニックだけは毎回残さずに食べるので、食べない時にふやかす手間も手作り食をわざわざ作る手間も無くなりました。 またタロウは毛がカーリングしているので、とても絡まりやすくブラッシングや家でのトリミングに苦労していましたが、ヤラーオーガニックに変えてから半年後くらいには毛質が変わり、サロンでトリートメントした時のように艶が出るようになりました。 コスパはそんなに良くないですが、穀物アレルギーが無く、どのフードにも飽きてしまうワンちゃんにはヤラーオーガニックは試す価値のあるフードだと思います。毛もフワフワになりますよ。
匿名希望さん
オーガニックという言葉に騙された!!穀物が入っているので注意して!!
正直、今思い出しても腹がたって泣きそうになります。 わたしの犬はアレルギー持ちで特にトウモロコシが入っているものは絶対に食べさせられません。なので、今までもドッグフード選びは慎重に選んでいました。 ある時、雑誌の記事でやたらとオーガニックを強調しているドッグフードがあり、目に止まりました。それがヤラーオーガニックです。記事を読んでいくととても健康に良さそうっだったのですぐにAmazonで購入することに。当然、こんなにオーガニックを強調してるのだから穀物フリーの良質なドッグフードだと思いこんでしまいました。 しかし、ヤラーオーガニックのドッグフードを与えてから数時間、愛犬がグッタリして下痢が止まらない状態に…。とっさに、ドッグフードかもしれない!!と思い表示をみるとトウモロコシの文字が…。 ショックでたまりませんでしたが、すぐに病院へ直行。幸い、処置が早かったので大丈夫でしたがオーガニック=安全と思いこんだあの時の自分に腹がたちました。 今回は完全に自分の見落としですが、アレルギーのあるワンちゃんは注意!とかもっとアレルギーのあるワンちゃんに対しての注意喚起も宣伝して欲しいなと思いました。
A.Yさん
オーガニックだから安全だと思っていたのに愛犬が病院に行くハメになりました。
オーガニックのドッグフードが良いと聞いたので、ヤラ―オーガニックを購入しました。3日ほどで届いたので、その日の夜、愛犬に与えるとみるみる体調が悪くなり、朝起きると、下痢をして震えが止まらなくなっていました。 心配になってすぐに病院に連れていくと獣医さんより「穀物アレルギーの疑いがあります。」と診断されてしまいました。まだその時は、最近オーガニックのドッグフードに変えたから大丈夫と思っていましたが、獣医さんにヤラ―オーガニックの袋を持ってくるよう指示されたので、成分を細かくみてもらうとなんと穀物が入っていることが判明。すぐに止めるように言われました。 値段も高いしオーガニックなので、アレルギーになるような成分は絶対に入っていないと思っていたので、かなりショックでした…。 問い合わせをして事情を説明して返品をお願いしましたが、開封後なのですぐに断られました。こんな高い値段で売るなら、なぜアレルギーになる穀物をわざわざ入れるのか本当に謎です。
よしおくんさん
ローテーションフードの一つに加えた「ヤラーオーガニック」
添加物の少ないドッグフードで長く食べ続けられるものは、犬の体にとっても良いことだと思います。そして年齢的にも、涙焼けなどにも気を配りたい時期でもあったので、ヤラーオーガニックはとても良いドッグフードだと思いました。良いうんちがたくさん出るようになるというのも、食べる前とは大違いです。整腸剤などを使わなくても、ドッグフードでずいぶんと改善されるのかと思えば本当にありがたい話です。 オーガニックの食材を出来るだけ多く、愛犬に食べさせたい!それもヤラーを選んだ大きな理由です。愛犬の健康管理は飼い主の役割ですので、これからも体調面を見つつ、長く続けられるようなフードだと良いな、と思う今日この頃です。消化に優しいフードというのは、食べさせる側から見てもとても安心です。いつまでも元気でいてほしいからこそ、本当に良いフードを選びたいですよね。